『アラマタ生物事典』荒俣宏 監修(講談社)

…………………………………………………………………………………………………………
2011.07.12 ISBN978-4-06-217069-7 C8545 1900円(本体)
{2011.08.08(第2刷)ISBN978-4-06-217069-7 C8545 1900円(本体)}
{2012.02.22(第3刷)ISBN978-4-06-217069-7 C8545 1900円(本体)}
{2012.12.04(第4刷)ISBN978-4-06-217069-7 C8545 1900円(本体)}
{2014.03.07(第5刷)ISBN978-4-06-217069-7 C8545 1900円(本体)}
{2015.12.14(第6刷)ISBN978-4-06-217069-7 C8545 1900円(本体)}
A5判 角背 並製 カバー装 240頁
監修・執筆:荒俣宏
執筆:荒川直樹、入澤誠、遠藤芳文、神無久、舘野佐保、中川展利、仲谷宏、平澤直子、
三原道弘、八重野充弘
装丁:寄藤文平、北谷彩夏
イラスト:鈴木順幸
企画・編集:オフィス303
英語タイトル:“THE ENCYCLOPEDIA ARAMATA”

…………………………………………………………………………………………………………
[目次]
ARAMATA’S GREETINGS ごあいさつ 荒俣宏
THE TREE OF LIFE 生命の樹
CONTENTS この本の内容
あ~わ
アイスプラント 塩味の野菜で砂漠化ストップ!(三原道弘)
アグロバクテリウム DNAの運び屋が花粉症をおさえる!?(平澤直子)
アブラムシ アブラカダブラ、傷よ~治れ!(神無久)
アホウドリ ウンコもつもれば、宝の山!(三原道弘)
アメリカドクトカゲ 糖尿病もツバつけときゃなおる!?(遠藤芳文)
アリ アリリ!? 遠まわりが早かった!(遠藤芳文)
アワビ 軽くてわれない、未来の素材!?(入澤誠)
アワフキムシ あわわ! 天敵もあわてる快適ハウス(八重野充弘)
イシクラゲ 宇宙で農業はじめよう!(平澤直子)
イソツツジ エゾナキウサギ愛用の殺菌薬?(八重野充弘)
イチョウ 薬にしてきくのは胃腸じゃなくて脳だ!(舘野佐保)
イヌ 腹の中までかぎわける!(神無久)
イボタロウムシ 身を守るロウ物質がヒトの出血をとめる(八重野充弘)
イルカ 食べる前から魚の脂のノリがわかる!(仲谷宏)
イワシ 交通社会のお手本は海の中にあった!(仲谷宏)
イワヒバ かれたお肌も復活しソウ!?(三原道弘)
印度蛇木 歴史は数千年! インド直伝の秘薬(三原道弘)
ウコン 根っこはオヤジへ、葉っぱは美女へ(平澤直子)
ウシ ウンコの中からバニラの香り!?(三原道弘)
ウジムシ ウジのわいた傷はなおりが早い!?(八重野充弘)
ウズムシ 切っても切ってもよみがえる(仲谷宏)
ウミホタル 発光物質でがんをつきとめる(八重野充弘)
ウロコアイザメ 目からウロコの新ワクチン!(荒川直樹)
エチゼンクラゲ 巨大クラゲを活用せよ!(八重野充弘)
オオオニバス 宮殿の設計図は葉のうらにあった!(入澤誠)
オオキノコシロアリ 天然のエアコンルームでキノコ栽培(八重野充弘)
オオサシガメ ヴァンパイアのだ液が人類をすくう!(八重野充弘)
オタネニンジン ひとがた人形植物の魔力(三原道弘)
オトギリソウ 東から西から返り血!?(平澤直子)
オノヒトデ 海の悪役が、マダイを病気からすくう!(仲谷宏)
オポッサム 医学界のおじいちゃんアイドル(遠藤芳文)
オリエントスズメバチ 使い道はナゾ!? ソーラー発電ベルト(遠藤芳文)
オワンクラゲ 光るクラゲ、ノーベル賞でさらに脚光をあびる(三原道弘)
カ 注射はもう痛くない!?(八重野充弘)
ガ チョウとは目のつけどころがちがう!(八重野充弘)
カイコ 宇宙までつづくシルクロード(八重野充弘)
海洋性古細菌 友よ、オレの中で生きろ!
カイロウドウケツ 革新的な光ファイバーを生みだす深海の「珍宝」(荒俣宏) P.58
カウロバクスター・クレセンタス 手術に使える接着剤!?(荒川直樹)
カエル がまの油には殺菌作用があった!?(遠藤芳文)
カタツムリ ピカピカのひみつはでこぼこにあった!?(八重野充弘)
カニ 健康、医療に大活躍! これでもすてるカニ?(入澤誠)
カブトエビ 長いねむりからさめて田んぼに出没!(荒川直樹)
カブトガニ 生きた化石はばい菌レーダー!(荒川直樹)
カブトムシ きれいずきの昆虫王子、医薬品界をリード!(八重野充弘)
カムカム ビタミンC世界一の果実(三原道弘)
カラハリスイカ 地球を緑にするスイカ!?(八重野充弘)
ガラルファ ドクターフィッシュで、足リフレッシュ!(仲谷宏)
カワセミ 漁にも車両にもぴったりなかたち(八重野充弘)
カンガルーネズミ 水かないならつくればいい!(遠藤芳文)
キツツキ ヘルメットをかぶってキをツけます!(八重野充弘)
キナノキ 召し使いがもっていた白い粉(平澤直子)
キャベツ ボディーガードにSOS!(仲谷宏)
キリン こんな下着、首を長くして待ってたの!
クマノミ 毒のあるアイツとうまくつきあうコツ(舘野佐保)
クマムシ 最強の生命体は干からびた樽(八重野充弘)
クモ ジャンボジェットもキャッチする強い糸(八重野充弘)
クモヒトデコウモリ 最先端のレンズが、体のどこかにある!(荒川直樹)
コオモリ 口から鼻から超音波!(八重野充弘)
コオリウオ マイナス2℃でもこおらない!(遠藤芳文)
コオロギ ぜいたくしたらとべやしない……(舘野佐保)
ゴキブリ オシッコは宝の水(遠藤芳文)
コショウ 刺激的に虫撃退!(入澤誠)
枯草菌 生きるメモリーカード
コチニールカイガラムシ 地球のうらからやってきた赤い色(三原道弘)
コパイフェラ アマゾンの生きた油田
サイホチラス でたらめが教科書を半分にする!?(遠藤芳文)
サカダチゴミムシダマシ どこから水が? 砂漠のマジック(遠藤芳文)
酢酸菌 次世代ディスプレイはナタデココ製!(八重野充弘)
サソリ つぎの獲物はがん細胞!?(遠藤芳文)
ザトウクジラサメ 空を泳ぐ胸びれ(遠藤芳文)
サメ ザラザラ肌にばい菌もおののく!?(仲谷宏)
ザリガニ 赤いリサイクル主義者(三原道弘)
サンゴ 海の熱帯雨林(遠藤芳文)
サンショウウオ あしがなくっても、全然へーき!(舘野佐保)
サンドキャッスル・ワーム 海底の名建築家(荒川直樹)
サンドフィッシュ 水なき海をス~イスイ(遠藤芳文)
GFAJ-1 地球外生命体はどこにいる?(遠藤芳文)
シカ 旅のお供に、生きる方位磁石!?(神無久)
ジギタリス 魔女の薬の正体をあばけ!(入澤誠)
シジミ “二日酔いにきく”は迷信じゃなかった!(入澤誠)
磁性細菌 薬もくっつく! 細菌の体内磁石(神無久)
シマリス 銀河の彼方まで人工冬眠!(舘野佐保)
シャコ 3Dアイがバーチャル世界をうつしだす(荒川直樹)
ジャコウネコ 超高級コーヒーはウンコ風味!?(入澤誠)
ジャバラ 秘境のミカンに、春の邪気もスタコラ(入澤誠)
シロアリ 腹の中のペットが植物を分解(八重野充弘)
スイゼンジノリ ゼリーみたいにお肌がぷるる~ん!(仲谷宏)
スケーリーフット 深海の装甲機動隊!?(遠藤芳文)
スズムシ 鳴いて、わたしをなぐさめて!(八重野充弘)
スズメバチ 成虫のスタミナ源がスポーツドリンクに(八重野充弘)
スピノロリカス・シンジア 酸素なしでも生きられる!(神無久)
セイタカアワダチソウ きらわれ者に希望の光(八重野充弘)
ゾウ 地震も津波も感知するあしうらセンサー(遠藤芳文)
ゾウリムシ となりの部屋と光でおしゃべり(荒川直樹)
体腔形成細菌 オレはビッグマウス、まとめてかかってこい!(八重野充弘)
大腸菌 体内をかけぬけろ! 機械じかけの生命体(八重野充弘)
竹 軽くて強く、しなやかな新旧素材(仲谷宏)
タコ 8本あしでナイスシューッズ!(八重野充弘)
ダチョウ 医薬品開発に向けてダッシュ!(中川展利)
タマイタダキ ヌメヌメはおしゃべり禁止!(荒川直樹)
タマムシ 美しさにクラクラのクチクラ層(荒川直樹)
チャノキ 毎日飲んでるあのクスリ!?(平澤直子)
チョウセンアサガオ 世界初の全身麻酔薬(三原道弘)
チンパンジ- ゲリは森でなおる(舘野佐保)
ツチハンミョウ 忍者がつくった毒なし暗殺薬(八重野充弘)
ツリフネソウ 塩のようで塩じゃない!?(三原道弘)
デンキウナギ 生物発電機、ヒトの体内バッテリーになる!?
電流発生菌 田んぼが電池になる!?(荒川直樹)
トウガラシ 筋肉痛はホットダウン!?(平澤直子)
トカゲ ダーウィンもビックリ! ?トカゲの超進化論(遠藤芳文)
トリカブト ヒグマをいとめた強烈な毒薬(三原道弘)
トンボ 未来のヒーローはトンボ型ロボット!?(八重野充弘)
ナガヒラタタマムシ 50km先の火災を探知する化学センサー(荒川直樹)
ナマコ 食べないで! 内臓あげるから(遠藤芳文)
ナメクジ 発泡酒より、やっぱビールでしょ!(遠藤芳文)
ニレウスルリアゲハ 最新技術にニテマスル!(荒川直樹)
ネコ 三味線の皮はイヌよりもネコなワケ(三原道弘)
ネズミ ただ今、地雷を探知チュー(神無久)
ネムリユスリカ 水がなければ、みずから干物になる!(舘野佐保)
粘菌 ネットワークづくりは粘菌に学べ(荒川直樹)
バイオリンカビ カビがカモす音色に2億円の価値(神無久)
バクテロイデス・プレビウス 細菌パワーで寿司食いねぇ!(神無久)
ハコフグ 無骨な体は、ベンツのボディ!?(仲谷宏)
ハス お釈迦様も知らなかったハスのひみつ(三原道弘)
ハダカデバネスミ オシッコあびて長生きしよう!(神無久)
ばっかくきん麦角菌 魔女の魔法は現代にものこっていた!?
はっさい髪菜 かつらがインフルエンザの新薬に!?(仲谷宏)
ハテナ 動物なのか? 植物なのか?(荒川直樹)
ハト みんあにリーダーのチャンスがくるックー!(神無久)
ハニーカイド ハチミツ情報仕入れてまっせ!(遠藤芳文)
ヒカゲノカズラ 水をかぶっても濡れない!?(舘野佐保)
ヒト ものまねで進化する(三原道弘)
ヒバ ハゲたら東北の森へいらっしゃい(三原道弘)
皮膚常在菌 目に見えないバリアで防御!
ヒマワリ 揚げものに使った油で、バスが走る!(三原道弘)
ヒメガガンボ 常識をこえた飛行能力をメカにする!(八重野充弘)
氷核活性細菌 雪の精の正体は細菌だった!?(八重野充弘)
ヒョウタンゴケ かね金のなる木ならぬ、きん金のなるコケ(八重野充弘)
ヒル すわれるのがやみつきになる!?(遠藤芳文)
ビンロウ かむと気持ちいいチューインガム(三原道弘)
フクロウ ホー。つばさのしくみが新幹線に!(八重野充弘)
フジツボ ここから一歩も動きません!(荒川直樹)
フナクイムシ トンネル工事一筋、キャリアは1億年(舘野佐保)
プラスチック分解菌 高校生が大発見! レジぶくろを食べる菌(遠藤芳文)
プランクトン 緑の海が地震を予言(遠藤芳文)
ベニクラゲ 永遠の夢「不老不死」を先どり!(八重野充弘)
ヘビ 水陸両用の体がロボットになった!(遠藤芳文)
ベラドンナ 貴婦人か悪魔か、はたまた医者か?(仲谷宏)
放射線利用菌 宇宙進出の強い味方、放射線を食べる菌
ホタテガイ ゴミが水虫治療薬に変身!(仲谷宏)
ボツリヌス菌 食中毒の原因が、お肌のシワをとる!(入澤誠)
ホホバ 捕鯨反対のほうんとうのワケ
ホライモリ 体も寿命も、細~く長~く(神無久)
ボルバキア 昆虫をあやつる細菌を、科学であやつれ!(仲谷宏)
マツ 野球選手とバイオリニストは必携の粉(三原道弘)
マツモムシ 秘技! 水とんの術(遠藤芳文)
マムシ 心臓から元気を送りだす!(八重野充弘)
マルハナバチ 動きも判断もキレるやつ(神無久)
ミイデラゴミムシ 最新ロケットも、顔負け! 毒ガス発射機(八重野充弘)
ミズゴケ 石器時代のバンソウコウ(舘野佐保)
ミツバチ 出すものすべてが奇跡のもと!(八重野充弘)
ミドリムシ 食糧、環境、エネルギー、活躍の場はよりどりミドリ(八重野充弘)
ミミウイルス 生物のナゾをときあかせ!(神無久)
ミミズ 土の中のスーパースター(荒川直樹)
ミュータンス菌 虫歯があるのはお母さんのせい!?(神無久)
ミラクルフルーツ すっぱい食べものをあまくする奇跡の果実(仲谷宏)
ムクロジ わすれさられた天然洗剤(平澤直子)
メタン菌 オナラのもとは肥満のもと(神無久)
モグラ 土の中が快適になる地下専用の体(神無久)
モモ 殺人事件はあま~い香り!?(平澤直子)
モリモズ 時をこえて、伝説の毒鳥つかまえた!(荒川直樹)
モルフォチョウ ジャングルの宝石を手に入れろ!(荒川直樹)
モンシロチョウ がん細胞を自殺させる(荒川直樹)
ヤギ 断崖絶壁もファイト一発!
ヤスデ 山から消えた8年分の落ち葉!?(三原道弘)
ヤドクガエル 効果はモルヒネの200倍、毒をもって病を制す!?(入澤誠)
ヤナギ 元祖歯ブラシ、世界の痛みを一掃!(中川展利)
ヤママユ がんをねむらせる「ヤママリン」の魔法(八重野充弘)
ヤモリ 無重力でもらくらく移動!(八重野充弘)
ラクダ とけちゃう前に! 砂漠のアイス(遠藤芳文)
ラックカイガラムシ 楽器も食べものも歯もピッカピカ!(八重野充弘)
リャマ ありゃま! 脳の関所をすりぬけた!(神無久)
ローズマリー 50歳年下からプロポーズされる!?(平澤直子)
ワニ 無敵のワニから、無敵の薬ができる(遠藤芳文)
ワラビー ママ、スーパーミルクちょうだい!(遠藤芳文)
INDEX OF SCIENCE EYE 科学の目から見た一覧表

…………………………………………………………………………………………………………
[カバー折り返し]
(前)
あらまた荒俣 ひろし宏
HIROSHI ARAMATA
1947年7月12日生まれ。物心ついたときにはすでに、宇宙からおばけまで本の世界を探検していた。中学生になると、生きもの採集に夢中になり、生物がおどろきと疑問の連続だということを発見。高校生になると、変人・奇人とよばれた本草学者・平賀源内や博物学者・南方熊楠らの影響を受け、この世の知識をかたっぱしから吸収したいと思うようになる。大学に入ると、勉強そっちのけでアルバイトにはげみ、かせいだお金はすべて本代に投入、世界中からあらゆる本を買いあつめた。社会人のころは、はたらきながら寝る間もおしんで研究や翻訳に没頭。退職後は百科事典をつくる仕事にたずさわるが、通常の解説にあきたらず、「トリヴィア」を付けくわえ画期的な事典を目指した。現在は、本を書いたり、テレビに出演したりして博物学を世に広める仕事をしている。そんなある日、生物の成分や構造をときあかす科学の力で、本草学を復活させることができるのでは? とひらめいた。そこでつくったのがこの本だ。

…………………………………………………………………………………………………………
[帯]
(前)
生物に学び、
ヒトは進化する!
アラマタ博士がみつけた
役に立つスゴイ生きもの186。
(後)
ほとんど真実。ちょっぴり空想!?
医療に役立つ生物
[アメリカドクトカゲ]
糖尿病もツバつけときゃなおる!?
[カウロバクター・クレセンタス]
手術に使える接着剤!?
[ヤママユ]
がんをねむらせる「ヤママリン」の魔法
工業に役立つ生物
[サイホチラス]
でたらめが教科書を半分にする!?
[ナガヒラタタマムシ]
50km先の火災を探知する化学センサー
[ラックカイガラムシ]
楽器も食べものも歯もピッカピカ!
宇宙開発に役立つ生物
[イシクラゲ]
宇宙で農業はじめよう!
[シマリス]
銀河の彼方まで人工冬眠!?
[ヤモリ]
無重力でもらくらく移動!

…………………………………………………………………………………………………………
[広告]
内容紹介
生物に学び、ヒトは進化する!
アラマタ博士がみつけた役に立つスゴイ生きもの186。
●医療に役立つ生物
[アメリカドクトカゲ]糖尿病もツバつけときゃなおる!?
[カウロバクター・クレセンタス]手術に使える接着剤!?
[ヤママユ]がんをねむらせる「ヤママリン」の魔法
●工業に役立つ生物
[サイホチラス]でたらめが教科書を半分にする!?
[ナガヒラタタマムシ]50㎞先の火災を探知する化学センター
[ラックカイガラムシ]楽器も食べものも歯もピッカピカ!
●宇宙開発に役立つ生物
[イシクラゲ]宇宙で農業はじめよう!
[シマリス]銀河の彼方まで人工冬眠!?
[ヤモリ]無重力でもらくらく移動!
(講談社のHP「講談社BOOK倶楽部」)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


ARAMATA’S GREETINGS
ごあいさつ

この事典は、まったく新しい角度から生きものの能力をさぐります。これまでの生物事典は、かわいい、きれい、おもしろい、とその生態やかたちを語るものでした。でも、この本はちがいます。「生きものはありがたい」と心のそこから思いしらされる本です。江戸時代にさかえていた「本草学」の精神に学んでいるからです。
本草学は、この世に存在するあらゆるものの効能をさぐる学問でした。元祖である中国の「神農」は、植物をかんだりなめたりして、薬から毒かたしかめたそうです。つまり、博物学が目や心で学ぶ学問だったとすると、本草学は命と体で学ぶ学問だったのです。しかし、近世になると、本草学は医学や薬学に吸収され、すがたを消してしまいました。
ところが、ここ10年ほどの間に、どこにでもいる生きものから、思いがけない能力が発見されるようになったのです。これらの発見のきっかけは、みなさんがふだん感じている疑問です。たとえば、「ウジムシはなぜきたないところでも生きられるの?」という問いかけが、医療に応用される新しい抗菌物質の発見へとつながっていくのです。
これはとても新しい考え方なので、まだ参考書がありません。そこで、本書はみなさんに、生きものを見る新しい視点のサンプルを提供します。あなたの疑問が発見にかわることを願って。

SPONGE / INDUSTRY
カイロウドウケツ
革新的な光ファイバーを生みだす深海の「珍宝」

[分類]
Euplectella aspergillum(種)
深海の泥の中に立っている海綿の一種。円筒状で、体内にはエビのつがいが共生していることがある。

深海1000mにすむカイロウドウケツは、まるでガラス細工。透明でかたい網目構造の体をもっている。江戸時代には、まれに陸に打ちあげられたものがめずらしい宝物として大名に献上されることもあった。
また、江戸の博物学者たちは、自然が生みだしたガラスを、産業に活用できないかと考えた。当時は、その燃えにくい性質から、石綿(燃えない布)をつくるための実験がおこなわれていたという。
時は流れて現代、このガラス生物の体は、情報化をめざす現代にはかかせない、ある工業製品の開発にとって、ヒントとなりそうなことがわかってきた。
カイロウドウケツは、体を構成する骨片がガラス質でできている。体はガラスのオリのようになっていて、プランクトンなどが出入りしているのだが、その体内にエビが2匹ペアでとじこめられていることがある。2匹は小さいうちに体内に入り、出入りするエサを食べながら育つが、しまいには大きくなりすぎて出られなくなってしまうのだ。中国では、ガラスのオリにとじこめられたエビを見て、片時もはなれずにいっしょに老い(偕老)、死ねば同じ墓におさまる(同穴)、という夫婦の理想像と考えた。そのため、カイロウドウケツは婚約したとき結納の品としておくられる。
アメリカのベル研究所が、カイロウドウケツのガラス繊維の光に対する性質を調べたところ、通信用の光ファイバーとして使えるほど機能が高いことがわかった。しかも、現在使われているものよりもやわらかくてじょうぶ。このガラス繊維のつくり方がわかれば、さらに高品質な新しいタイプの光ファイバーが生まれるかもしれない。



(DOJI-I様ありがとうございました)