2018年2月 荒俣宏 活動記録

何か情報があれば宜しくお願いします。

 

2018年2月(平成30年 70歳)

主な出来事: 中学生棋士藤井四段が五段に昇格 その後朝日杯で羽生善治竜王を破り優勝 同時に六段に昇進する 史上最年少記録、生活保護者などが住む札幌の共同住宅で火災が発生 11名死亡、自衛隊ヘリが民家に墜落 隊員2名死亡 少女1人がけが、北陸で豪雪被害 福井県では国道で多数の車が立ち往生、平昌冬季オリンピック開幕 冬季五輪としては過去最高のメダル数を獲得 カーリング「そだねー」が流行、

日付 媒体 出版社・TV局他 時間他  タイトル 備考
1日 TV TBS 23:56 〜24:55 世界くらべてみたら 国分太一&渡辺直美!アナタの国の年末年始の過ごし方は?

国分太一&渡辺直美MC!世界の様々な国で同じ質問をしたらどんな違いが出る?▽アナタの国の年末年始の過ごし方は?▽信じる?ネッシー、UFO世界の人はどう思ってる?
番組詳細

「アナタの国の美人の条件は?」「アナタの国のデカ盛り料理は?」世界の様々な国や地域で、同じ質問をしたらどんな違いが出るのか?日本と世界をちょっとだけくらべてみようという番組!▽アナタの国の年末年始の過ごし方は?スコットランド過激な年始イベントとは?ルーマニア熊踊り!本物の熊が踊る?カンボジアのド派手な年始?▽信じる?ネッシー再び発見?イギリス人はどう思う?アメリカのUFO最新映像にスタジオ騒然!?

【MC】国分太一/渡辺直美 【日本人パネラー】千原ジュニア/斎藤司(トレンディエンジェル)/川田裕美/荒俣宏 個性豊かな外国人パネラー22名
http://www.tbs.co.jp/sekakura/
3日 コスプレイベント 京都国際マンガミュージアム 14:00〜17:30 荒俣宏館長の節分おばけ 「荒俣宏館長の節分おばけ☆仮装百鬼夜行」

コスプレで二条城までねり歩いたり、そんなイベント。
パレード後はアラマタより「節分おばけ賞」が贈呈されます。
詳細以下で。 ポスター

開催場所 京都国際マンガミュージアム
料金 料金 大人2,000円、中高生1,350円、小学生1,000円 (京都国際マンガミュージアム、二条城の入場料含む)
開催期間 2018年2月3日(土)
雨天決行、荒天時のみ中止
開催時間  14:00〜17:30
お問い合わせ 075-254-7414 京都国際マンガミュージアム

***************************

午後2時00分〜
京都国際マンガミュージアム集合後、二条城へ移動(パレード)。
二条城の敷地内で写真撮影会

午後3時45分〜
二条城から京都国際マンガミュージアムへ移動(パレード)

午後4時30分〜
参加者の中から優れた仮装を選ぶ「節分おばけ賞」の授与式

  • ・おばけ(妖怪など)に限らず、どのようなキャラクターの仮装(被り物、化粧を含む)でも御参加できますが、過度の露出、刃物の所持、反社会的な服装、警察官等の制服や軍服等を完全に模倣した衣装等は御遠慮ください。
  • ・撮影される場合は、被撮影者の許可を得たうえで撮影をお願いします。
  • ・歩道上で立ち止まったり、撮影を行ったり、通行者の迷惑となる行動は控えてください。移動中の飲食もお断りします。
  • ・二条城では、撮影可能区域でも、一脚、三脚、自撮り棒は禁止されています。
  • ・二の丸御殿内部は撮影不可です。また文化財保護上、建物や壁を傷つける可能性のあるもの(棒状のものや大きな装備、汚れているものなど)は持ち込めません。
  • ・イベントの途中でお帰りになられた場合であっても、料金の払い戻しには応じかねます。

https://www.kyotomm.jp/event/eve_setsubunobake2018/
***********************************************
無事終了。

以下産経新聞より

荒俣宏氏が“妖怪”に?…京都マンガミュージアム、節分で「お化け」パレード

 京都国際マンガミュージアム(京都市中京区)では、妖怪などに仮装して鬼から身を守る「節分お化け」が行われた。カッパやキツネなどに仮装した参加者らが、荒俣(あらまた)宏館長を先頭に仮装百鬼夜行として市内をにぎやかに練り歩いた。
 節分お化けは、女性が男性にふんするなど普段と違う姿に化けることで、鬼をやり過ごしたとされる江戸時代の風習。昨年4月、館長に就任した荒俣氏が妖怪をテーマにした作品を多く執筆し、造詣が深いことから今回初めて開催された。 同館には雪女や赤鬼などにふんした参加者55人が集い、三つ目小僧に仮装した荒俣氏の号令で行列がスタート。「鬼は外、福は内」の掛け声や太鼓の音とともに、二条城(同区)までの約1キロをパレードした。
 着物姿で参加した大津市の小学2年、上川友雅(ゆうが)さん(8)は「カッパに少しびっくりしたけど、楽しかった」と笑顔を見せた。
http://www.sankei.com/west/news/180204/wst1802040019-n1.html

以下、京都新聞

荒俣宏さん、妖怪姿で京を歩く マンガミュージアム百鬼夜行

都大路にも妖怪出現?

京都市中京区の京都国際マンガミュージアムは3日、「節分おばけ☆仮装百鬼夜行」と題したパレードを初めて行った。
 キツネやかっぱなどの妖怪にふんした約60人が、館長の荒俣宏さんに導かれ御池通を練り歩き、二条城までの道のりを往復した。
 二条城では、奇抜ないでたちが外国人観光客の視線を集め、一行も重要文化財の唐門をバックに記念写真に収まっていた。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20180203000107

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/movie/?r=news&y=2018&v=rxL2jA90(動画)

以下、烏丸経済新聞

京都国際マンガミュージアムで「節分おばけ」 荒俣宏館長も妖怪姿に

 京都国際マンガミュージアム(京都市中京区烏丸通御池上る、TEL 075-254-7414)で2月3日、「荒俣宏館長の節分おばけ☆仮装百鬼夜行」が行われた。

 荒俣さんは、妖怪「アリャマタコリャマタ」姿になって登場。「節分おばけは、年の切れ目に悪い物を追いかける『鬼やらい』として行われていたものが元になっているといわれている。皆さんの化けっぷりはなかなか大したもの」とあいさつ。
 荒俣さんを先頭に、カッパや鬼、キツネの妖怪などに扮(ふん)した参加者55人が「アリャマタ〜コリャマタ〜」「鬼は外〜」と掛け声を上げながら、二条城までを練り歩き、二条城「唐門」前で写真撮影をした。
 横浜市から参加した成田京子さんは雪女の扮装で参加。海外からの旅行客からの撮影に応じていた。「荒俣先生はまさに妖怪の親玉のようで決まっている。ほかの方の衣装もすごいのでたくさん写真を撮りたい」と話す。
 3世代で参加した上野新子さん、友子さん親子は「節分はいつもと違った格好でお参りをしてきた。これだけコスプレの人が集まって、とてもにぎやか」と話す。
 荒俣さんは「四つ目の妖怪、方相氏(ほうそうし)が鬼をはらい、仏教では豆まきで鬼をはらう伝承となっている。今後、京都から日本のハロウィーンとしてこれから定着させていきたい」と意気込んでいた。
https://karasuma.keizai.biz/photoflash/2978/
https://karasuma.keizai.biz/photoflash/2979/


小路氏インスタグラム
https://www.instagram.com/komichi2/

荒魂氏ツイッター
https://twitter.com/team_aratama/status/959731560915247104

なお荒俣の衣装協力は「戻橋(もどりばし)」さんという京都のお店らしいです。

写真 写真 写真


※ムック「怪」vol.0052に、荒俣によるこのイベントのレポートが掲載された。

4日 TV(再) BS1 18:00〜18:45 cool japan 発掘!かっこいいニッポン選 「トイレ〜Toilets〜」再放送
4日 訪問 - 午後 - おもちゃ映画ミュージアム(京都)訪問。角川文化財団専務理事・宍戸氏、事務局課長・駒ア氏、京都国際マンガミュージアム・應矢氏と一緒。

以下、おもちゃ映画ミュージアムブログより。(写真、色紙画像アリ)

その翌々日の4日午後、京都国際マンガミュージアムの荒俣宏館長が「とても楽しかったから」と角川文化振興財団の方と一緒に再来館。
http://toyfilm-museum.jp/blog/column/6761.html
10日 イベント 海あそび塾 13:00〜16:00(仮) 海あそび塾トークイベント(仮) 東京成増・日本ペット&アニマル専門学校

https://www.facebook.com/umiasobijyuku/?hc_ref=ARQUX9mcYggApXdY7R2G9JIk_-4l_NIHAUyXVi4k_SIiVmWuGTORU5_R5mO9198oRdQ&fref=nf

*********************************

以下、GAMAさんツイッターより

荒俣宏さん、鈴木香里武さん率いる「海あそび塾」の2018年新春イベント(生きもの寒中ガマン大会)に参加してきました。 今回のゲストはダンゴウオ研究のスペシャリスト・阿部拓三さんダンゴウオのカラーバリエーションの不思議や分類学の興味深い話がてんこ盛り。荒俣さんは死滅回遊魚について。
https://twitter.com/gamagaeru/status/962301631168593920

11日 - - - - 鈴木香里武氏のyoutubeに「この目、誰の目?魚の目クイズ〜その3〜」がアップされる。このようなクイズを10日のトークイベントでやったらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=6pilZ-QiFMA
12日 公開収録 NHK 13:00〜 「あの日 あのとき あの番組 ★「あの日 あのとき あの番組」の公開収録 決定!

今年2月1日で埼玉県川口市にあるNHKアーカイブスが15周年を迎えます。
NHKアーカイブスの事業「番組公開ライブラリー」でご紹介してきた様々な懐かしい番組を
会場のみなさんとご覧頂きながら、司会の森田アナウンサーとゲストとともに、
テレビの歴史や過去の映像の魅力を語っていく公開収録を行う予定です。

料 金: 無料
ゲスト:女優 中村メイコさん、作家 荒俣宏さん、タレント 小島瑠璃子さん
司会:森田美由紀アナウンサー
会 場:埼玉県川口市 彩の国ビジュアルプラザ 4階 映像ホール
日時:2月12日(月・祝) 午後1時30分〜3時30分<予定>(開場 午後1時)
【応募方法】※事前予約制・お電話のみの受付です。
応募開始日時:1月22日(月)午後1時〜 (平日のみ:午前9時30分〜午後5時30分)
受付先:(株)デジタルSKIPステーション TEL048-260-7777
◆お名前、ご連絡先、人数(ご同行者1名まで)をお伝え下さい

http://www4.nhk.or.jp/nhk-archives/

15日 書籍(新装版) 平凡社 - 花の王国(全4巻) 1990年に出版された「花の王国1-4」が新装版で発売。
 → 2/26に延期の模様。
17日 web 海あそび塾 - 海あそびチャンネル 今回、アラマタ出演なしです。

新春公開収録・第1話「ダンゴウオ・マッピング」(20分51秒)

https://www.youtube.com/watch?v=x_JLoy9litg

海あそび塾幹部によるトーク番組「海あそびチャンネル」
2018年2月のトークイベント“生きもの寒中ガマン大会”での公開収録より、第1話をお届します。

冬の海のアイドル・ダンゴウオ。
可愛らしい表情と仕草、そしてバラエティーに富んだ色彩で海好きを魅了する彼らは、どの時期にどんな場所に姿を現すのでしょう?
お客様とメンバーから寄せられた目撃情報をもとに、ダンゴウオ出没地図を作っていきます!

主催:海あそび塾
協力:日本ペット&アニマル専門学校
出演:茂木みかほ・鈴木香里武・ゲスト:阿部拓三先生
17日 新聞 毎日新聞 - 荒俣宏の毎日コレ検索 連載第二十三回 「」
19日 web 角川書店 - - 角川文庫のサイトにて

対談
『怖い顔の話』文庫化記念対談 荒俣宏×工藤美代子 日常の中に”死者”と”あの世”を探して
工藤 美代子 荒俣 宏

公開。
2017/12の「幽」、2018/01の文庫版「怖い顔の話/工藤美代子」に載ったものと同じか。

https://kadobun.jp/talks/58/fd189d69  ショット
中旬 対談(非公開) - - - このころ、俳優・井浦新氏のインスタグラムが更新され、アラマタとの2ショットが掲載される。
何の対談だったかは不明。

荒俣 宏 先生
念願叶いようやく逢えました
みっちり三時間越えの語らい
勉強になりました

https://www.instagram.com/p/BfNcv8KAlwL/?hl=ja&taken-by=el_arata_nest

 → ポーラ化粧品の機関誌「WE」5月号用だった。関連イベントも5月に開催された。
23日 TV TBS 23:56 〜24:55 世界くらべてみたら 国分太一&渡辺直美MC!世界各国で同じ質問をしたらどんな違いが出る?▽南アフリカで家畜の数聞くと超危険?イタリアでサッカーの試合予想すると怒られる?世界のタブー

「アナタの国のやってはいけないタブーは?」「アナタの国のお母さんあるあるは?」世界の様々な国や地域で、同じ質問をしたらどんな違いが出るのか?日本と世界をちょっとだけくらべてみようという番組!▽韓国で目上の人に●●するとダメ!?イタリアの意外なタブー回避法とは?アフリカのタブーでトラブルが?覚えておけば旅行でのトラブル回避!各国でNGなジェスチャー▽世界各国の“お母さんあるある"とは?共通点が判明!

【MC】国分太一/渡辺直美 【日本人パネラー】千原ジュニア/春日俊彰(オードリー)/鈴木奈々/荒俣宏 個性豊かな外国人パネラー22名

http://www.tbs.co.jp/sekakura/
26日 書籍(新装版) 平凡社 - 花の王国(全4巻) 「新装版 花の王国1 園芸植物」 
本体価格(予定)4000円 ページ数 160p  ISBN9784582543230 判型A4変形
 博物図譜の名品を選び抜き、植物に関する伝承や信仰、発見・栽培史を解説した、他に類を見ない画期的な「花の図鑑」新装版1巻。
http://www.heibonsha.co.jp/book/b341777.html


「新装版 花の王国2 薬用植物」
本体価格(予定)4000円 ページ数 160p  ISBN9784582543247判型A4変形
 著者が、その博物図譜コレクションと知識を惜しみなく注いだ類まれなる花図鑑。薬草、香草、毒草、聖草などを集めた新装版第2巻。
http://www.heibonsha.co.jp/book/b341779.html


「新装版 花の王国3 有用植物」
本体価格(予定)4000円 ページ数 160p ISBN9784582543254 判型A4変形
 17~20世紀に描かれた美しい博物画による花の図鑑が新装版で登場。果実や野菜、庭木や街路樹など有用な植物を集めた第3巻。
http://www.heibonsha.co.jp/book/b341780.html


「新装版 花の王国4 珍奇植物」
本体価格(予定)4000円 ページ数 160p ISBN9784582543261判型A4変形
 植物など想像を超えた姿と生態の珍奇植物。専門家から美術愛好家、子どもも大人も楽しめる空前絶後の花図鑑新装版第4巻。
http://www.heibonsha.co.jp/book/b341782.html


なお、1巻-1990/1/10、2巻-1990/05/10、3巻-1990/07/25、4巻-1990/11/25の発売であった。
28日 web 海あそび塾 - 海あそびチャンネル 新春公開収録・第2話「新説提案!海の形態学×心理学」(18分32秒)

https://www.youtube.com/watch?v=6Pr6Q7hsqUs

海あそび塾幹部によるトーク番組「海あそびチャンネル」
2018年2月のトークイベント“生きもの寒中ガマン大会”での公開収録より、第2話をお届します。

こう見えて実は心理学が専門のカリブ塾長。
海の生きものの形を見ていて気付いたことがあるようです。
生きものたちの生活スタイルと形と印象とを結びつけたトンデモ説は、果たして海あそび塾に参加するみなさんに受け入れられるのでしょうか?
そして、荒俣顧問の評価は…?

主催:海あそび塾
協力:日本ペット&アニマル専門学校
出演:鈴木香里武・荒俣宏・茂木みかほ
28日 マンガ - - DEMONS GATE(デモンズゲート) 帝都ノ魔女 木村央志氏(ゲームクリエイター)がプロデュースしたスマホ用ゲーム「デモンズゲート」が、「DEMONS GATE(デモンズゲート) 帝都ノ魔女」として漫画化された。
インタビューで木村氏が以下のように答ていえる。

──「デモンズゲート」ではその時代設定に、青年将校と悪魔というモチーフが入ってきます。

僕、けっこう中二病だから、青年将校って言葉が好きなんですよ(笑)。実際とは違ったりもするでしょうが、言葉自体に凜とした雰囲気があるじゃないですか。荒俣宏さんの「帝都物語」のイメージも大きいでしょうね。あの世界観には影響されています。だからゲームの世界観コンサルをやっている頃は「青年将校になりたい!」って思ってましたね。帝国陸軍の青年将校が悪魔召喚って、めっちゃかっこいいじゃないですか!(笑)