2011年10月 荒俣宏 活動記録
何か情報があれば宜しくお願いします。
2011年10月 (平成23年 64歳)
主な出来事: 元アップルCEOスティーブ・ジョブズが膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により死去、秋篠宮家の眞子内親王が成年に、タイ王国で過去50年間で最悪の水害が発生し国土の3分の1が水没 8割が被災した
日付 | 媒体 | 出版社・TV局他 | 時間他 | タイトル | 備考 |
2日 | 新聞(書籍) | 朝日新聞 | - | - | 「世界史を変えた異常気象―エルニーニョから歴史を読み解く [著]田家康」 の書評掲載。タイトルは「自然が征服者の運命まで左右」p.12。 |
2日 | 講演 | 主催:和歌山県、明治大学 | 13:00〜17:00 | 南方熊楠シンポジウム | 「 COP10一周年・国連生物多様性の10年記念行事 南方熊楠シンポジウム〜南方熊楠のエコロジー思想とは何か?〜」で基調講演を行いました。「明治大学 リバティアカデミー ビジネスプリグラム 2011後期」というセミナーの一環。場所:明治大学アカデミーホール、入場無料、事前予約制(先着1,000名)。講演後、知事らと座談会を行いました。この様子は以下12/17に教育テレビで放映。、HPより。(Y.N様、DOJI-I様ありがとうございました) テーマ「南方熊楠のエコロジー思想とは何か?」 日時:2011.10.02 13:30〜17:00 講演:中村桂子「生命誌の世界と熊楠」 座談会「紀州的エコロジーのススメ」 ******************** 「南方熊楠のエコロジー思想とは何か」をテーマに、作家の荒俣宏さんが基調講演で、エコロジーの思想を100年も前に紹介した熊楠の偉大さを解説。環境や生命科学の専門家らが意見を交わした。JT生命誌研究館長の中村桂子さん(分子生物学)は「自然を機械のように操作し、利益を得ようとする現代に、あらゆる命がつながっているという熊楠の考え方を継承しなくてはならない」と話した。 (朝日新聞より) *************************** → 講演タイトル「熊楠とエコロジーの物語〜そこに愛と神があった」だった模様 http://wakayamapr.ikora.tv/e666232.html 写真 → 2011.12.17 14:00〜15:00 NHK Eテレで放送 → 2012/3に記録集が出された |
2日 | TV(再) | 日本テレビ | 14:00〜14:55 | 今夜7時は中居正広のザ大年表4SP | 19:00〜放送される番組の宣伝番組。過去分のまとめなど。ただし19:00〜の放送には出てなかったと思われる。 |
7日 | web | OCN | - | 荒俣宏の電子まんがナビゲーター | 第11回は松本零士氏。 その1 逞(たくま)しき少年時代の思い出の巻 |
8日 | メッセージ、 | 町田市立国際版画美術館 | - | 版画でつくる 驚異の部屋へようこそ!展 | 『版画でつくる 驚異の部屋へようこそ!展 目ざめよ!好奇心********脳に効く展覧会』 日時:2011.10.08〜11.23 会場:町田市立国際版画美術館 企画展示室第1・第2 (〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1 TEL 042-726-2840 FAX 042-726-2840) 観覧料:一般/1000(800)円、大学・高校生/700(500)円、65歳以上/500(400)円 ( )内は20名以上の団体料金 展覧会初日10.08(土)と文化の日11.03(木)は無料 主催:町田市立国際版画美術館 英語タイトル:Welcome to the Wonder “Print” Room! 独語タイトル:Willkommen in der “gedruckten” Wunderkammer! ………………………………………………………… [注記] 期間中、荒俣宏によるメッセージ映像(約9分)が流された。 ………………………………………………………… [WEB]<抜粋> ※サプライズ・ゲスト! 展覧会場に荒俣宏氏が出現! 皆さまへのメッセージが映像でご覧になれます。 (町田市立国際版画美術館のHP) (やっき様、DOJI-I様) |
9日 | 講演 | 国際ロータリー第2670地区 ガバナー事務所 | 09:00〜12:30 | - | 2011国際ロータリー四国地区「RI第2670地区」大会で記念講演。タイトル「四国はおもしろい」。@アスティとくしま。(M猿様ありがとうございました) http://rid2670.jp/document/governorML2011-11.pdf ********************************『2011-2012年度 国際ロータリー第2670地区[四国]大会』 日時:2011.10.09 09:00〜12:30 会場:アスティとくしま(〒770-8585 徳島県徳島市山城町東浜傍示1 TEL 088-624-5111 FAX 088-625-8469) 主催:国際ロータリー第2670地区 ガバナー事務所 (〒790-0911 愛媛県松山市桑原5-8-50 TEL 089-993-6674 FAX 089-993-6675) 問い合わせ:2011-2012年度 国際ロータリー第2670地区[四国]大会 実行委員会事務局 (〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 TEL 0883-36-9267 FAX 0883-36-9268 E-mail gov@rid2670.jp) ……………………………………………………………… [注記] 大会2日目に、荒俣宏が基調講演「四国は面白い」を行なった。 ……………………………………………………………… [プログラム] 大会1日目 2011.10.08 10:00〜11:30 会長・幹事協議会 12:00〜13;00 登録受付 13:00〜17:30 公式行事・基調講演(講師・藤川享胤) 18:10〜20:00 交流会 大会2日目 2011.10.09 09:00〜12:30 公式行事・基調講演(講師・荒俣宏「四国はおもしろい」) (DOJI-I様) |
10日 | TV | 日本テレビ | 19:00〜21:00 | 世界まる見え!テレビ特捜部!!SP | 緊急報告日本のTVは生ヌルイ世界のメガ過激番組&最新トレンド発見SP 2011.10.10 19:00〜20:54 日本テレビ 司会:所ジョージ、西尾由佳理(アナウンサー) ゲスト:相武紗季、荒俣宏、インパルス、植草克秀、佐藤ありさ、増田貴久(NEWS) スペシャルパネリスト:ビートたけし ………………………………………………… [新聞] □字世界まる見え緊急報告 日本のTVは生ヌルイ 世界の新テレビ大国はココだ! 超過激番組&最新トレンド発見SP A国セクシー天気予報&子供が情熱の求愛歌 B国泣くまでドッキリ&ギネスお間抜け挑戦 C国いじめ双方ご対面 D国天才美女驚異の芸 (『朝日新聞』テレビ欄) 世界まる見え緊急報告SP |
10日 | 雑誌「月刊ダイバー」 | ダイバー | 11月号 | - | 静岡県沼津市の井田というところでダイビングしてきた記事が掲載。(DOJI-I様ありがとうございました) ************************** 2011年11月号 No.365(第32巻第11号通巻365号)2011.11.01 雑誌06029-11 838円(本体) 「荒俣宏の井田初潜水記」 → 取材は9月中旬。井田ダイビングセンターさんの協力。 写真:阿部秀樹 中学時代から魚たちに会うため、東京から伊豆に通っていたという作家の荒俣宏さん。4年前から始めたダイビングで、子供の頃からあこがれを募らせていた魚たちに、彼らが住む環境で出会えるという感動を楽しんでいる。この秋、透明度も上がり、死滅回遊魚の姿も増えた西伊豆・井田を初潜水。荒俣的、一期一会ダイビングに密着! https://www.diver-online.com/lookinside/2011/no/365/inside/
|
12日 | TV | フジテレビ | 21:30〜23:18 | ザ・ベストハウス123 | アナタは我が子を守れるか!?子供を救った最強の母親SP
肉親を殺害され奈落の底へ!天才女性シンガーを救った母。 「ただちに人体への影響は、ありません」。迫り来る環境汚染の恐怖から、息子と娘の未来を守るため、大統領と対決した、強き母! 我が子に何が起きたのか?炎に消えた生後10日の赤ちゃん母が暴いた驚愕の真相! 生きるのよアンディ!末期ガンの息子を支える母を救った、奇跡の手紙。 出演:ロンドンブーツ1号2号、本上まなみ、榮倉奈々、荒俣宏、アンガールズ、飯沼誠司、江頭ゆい、大沢あかね、鎌苅健太、河北麻友子、菊池健彦、榊原郁恵、SHELLY、中尾彬、ほっしゃん。、ほんこん、松井絵里奈、緑友利恵、茂木健一郎、YOU |
13日 | 講演 | 主催:全国産業観光fォーラムinはこだて実行委員会 | 14:00〜 | 全国産業観光フォーラムinはこだて | 「全国産業観光フォーラムinはこだて」にて『誰が掘る?函館の埋蔵金〜まちの魅力の再発掘マル秘テクニック〜』というテーマで記念講演。市民会館大ホールにて開催。(M猿様、ありがとうございました) 『全国産業観光フォーラムinはこだて』 日時:2011.10.13〜10.14 **:**〜 会場:函館市民会館(〒042-0932 北海道函館市湯川町1-32-2 TEL 138-57-3111 FAX 0138-57-3115) 主催:全国産業観光フォーラムinはこだて実行委員会 問い合わせ:全国産業観光フォーラムinはこだて実行委員会事務局 (函館市観光コンベンション部観光振興課 〒040-8666 北海道函館市東雲町4-13 TEL 0138-21-3327 FAX 0138-21-3324) ……………………………………………………………… [注記] 10月13日に、荒俣宏が記念講演「誰が掘る?!函館の埋蔵金〜まちの魅力の再発掘マル秘テクニック〜」を行なう。 (DOJI-I様) ************************ 講演の内容は函館新聞や北海道新聞にも紹介されていますが、歴史から学ぶ町おこしの条件として、@その町にどういう夢や理想があるか、Aその町にどういう物語や歌があるか、Bその町にどういう楽しみや利益があるかを挙げ、函館には先駆的市民と超人的医師たちの物語があるということを提案されました。(函館市議・板倉一幸氏ブログより) http://blog.goo.ne.jp/ita-naruhodo/e/056199ab4ee031d47560d4fe56d0f54f |
14日 | 新聞 | 北海道新聞 | - | - | 2011.10.14 P. 道南観光 振興のキーワードは 豊かな海産物、歴史的資料… 地域の資源活用を 函館で全国フォーラム 【写真説明】観光振興策について意見が出された全校産業観光フォーラムの分科会 歴史上の人物活用を 函館で観光フォーラム 作家荒俣氏が提言 【写真説明】函館の歴史上の人物の多彩さを訴えた荒俣さん (DOJI-I様) |
14日 | web | OCN | - | 荒俣宏の電子まんがナビゲーター | 松本零士編 その2 出会う人すべてが親切だった。の巻 |
15日 | 映画コメント | - | - | - | 『一命』 [注記] 映画の公式Web Site上ほかにコメント。 「無常だねえ、虚しいねえ。でも今だから心に沁みる戦国武士の挽歌だ。 一命を惜しまず一命も散らさぬ散り際がみごと。」 (荒俣宏さん/作家) (DOJI-I様) |
15日 | 雑誌「キネマ旬報 KINEJYUN」 | キネマ旬報社 | 10月下旬特別号 | 連載「読む、映画」 | 2011年10月下旬特別号 No.1596(通巻2410号)2011.10.15 雑誌20723-10/15 895円(本体) さすらいの女神(ディーバ)たち 心を裸にするショー映画 P.126 (DOJI-I様)[伊 0201き] 近況コーナーに以下。 「今夏は台風に祟られ、ダイビング旅行を5度断念。悪いサイクルに嵌ってしまったか?『アラマタ生物事典』好評発売中。」 |
17日 | イベント | 武蔵野武術大学 | - | 博物図譜とデジタルアーカイブ展 第W期 | 第T期(2010/06/21-)、第U期(2010/08/23-)、第V期(2011/04/11)に続く第W期開催。なお、荒俣は客員教授をつとめています。 http://www.musabi.ac.jp/exhibit/10_hakubutsu/index.html ************* あわせて図録も発売。2011/05/09の講演も収録。 『博物図譜とデジタルアーカイブ 第 W
期』図録 特別収録:
荒俣宏(武蔵野美術大学客員教授)第 V
期特別講演「日本博物学と図譜の進展-栗本丹洲『千蟲譜』を中心に」 |
19日 | TV | TBS | 23:50〜24:50 | 地球70億人アンケートバラエティー!! 世界のみんなに聞いてみた! | 司会:国分太一 出演者:荒俣宏、小島よしお、高橋茂雄、塚本高史、福田正博 アシスタント:枡田絵理奈(TBSアナウンサー) (DOJI-I様) |
19日 | パネリスト | 日立製作所 | 15:00〜17:00 | 日立uVALUEコンベンション仙台 | 『日立uVALUEコンベンション仙台』(@仙台国際センター)にアラマタが第3部のディスカッション「東北から始まる新しい知の潮流」にパネリストとして参加。(M猿様ありがとうございました) パネルディスカッション 日時:2011.10.19 15:10〜17:00 ******************* * uVALUE(ユーバリュー): |
21日 | web | OCN | - | 荒俣宏の電子まんがナビゲーター | 松本零士編 その3 乙女のロマンから宇宙にまで発展した世界旅行の巻 |
25日 | 選評 | - | - | - | 第18回日本ホラー小説大賞短編賞受賞作。『穴らしきものに入る』『なまづま』発売。選評掲載。 『穴らしきものに入る』国広正人 著 (角川書店 発行 角川グループパブリッシング 発売 角川ホラー文庫) 2011.10.25 ISBN978-4-04-394494-1 C0193 552円(本体) 文庫版 253頁 装幀:田島照久 カバーデザイン:西村弘美(角川書店装丁室) カバーイラスト:クリハラタカシ ………………………………………………… [目次] 穴らしきものに入る 金骨 よだれが出そうなほどいい日陰 エムエーエスケー 赤子が一本 第18回日本ホラー小説大賞 受賞の言葉 国広正人 選評 大賞出ずも意欲作はあった 荒俣宏 P.240-242 第18回日本ホラー小説大賞・選評 貴志祐介 ホラーは面白い 高橋克彦 第18回日本ホラー小説大賞・選評 林真理子 ………………………………………………… [カバー][帯][広告] (省略) ************************************************ 『なまづま』堀井拓馬 著 (角川書店 発行 角川グループパブリッシング 発売 角川ホラー文庫) 2011.10.25 ISBN978-4-04-394493-4 C0193 552円(本体) 文庫版 240頁 装幀:田島照久 カバーデザイン:國枝達也(角川書店装丁室) カバーイラスト: 笹井一個 …………………………………………………………… [目次] なまづま 1〜20 第18回日本ホラー小説大賞 受賞の言葉 堀井拓馬 選評 大賞出ずも意欲作はあった 荒俣宏 P.229-231 第18回日本ホラー小説大賞・選評 貴志祐介 ホラーは面白い 高橋克彦 第18回日本ホラー小説大賞・選評 林真理子 …………………………………………………………… [カバー][帯] (省略) …………………………………………………………… [広告] 第18回日本ホラー小説大賞 長編賞 (「今月の新刊 発見。角川文庫 2011.11」) 日本ホラー小説大賞 長編賞受賞作! この作品にはホラーの生理と 真理を真正面から記述しようと する覚悟がある (荒俣宏) 妻の蘇生を願う私は危険な飼育に熱中していく… 激臭を放つ粘膜に覆われた生物ヌメリヒトモドキを研究する私は、それが人間の記憶や感情を習得できることを知る。 他人とうまく関われない私にとって、世界とつながる唯一の窓口は死んだ妻だった。 私は最愛の妻を甦らせるため、ヌメリヒトモドキの飼育に熱中していく。 悲劇的な結末に向かって… 選考委員絶賛、若き鬼才のデビュー作! 胸を撃ち抜く衝撃のラスト!日本ホラー小説大賞長編賞受賞作。 [内容] 醜悪で激臭を放つ生き物ヌメリヒトモドキは人間の記憶や感情を学習する。その生態を研究する「私」は、死んだ最愛の妻を蘇らせようとヌメリヒトモドキの飼育に熱中していく。悲劇的な結末に向かって…。 ■さらに詳しく 第18回日本ホラー小説大賞受賞作 長編賞 妻の蘇生を願う私は危険な飼育に熱中していく… 胸を撃ち抜く衝撃のラスト! 激臭を放つ粘液に覆われた醜悪な生物ヌメリヒトモドキ。日本中に蔓延するその生物を研究している私は、それが人間の記憶や感情を習得する能力を持つことを知る。他人とうまく関われない私にとって、世界とつながる唯一の窓口は死んだ妻だった。私は最愛の妻を蘇らせるため、ヌメリヒトモドキの密かな飼育に熱中していく。悲劇的な結末に向かって……。選考委員絶賛、若き鬼才の誕生! 第18回日本ホラー小説大賞長編賞受賞作。 (「web KADOKAWA」) (以上、DOJI-I様) |
26日 | TV | フジテレビ | 22:00〜22:54 | ザ・ベストハスウ123 | 自分で出来る!あの憧れボディを手に入れろ!奇跡のカリスマトレーナーSP!
たった3分でスッキリ!小顔の魔術師 カリスマモデル3姉妹のスーパーボディを造ったくびれスペシャリスト! ハリウッドセレブが行列!あのレディー・ガガも通った!二の腕スペシャリスト! 出演:ロンドンブーツ1号2号、本上まなみ、泉ピン子、中尾彬、榊原郁恵、YOU、飯沼誠司、絵美里、吉川友、SHELLY、トリンドル玲奈、響、ほんこん、荒俣宏、茂木健一郎、谷澤恵里香 |
26日 | 冊子「yomyom ヨムヨム」 | 新潮社 | vol.22 | - | vol.22 2011.10.26 雑誌09019-11 714円(本体) エッセイをヨムヨム 山を読みに行く 荒俣宏 P.10-13 (DOJI-I様ありがとうございました) |
28日 | web | OCN | - | 荒俣宏の電子まんがナビゲーター | 松本零士編 その4 冒険旅行最後の体現者としての巻 |
29日 | 講演 | - | 13:00〜 | - | 10/28から3日間開かれた「中山道中津川 ふるさとじまん祭」の2日目に「第25回全国中山道宿場会議
中津川大会」が開催され、基調講演とパネルディスカッション(荒俣がコーディネーター)を行いました。皇女和宮が降嫁されて150年となる記念大会でした。 『第25回 全国中山道宿場会議 中津川大会 和宮降嫁150年記念大会』 日時:2011.10.29 14:00〜 会場:東美濃ふれあいセンター 歌舞伎ホール (〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川1683-797 TEL 0573-68-8000 FAX 0573-68-8016) 主催:第25回全国中山道宿場会議実行委員会 入場料:無料 問い合わせ:中津川商工会議所(TEL 0573-65-2154) ………………………………………………… [プログラム] 13:00〜13:45 全国中山道宿場会議 14:00〜 基調講演 講師・荒俣宏 テーマ:和宮降嫁150年記念 中山道繁栄の歴史 賑わいへの未来を探る サブテーマ:中山道中津川 落合・馬籠・三宿の役割 15:10〜16:30 パネルディスカッション テーマ:明日の宝もの 中山道中津川、落合、馬籠、これからの魅力 (DOJI-I様) |
29日 | 新聞 | 朝日新聞 | 夕刊 | - | 10/2に開催された「南方熊楠シンポジウム」の模様が、10月29日(土)の朝日新聞・夕刊に掲載(DOJI-I様ありがとうございました) |
- | web | - | - | - | 『News from the World of Books』(雄松堂書店) [注記] 雄松堂書店グループ代表・新井満夫氏のHP。 古書展とフォーラム https://myrp.maruzen.co.jp/twb/industryreports/ |