2017年1月 荒俣宏 活動記録

何か情報があれば宜しくお願いします。

 

2017年1月(平成29年 69歳)

主な出来事: イスタンブールのナイトクラブで銃乱射 約40名が死亡 ISが犯行声明、韓国・釜山の慰安婦像設置に抗議し政府が駐韓大使の一時帰国や通貨スワップ交渉中断などの措置を取る、米国大統領にドナルド・トランプが就任 TPP離脱・NAFTA見直し・オバマケア見直しなど続々と指示、稀勢の里が第72代横綱に昇進 日本人の横綱昇進は19年ぶり、

日付 媒体 出版社・TV局他 時間他  タイトル 備考
1日 TV BS1 19:00〜20:49 cool japan 発掘!かっこいいニッポン 新春スペシャル 世界が驚いたニッポンBEST25 ショット

今、日本のことを投稿した動画が世界で大人気。その中から、爆笑!衝撃!の人気動画が続々登場。超速消防訓練に包装のスゴ技、世界がマネするPPAP、看板犬におっさん猫、日本で財布を落としてみたらなどなど…。なるほどと思うものから、なぜ人気なのか日本人にはさっぱりわからない動画まで、これらを秋田の外国人留学生がランキング。さらにいったいどこがクールなのか、どこがヘンなのか?スタジオで57人の外国人と、鴻上、荒俣が大激論の2時間スペシャル!

出演 作家…荒俣宏, 重量挙げ選手…三宅宏実,明治大学教授…杉原厚吉,
司会 鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,
語り 日高のり子,中井和哉

***************

19:00〜19:50 前編
19:50〜20:00 ニュース
20:00〜20:49 後編
といった構成

http://www6.nhk.or.jp/cooljapan/

4日 TV BSフジ 18:00〜19:55 荒俣宏トラベルミステリー ドン・キホーテ400年目の真実 2016年4月23日、「ドン・キホーテ」の作者、ミゲル・デ・セルバンテスが没して400年を迎える。この作品は、彼が58歳の時に出版したもので、世界で聖書の次に読まれていると言われている。「罪と罰」の作者、ドストエフスキーも「これまで天才が創造した書物の中で最も偉大で、最も憂鬱な書物」と賛辞を送ったほどだ。しかし、それほどまで偉大な作品を残したセルバンテスの生涯は、実は今も謎の部分が多いと言われている。
 番組では、作家・荒俣宏を旅人にセルバンテスの波乱万丈で謎に満ちた人生の足跡を辿ると共に、物語の主人公、ドン・キホーテが騎士道に魅了された理由を探る。また、セルバンテス没後400年を記念した特別メニューを提供するレストランなども紹介。セルバンテスやドン・キホーテ、そしてスペインの魅力がたっぷり詰まった旅をお楽しみに!

【訪れる場所やインタビューする人物】
■王立武具博物館
  ここでは、荒俣宏が15世紀〜16世紀ごろの王族の甲冑は武具を見学、セルバンテスの時代の騎士について専門家の話を伺う。
■スペイン国立図書館
  「ドン・キホーテ」の初版が保管されている場所。1711年フェリペ5世の時代に王立図書館として設立。現在の建物は1892年に建てられたもの。
■マヌエル・デ・パラダさんインタビュー
  マヌエル・デ・パラダさんは、セルバンテスの後裔であると同時に、アステカ文明を征服したエルナン・コルテスの後裔。
■アルガマシージャ村
  この村はセルバンテスが投獄されていた場所で、「ドン・キホーテ」の構想を練った場所と言われている。
■アルカサル・デ・サンファン
  この土地にあるサンタ・マリア・マジョール協会には、セルバンテスの両親の洗礼証明書があり、近年では、この地がセルバンテスの生まれた場所とする研究が進められている。
■トリタニア・デ・スカルソ修道院
  この修道院には、セルバンテスの墓所があると長年言われ続けたが、実施に埋葬されているかどうかは、定かではなかった。しかし近年センサーを使って納骨されていることを確認。採掘したところ15人分の遺骨が埋葬されていた。ここでは調査チームの代表者のインタビューも行う。※発見された骨が、本当にセルバンテスのモノなのかは調査中。

他、多数取材

出演者・スタッフ
<出演者> 荒俣宏(作家)

http://www.bsfuji.tv/serubantes400/pub/index.html

 → 内容は上記の通り。国立図書館では案内のおばさんに「あなたはなんでも知ってますね」と感心される。また一般の家におじゃまして家庭料理をふるまわれる場面もあったが、そこでは竹の棒に切り込みをいれたような謎の楽器をもたされ、一緒に演奏する場面もあった。随所にセルバンテスにかかわる料理などグルメもはさまり、正月らしい飽きさせない構成であった

6日 web 海あそび塾 youtube 海あそびチャンネル 以下アップ。

シーズン2・第8話「記録に残して記憶に刻め 〜骨まで愛するには? 編〜」 1404秒)

https://www.youtube.com/watch?v=qoOTbDIEIDg

今回メーンは荒俣。

**********

2017/01/06 に公開

明けましておめでとうございます。
本年も、海あそび塾をどうぞよろしくお願い致します。

さてさて、2017年1発目の海あそびチャンネルは、ちょっと変わった魚の愛し方について。
人の数だけ、愛し方がある。
魚がヒレを広げた様子を簡単に撮影できてしまう「荒ちゃん 暗い撮影法」とは!?
魚を「骨で残す」ことの意味とは!?
あの魚類学者を生み出した「記憶に刻む」英才教育とは!?

主催:海あそび塾
協力:日本ペット&アニマル専門学校・メガロパ海洋生物研究所
出演:荒俣宏・さとう俊・鈴木香里武

6日 - - - - 「AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である/成毛眞」 (SB新書、SBクリエイティブ)で、アラマタの「サイエンス偉人伝」が推薦図書としてあげられている模様。
7日 TV BSプレミアム 19:30〜21:00 ザ・プレミアム「たけしのこれがホントのニッポン芸能史」(9)▽時代劇 ザ・プレミアム「たけしのこれがホントのニッポン芸能史」(9)▽時代劇

番組内容ビートたけしが日本の芸能史の真実に迫るシリーズ。第9弾は「時代劇」がテーマ。水戸黄門から必殺仕事人、おんな城主直虎まで、貴重な資料満載でその魅力を徹底解剖!
出演者ほか【出演】ビートたけし,所ジョージ,高橋英樹,百田夏菜子,荒俣宏,二家本辰己,【アナウンサー】片山千恵子
9日 TV(再) テレビ東京 13:40〜15:55 古代文明ミステリー「たけしの新・世界七不思議大百科」予習復習SP 2016/1/8の再放送
10日 雑誌「サライ」 小学館 2月号 新連載 「昭和遺産」探訪(新連載) 新連載開始。「昭和遺産」探訪 / 博物学者 荒俣宏。

2017年2月号(第29巻第2号通巻621号)2017.01.10 雑誌14211-2 648円(本体)

第1回 「太陽の塔/コンクリートの神」 p10-

岡本太郎の熱気が生んだ、昭和の“ベラボー”な巨像/昭和日本の「ご神体」とも呼ぶべき孤高の輝きを獲得した熱気の結晶

http://serai.jp/news/126490

なおHPに以下の記述あり。

*********

この2月号から、新たに4つの連載が始まります。

■新連載その1:荒俣宏『「昭和遺産」探訪』
おなじみ博覧強記の博物学者・荒俣宏さんが、昭和という時代の源泉を探す旅に出
ます。第1回のテーマは「太陽の塔/コンクリートの神」。岡本太郎の熱気が生んだ、
あの昭和の巨象をアラマタ先生はどのように読み解くのでしょうか。

**********

 → 不定期連載。2017年12月号まで全6回(2月号、4月号、6月号、8月号、10月号、12月号)であった

(DOJI-I様ありがとうございました)[伊 0201さ]

10日 TV(再) BS1 19:00〜20:49 cool japan 発掘!かっこいいニッポン 1/1の再放送
10日 雑誌「DIVER ダイバー」 ダイバー 2月号 - 2017年2月号 No.428(第38巻第2号通巻428号)2017.01.10 雑誌06029-02 907円(本体) 

DIVER’S NEWS
「エコプロ2016」にて荒俣宏さん、写真家の尾アたまきさんトークショー P.137

(DOJI-I様)
13日 TV テレビ東京 21:00〜22:48 古代文明ミステリー たけしの新世界七不思議大百科 「悲劇の美少年ミステリー」 ショット

古今東西の歴史、文明、遺跡・遺物の謎を解明し、編集長・ビートたけしが「新・世界七不思議大百科」に掲載するに相応しい物かを判断する。
4回目となる今回は、歴史の闇に葬られた悲劇の美少年とその一族…ツタンカーメン親子と豊臣家の壮大なミステリーに挑む。

【ツタンカーメン黄金のマスクと真の王墓】
18歳で謎の死を遂げた少年王ツタンカーメン。彼の死因は頭部陥没から殴打による暗殺とされていたが、最新のCTスキャン調査から頭の傷は歩行中にできたもので、死因はその傷からの感染症が原因とする説が浮上。ツタンカーメン一家に寄り添ったある人物の存在が、一連の悲劇を招いたのか?そして別の場所にあった本当の墓とは?第一人者・吉村作治先生の驚きの新説も飛び出します。

【豊臣家ラストプリンス伝説 秀頼は生きていた!大坂城】
「大坂夏の陣」で滅亡されたとされる豊臣家。しかし、豊臣秀頼は九州の薩摩に逃げて生き延びたという伝説がある。その説を追って九州へ!さらに、「島原の乱」のリーダーだった謎の美少年・天草四郎と豊臣家のつながりも!「島原の乱」の本当の意味とは?

【MC】ビートたけし
【賢人】吉村作治、荒俣宏
【ゲスト】菅野美穂
【進行】松丸友紀(テレビ東京アナウンサー)
【リポーター】前川泰之、中田あすみ

http://www.tv-tokyo.co.jp/nanafushigi_d4/

 → エジプト部分を吉村氏が、豊臣家部分をアラマタが担当。関西うどんのだしとかまぼこの秘密、秀頼はイケメン、秀吉の口吸いの話、ひょうたんと大ヤコブと豊臣、武蔵と島原の乱、など。両ネタとも「大百科」に無事加えられ、吉村先生とがっちり握手した。

なお、秀頼の体格を表す際に「私、今110キロなんですが、秀頼はプラス50キロ、160キロあった」との発言あり。現在、体重110kgらしい。

13日 web 海あそび塾 youtube 海あそびチャンネル youtubeに以下アップ。シーズン2の最終話のようです。

シーズン2・第9話「記録に残して記憶に刻め 〜我ら、死体愛好家 編〜」 (15分40秒)
https://www.youtube.com/watch?v=v_TX9nINBEA

****************

2017/01/13 に公開

海あそび塾の三役によるトーク番組
記録に残すシリーズの最後は死体編!?

魚を保存する方法は目的によって様々。
カリブ塾頭宅の死体安置所やミイラ製造台など、怪しい写真満載で、魚の現物を保存する方法について考えます。

主催:海あそび塾
協力:日本ペット&アニマル専門学校・メガロパ海洋生物研究所
出演:荒俣宏・さとう俊・鈴木香里武

14日 講演 主催:まなびあテラス 企画協力: 株式会社図書館流通センター 13:30〜15:00 本にまつわる物語 荒俣宏講演会「本にまつわる物語」 (山形県東根市)

概要
会期: 2017年1月14日(土)13:30~15:00)
会場: まなびあテラス 市民ギャラリー(入場無料)
定員: 200名(申込多数の場合は抽選)
主催: まなびあテラス
企画協力: 株式会社図書館流通センター

知の巨人、荒俣宏氏が東根市で『本』を語ります。
東根市に根ざす『知恵の木』として、まなびあテラスはようやく芽吹いたばかりです。そのオープンに相応しい豪華なゲストに、翻訳家、小説家、妖怪評論家をはじめ、幅広い活躍で知られる荒俣宏氏を迎え、まなびあテラス開館記念講演「本にまつわる物語」を開催します。執筆や読むだけでなく、蒐集家として本と向き合う稀代の愛書家(bibliophile)としても知られる荒俣氏が、これまで出合った本との数々のエピソードを語ります。

荒俣宏/ 翻訳家・評論家・小説家。1947年東京生まれ。
1947(昭和22)年、東京都生れ。日本の博物学者、図像学研究家、小説家、収集家、神秘学者、妖怪評論家、翻訳家、タレント、武蔵野美術大学造形学部客員教授、サイバー大学客員教授、世界遺産熊野本宮館名誉館長、南方熊楠記念館名誉館長。

慶應義塾大学法学部卒業後、日魯漁業に入社。コンピュータ・プログラマーとしてサラリーマン生活を送るかたわら、雑誌「幻想と怪奇」を編集。英米の幻想文学などを翻訳しつつ、評論も展開。独立後は翻訳、小説、博物学、神秘学などジャンルを越えた執筆活動を続け、その著書、訳書は300冊を超える。

代表作に350万部を越える大ベストセラーとなった『帝都物語』(全6巻 角川書店、日本SF大賞受賞)、古今の生き物に対する博物学の集大成といえる大著『世界大博物図鑑』(全7巻 平凡社、サントリー学芸賞受賞)などがある。テレビのコメンテーターなどとしても活躍中。

参加申込方法
参加申込は、往復はがきに申込者氏名・住所・電話番号・参加希望人数(はがき1枚につき4名まで)を記入し、下記へ郵送するか、まなびあテラス館内総合受付までご持参・お申し出ください。締め切りは12/14必着です。
〒999-3730 山形県東根市中央南1-7-3 まなびあテラス 荒俣宏講演会係

http://manabiaterrace.jp/ ポスター

 

 → 大寒波で記録的な積雪と寒さだったが、200名が集まる盛況ぶりだった。

図書館流通センター(写真、詳細レポートアリ)

https://www.trc.co.jp/topics/event/e_manabiaterrace_02.html

まなびあテラスfacebook(1/17の項、写真アリ)ショット

https://ja-jp.facebook.com/manabiaterrace/posts/366834020350741

「講演会には、大雪の悪天候にも関わらず、たくさんの皆さんにお集まりいただきました。
「本にまつわる物語」と題された1時間半の講演では、古くは『好色一代男』から、映画化もされた『図書館戦争シリーズ』まで、本が大衆の娯楽としていかに楽しまれていたか、また、「読書がいかに自由であるか」をたくさんの貴重な資料を通じてわかりやすくお話して下さいました。会場はまさに荒俣ワールド全開!「人間は死んだら終わりですが本は残る。本は人類発明史上、最強なんです。」という言葉も印象的でしたね。」

個人の方のツィッター

https://twitter.com/i/web/status/820170443470405633

19日 対談 - - - 門川大作 京都市長と京都国際マンガミュージアムで対談。なにかのイベントの一環なのか、広報誌的なもののための対談なのか、一切不明。

荒俣宏先生と京都国際マンガミュージアムで語り合いました。
http://www.trip.kyoto.jp/home/node_3924/kadokawa_daisaku_kyotosicho/node_14720/

******************

以下に載るかも。(DOJI-I様ありがとうございました) 

京都大好きトーク
http://www.kyoto-np.co.jp/ad_citykyoto0910/index.html

 
 → 2017/3/8に「荒俣宏 京都国際マンガミュージアム館長に就任」のニュースが一斉に流れる。この日の面談は、この打ち合わせだったものとみられる。 

20日 web 海あそび塾 youtube 海あそび塾 海あそびチャンネル更新。

「公開収録2016冬・第1話「吐いて…吸えない? 昔のシュノーケル秘話」 」(21分39秒)

https://www.youtube.com/watch?v=vppYJn4L5Ks

今回メーンはアラマタ。

***************

2017/01/20 に公開

海あそび塾の三役によるトーク番組
昨年末のイベントで行った初の公開収録の模様を、3回にわたってお届けします。
初回の今日は、海あそびの定番道具・シュノーケルのお話。
シュノーケル?それとも、スノーケル?
この呼び名の違いには、実は深い物語があったのです。

主催:海あそび塾
協力:日本ペット&アニマル専門学校
出演:荒俣宏・さとう俊・鈴木香里武

21日 新聞 毎日新聞 - 荒俣宏の毎日コレ検索 連載第十回 「誤報事情を掲載した裏には?  手帳から知る記者魂
21日 web 弥生美術館・竹久夢二美術館 - - 1/3〜3/26まで「平田弘史に刮目せよ!」展が開かれており、アラマタがお花を贈った模様。ツイッターには「先日の平田先生来館の際は荒俣先生が駆け付け再会を果たした」との記述もあり。会っていたらしい。 1月初旬か。   写真

https://twitter.com/yayoi_yumeji/status/822603326252601346

21日 web DIVENET - - ダイブネットさんのサイトに、2016/12/10の「海あそび塾年末総会」のレポートがアップされる。

http://www.divenet.jp/contents/divenet_news/c/2016_12umiasobi_report
21日 訃報 - - - 俳優・松方弘樹氏死去。享年74。脳リンパ腫だった。アラマタとはバラエティ番組でご一緒した。
22日 TV BS1 18:00〜18:45 cool japan 発掘!かっこいいニッポン 「日記〜Diaries〜」

番組内容
日本人は無類の日記好きと外国人は驚く。年末には様々な日記帳が店頭を飾り、学校では絵日記、学級日誌に部活日誌と日々日記に囲まれている。日記大好き日本人はクール?

「今年こそ日記を始めよう!」と意気込んだ人も多いはず。日本は平安の昔から日記文化が発達してきた。年末にはさまざまな日記帳が店先に並ぶ。小学校では宿題の絵日記や学級日誌。「日本人はなんて日記好き!」と外国人は驚くばかり。部活日誌で強くなった吹奏楽部、毎日良いことだけを絵日記にするという主婦などを外国人が訪ね、「日記好き日本人」のクールを発掘する。

出演者ほか
【出演】作家…荒俣宏,【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【語り】日高のり子,中井和哉

 → 日本人の日記は農事暦がはじまり、。日記をつけるのは昔誰しもがつけていた農業日誌の延長、などの話をした模様。

22日 収録 - - - NHKの番組「総合診療医ドクターG」の収録か。水道橋博士氏のツイッターより。

https://twitter.com/s_hakase/status/823148307207684096
25日頃 審査員 カクヨム web 「あなたの街の物語」コンテスト 「カクヨム」でのコンテストの結果発表。応募受付期間は2016年10月14日(金) 00:00 〜 2016年11月30日(水) 23:59 ※日本時間であった。以下のページで発表。なお、『ダ・ヴィンチ』2017年3月号(2/6発売)にて、金賞作品の全文掲載、銀賞・銅賞・優秀賞の発表がおこなわれるほか、受賞作品を掲載した無料冊子が配られる予定。おなじ文章が載るものとおもわれる。以下HPより選評。

金賞 黒い待ち、色づいて今。/山田 けい
銀賞 タコバヤシ/新樫 樹
銅賞 帯結び/肩パット・S・譲吉

 「あなたの街」の物語は、オリンピックが来る、来ない、に関係なく、あたらしい形の「日本の愛し方」を生み出す手がかりではないだろうか。
 私は団塊の世代だから、日本がまだ埃や蚊や蠅だらけだったころを知っている。アメリカの電化生活ぶりをテレビのホームドラマで見るにつけ、「おら、こんな田舎は嫌だ、アメリカさ行ぐだ」と憧れたものだが、その田舎が70年経って、とんでもないメガロポリス・ジャパンに様変わりした。そして、それに続くように、日本へやってきた若い外国人が「クール・ジャパン」の一つとして「地方文化」に注目する時代がきた。はたして現状がいいのか、悪いのか。それを掘り下げるのが「わが街」の発掘だと思う。
 予想どおり、じつに興味深い作品が集まった。街の「絵」が浮かんでくる『黒い町、色づいて今。』、街の情緒がジンと染みてくる『帯結び』など、各町のいいところだけでなく悪いところも素直に書いた佳作を読んで、これがほんとうの地域愛だと確信した。

https://anatanomachi.kadokawa.jp/

****************************

(冊子情報)

『「あなたの街の物語」コンテスト 受賞作品集』(KADOKAWA)

2017.01.25 無料
B5判 ホチキス中綴り 24頁
表紙デザイン:白金正之((有)ザップ)
………………………………………………………………………
[目次]
ご挨拶 (株)KADOKAWA「あなたの街の物語」コンテスト運営事務局
[コンテスト概要]
金賞
黒い町、色づいて今。 佐賀県 山田けい
銀賞
タコバヤシ 新潟県 荒樫樹
銅賞
帯結び 徳島県 肩パット・S・譲吉
優秀賞
シン・ワンコソバ たべもので遊んじゃいけま戦 岩手県 にぽっくめいきんぐ
海を見ていた僕たち 宮城県 蒼山螢
十八歳(宮城・蔵王) 宮城県 深海
おもちゃの時間 石川県 高尾結
くちびるに甘し糀を 福井県 美木間
松風 福井県 水円岳
通天閣―僕が出会った新世界― 大阪府 相沢泉見
私のうどん県 故郷 香川県 徳川レモン
おきゅうと 福岡県 了俊
虹を渡って タキおばあと僕と伊良部大橋のお話 沖縄県 真野絡繰
審査員総評
荒俣宏/田中雅美/関口靖彦 P.24
…………………………………………………………………

(以上、DOIJ-I様) 

26日 書籍(翻訳、再) 書苑新社 ナイトランド叢書 魔術師の帝国/C・A・スミス 「魔術師の帝国《1 ゾシーク篇》」 (ナイトランド叢書) 発売。単行本(ソフトカバー): 256ページ、ISBN-10: 488375250XISBN-13: 978-4883752508、2376円。

元は1974/11/25創土社の本で、アラマタ訳「魔術師の帝国」が収録されてます。
「魔術師の帝国」はもともと「リトル・ウィアード」12号(1968年秋ころ、タイプ21頁)に掲載されていたものですので、アラマタが大学2-3年生、最初期の仕事の一つになります。

買うべし。

****************

目次

ゾシーク
ジースラ
死霊術師の島(旧タイトル:黄金の島)
魔術師の帝国
ウルアの魔術
暗黒の偶像
忘却の墳墓
最後の文字
アドンファの園

解題(一九七四年版)/安田均
クラーク・アシュトン・スミス著作リスト

http://athird.cart.fc2.com/

 2017/1/13の安田均氏のツイート(藤原編集室さんの初版発行年の間違いを指摘したもの)

「安田均 @yasudahitoshi2 1月13日

@fujiwara_ed @orionaveugle 1974年です。企画はブックスメタモルファス自体は紀田順一郎、荒俣宏両氏、作品企画編集は安田均でした(訳も半分くらい)。当時の社長井田一衛氏にもお世話になりました。今回訳には手をいれましたが、全体は前を踏襲してます、よろしく。」

https://twitter.com/fujiwara_ed/status/819722772154761216

26日 書籍(監) 日本図書センター - 日本人なら知っておきたい! モノのはじまりえほん 「日本人なら知っておきたい! モノのはじまりえほん」

監修:荒俣 宏 /編著者 イラスト:ふわこういちろう
体裁 A5判変型/ソフトカバー/オールカラー80頁
本体 1,500円+税 ISBN 978-4-284-20399-9 NDC031.8

大好評の『モノの数え方えほん』に続く、シリーズ第2弾!!
新聞・テレビでおなじみの、アラマタ先生が、子どもたちに「モノのはじめて」を解き明かす!!
オールカラー・総ルビだから、おとなもこどもも楽しめる!

----------------------------------

2017.01.25 ISBN978-4-284-20399-9 C8036 1500円(本体)
A5変型判 角背 並製 カバー装 80頁
本文テキスト:小菅由美子
デザイン・制作:ジーグレイプ(株)
企画・編集:(株)日本図書センター
……………………………………………………………
[目次]
はじめに 荒俣宏
登場人物
プロローグ
たべものとのみもののはじめて
カレーライス かんたん、おいしい! 一家だんらんのエース
ポテトチップス 客のクレームが生みの親!?
あんぱん 西洋の食べものに、日本人のくふうがギュッとつまった!
アイスクリーム ひとりの主婦の発明が、アイスクリームをみじかなものに!
ラムネ・サイダー ラムネびんのビー玉、なぜあるの?
びんづめ・レトルト食品・缶コーヒー 保存のためでも、味にはとことんこだわります!
食べものと飲みもの はじめて年表!
くらしのはじめて
トイレ 数千年前からトイレは水洗式だった!
保育園・幼稚園 生まれはちがうけど、どちらも子どもが主人公!
消防 お江戸の火事は、おれたちにまかせろ!
歯ブラシ・歯みがき粉 おしっこで歯が白くなるって、ホント!?
メガネ・コンタクトレンズ 西洋人は目が4つ!? メガネの西洋人にびっくり!
ファストフード・コンビニ アメリカ生まれのかんたん・べんりでおいしいお店!
ニッポンの発明王1
安藤百福 はらぺこ体験が生んだインスタントラーメンを世界へ!
あそびとスポーツのはじめて
サッカー・野球 ルールが決まって、サッカーも野球もはじまった!
花火 ふっくらまんまるのうち上げ花火は、日本の十八番!
アニメ 動かない絵に、いのちを吹き込む
運動会 つな引きは、一年間の運勢を占うためのもの!?
テレビゲーム・ポータブルゲーム サラリーマンも子どももみんなが夢中に!
すもう すもうがなくなりかけていた!?
くらし&あそびとスポーツ はじめて年表!
きかいのはじめて
自動販売機 グリコのおまけが、映画だった!? かわりだねマシーン大行進!
テレビ 日本最初のテレビに映ったのは、「イ・ロ・ハ」の「イ」?
望遠鏡・顕微鏡 いろんなレンズのくみ合わせが、世界をかえる発見を生んだ
エレベーター・エスカレーター 古代ローマの闘技場にもエレベーターがあったの?
パソコン ルーツは30トンの巨大コンピューター!?
冷蔵庫・洗濯機 冷蔵庫のために、氷を買わなくちゃいけなかった!?
ニッポンの発明王2
早川徳次 シャーペン、ラジオ、テレビ、電卓…、つぎつぎ生まれた「日本初」
モノとコトとをはこぶもののはじめて
ロケット・宇宙飛行 人びとの夢をのせて、100キロさきからはじまる宇宙へ!
電話・携帯電話 「おいおい」「はい、ようござんす」ではじまった!?
インターネット コンピューターとコンピューターの会話を夢見た
飛行機 「空を飛んでみたい」という夢が、ついに実現!
タクシー・マイカー 関東大震災がきっかけでタクシーが大活躍!
きかい&モノとコトをはこぶもの はじめて年表!
エピローグ
……………………………………………………………
[帯]
(前)(荒俣の顔写真入り)
テレビ・新聞で
おなじみ!
アラマタ先生!
いろんなモノのはじまり
教えて下さい!
発明・発見! おどろきのストーリーが、
歴史のおもしろさを伝えます!!
(後)
歴史の世界の舞台うら! たとえばこんな「はじまり」が……
サッカーなのに、
手でボールをはこんで
ゴールしたの!?
ラムネびんのビー玉は、
あそぶためのものじゃないの?
すもうは明治時代に
なくなるところだった!?
アイスクリームをつくる機械は、
ふつうの主婦が発明したの!?
コンビニは最初、
氷屋さんだったの?
……………………………………………………………
[広告]
内容構成
大好評の『モノの数え方えほん』に続く、
シリーズ第2弾!!
新聞・テレビでおなじみの、
アラマタ先生が、子どもたちに
「モノのはじめて」を解き明かす!!
オールカラー・総ルビだから、
おとなもこどもも楽しめる!
◎ A5判変型 ◎ ソフトカバー
◎ 80頁(オールカラー)
紀元前のむかしから、つい最近生まれたものまで。
29のエピソードで知る「モノ」と「コト」!!
イラストで読む“事物起源”大百科です!
〜知っているようで知らない、こんなことあんなこと〜
★はじめてのあんぱん、ちんどん屋さんが宣伝したの?
★サッカーなのに、ボールを手ではこんでゴールしたの?
★日本最初のロケットは、えんぴつくらいの大きさだった?
★最初のコンピューター(パソコン)の重さは電車の車両1台分?
★「たまやー」「かぎやー」は人気投票のかけ声だったの?
(日本図書センターのHP)

(以上、DOJI-I様)

*******************

→2015/6/17「日本人なら知っておきたい!モノの数え方えほん」に続く第二弾だそう。なお「モノの数え方えほん」にアラマタは関わっていない。

26日 web 海あそび塾 youtube 海あそびチャンネル 動画アップ。

「公開収録2016冬・第2話「毎日検索リターンズ 〜メタリックカワハギの正体は…?〜」」 (23分57秒)

https://www.youtube.com/watch?v=rKhe3cFdcx8

今回メーンは香里武さん。

*********************

2017/01/26 に公開

海あそび塾の三役によるトーク番組
昨年末のイベントで行った公開収録、2話目はシーズン1で好評だった「毎日検索」の再来です。
今回の主役は、塾頭のカリブが房総半島の港で出逢った、銀色に輝く謎のカワハギ幼魚。
2ヶ月育てた結果、ついに種類がわかりました。
図鑑で特徴を調べながら、映像とともに成長の過程をご報告します。

主催:海あそび塾
協力:日本ペット&アニマル専門学校
出演:荒俣宏・さとう俊・鈴木香里武

27日 - - - - この日、横尾忠則氏のお宅にアラマタから寒中見舞いが届く。何か高級菓子でも送った模様。

「荒俣宏さんから寒中見舞が届く。甘物禁止令を出したばかりに「アラマッタ!」。でも高級和菓子は戴きます。」

**********

週刊読書人ウエブ
日常の向こう側ぼくの向こう側 第276回 第3175号 2017年2月3日 新聞掲載
自爆感電ナムアミダ仏 青ネクタイの葬列の夢
横尾 忠則(美術家)
http://dokushojin.com/article.html?i=800
28日 TV テレビ朝日 18:56〜19:54 世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団 新企画!日本在住の外国人ジャーナリストが世界に報じたいニッポン!【町工場編】日本人も知らなかった職人技が明らかに!海外メディアから評価される町工場の技術とは!?
◇番組内容

日本在住の外国人ジャーナリストが、世界に発信したいと思う日本の町工場を実際に取材! 外国人記者は、どんな取材を行い、どんな記事を作成するのか!? ▼海外で大人気!日本の「ジーンズ」  世界から求められる柔らかな穿き心地の秘密に迫る!! ▼日本の「墨」を、墨作りを日本に伝えた中国のジャーナリストが取材!  独自に進化を果たした職人技が本家を超えた!? など、日本の町工場の技術やこだわりが明らかに!!
◇出演者

MC 爆笑問題(太田光・田中裕二)、ウエンツ瑛士 番組ナビゲーター 綾小路きみまろ
ゲスト 本田望結、田中圭、秋元真夏(乃木坂46)、荒俣宏
30日 河出書房新社 - 絵引 民具の事典 普及版 イラストでわかる日本伝統の生活道具 2008/09の普及版。帯も同じ。


『絵引 民具の事典 普及版 イラストでわかる日本伝統の生活道具』
岩井宏實 監修 工藤員功 編 中林啓治 作画(河出書房新社)

2017.01.30 ISBN978-4-309-22692-7 C0039 3000円(本体)
A5判 角背 並製 カバー装 527頁
装幀・デザイン:タイプフェイス
装幀:松田行正
………………………………………………………
[目次]
{『絵引 民具の事典』と同じ。}
………………………………………………………
[帯]
(前)
絵から引けて、わかりやすい!
画期的な生活道具事典
衣食住から、生業、通信、運搬、
儀礼、年中行事、娯楽・玩具まで――
イラスト1,500点
日本の歴史・文化を学ぶすべての人へ
(後)
民具には、日本列島に住む
人々の暮らしの歴史が刻まれ
ている。本書は、今も使われ
ている物だけでなく、消え去
ろうとしている多くの道具の
起源や変遷を的確にとらえて
おり、詳細な解説とイラスト
が付せられている。日本の歴
史、文化を理解する上で、欠
かせない知識がここにはある。
平川 南
(山梨県立博物館館長)
日本人が古くから使い、洗練
させてきた民具が、目次から
まるで碁盤のようにびっしり
並んだ。壮観だ。ときに家族
であり、ときには妖怪に化け、
われわれとともに生きてきた
民具の不思議を、もっと知り
たい。
荒俣 宏
(作家)
……………………………………………………
[広告]
この本の内容
日常の必要から工夫を重ねて作り出された道具の数々を、約1500点のイラストで紹介し、用途・構造・歴史・地域による違いなどを簡潔に解説。伝統的な「もの」の文化を集大成した一冊。
(河出書房新社のHP)

(以上、DOJI-I様)

31日 ムック「CORAL FREAKS コーラル・フリークス」 ネコ・パブリッシング vol.21 (NEKO MOOK) 2017 winter VOL.21 2017.01.31 ISBN978-4-7770-2041-6 C9476 1250円(本体)

海水魚・サンゴ飼育の専門雑誌に年末の「海あそび塾総会」の模様が掲載される。全3P。以下の 鈴木香里武氏のツイッターに写真あり。1350円。

 CF読者参加企画 採集びより
Vol.15 海好き魚好きの交流会 海あそび塾 年次大総会へ P.

(DOJI-I様)

https://twitter.com/KaribuSuzuki/status/826327106070011904
- web グループSNE - - 『魔術師の帝国《1ゾシーク篇》』
安田均氏インタビュー掲載

http://www.groupsne.co.jp/user/interview/2017/01/01.html