2019年2月 荒俣宏 活動記録

何か情報があれば宜しくお願いします。

 

2019年2月(平成31年 71歳)

主な出来事: 各地で豚コレラが発生、無人探査機ハヤブサ2がリュウグウ着陸に成功 採石弾の発射も確認される、韓国による天皇侮辱発言などで日韓関係が最悪に、2度めの米朝首脳会談がベトナムで開催されるも交渉決裂し共同声明も出ず、

日付 媒体 出版社・TV局他 時間他  タイトル 備考
2日 講演 SKIPシティ? 14:00〜16:00 古代へのいざない 国宝・金錯銘鉄剣 SKIP、16周年記念で2月2日・3日イベント

埼玉県川口市のSKIPシティは2月にオープン16周年を迎える。これを記念して、2月2日・3日の2日間に様々なイベントを実施する。

▽上映会とトークショー「古代へのいざない 国宝・金錯銘鉄剣」=1968年に行田市の埼玉古墳群・稲荷山古墳から出土し、後に国宝に指定された「金錯銘鉄剣」をテーマに開催。講師は作家・博物学者の荒俣宏氏。2月2日14〜16時

▽映像ミュージアム無料開館=常設展及び現在開催中の企画展「あそぶ!ゲーム展ステージ3:デジタルゲーム ミレニアム」に無料で入場可。2月3日9時30分〜17時

▽MOTTAINAIフリーマーケット=約80組のブースとキッチンカーが出店。両日、10〜16時

▽SKIPシティスタンプラリー=スタンプを集めた人に記念品を贈呈。2月3日

▽「人気キャラクターと遊ぼう!」=埼玉県のマスコット「コバトン」やNHKのマスコット「どーもくん」、彩の国くらしプラザの「くらっしー」が登場。2月3日


https://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=155815

 → 埼玉新聞に記事掲載。以下。

前方後円墳の定説に疑問…荒俣宏さん、独自の考え語る 川口で講演 280人来場、古代のロマンに思い

県が企画して制作された映像作品「古代へのいざない 国宝・金錯銘鉄剣」の完成に合わせた講座が、川口市上青木3丁目のSKIPシティ彩の国ビジュアルプラザで行われた。作品の上映後、作家で博物学者の荒俣宏さんの講演が行われ、前方後円墳などについて独自の考えを語った。
 昨年は行田市の埼玉古墳群の稲荷山古墳の発掘が行われて50年、金錯銘鉄剣の銘文が発見されて40年。映像作品は県が企画し、デジタルSKIPステーションが制作した。鉄剣の銘文や歴史的意義、埼玉古墳群などについて解説している。
 講演で荒俣さんは、鉄剣の銘文発見によって畿内政権の支配が関東まで及んでいたことが分かったとし、「大化の改新以前、地方は遅れていたという印象が払拭(ふっしょく)された」と意義を語った。
 また、稲荷山古墳など国内の古墳に多く見られる前方後円墳が、四角の方墳に丸い円墳が付いたとする定説に疑問も。中国から伝わった思想で、不老不死の神仙が住むとされれる蓬莱(ほうらい)山について紹介。被葬者の不死を願って「(前方後円墳の形には)蓬莱山のイメージが投影されているのでは」と述べた。
 そのほか、行田市立博物館学芸員の浅見貴子さんをゲストに招いたトークショーも。市内の至る所に遺跡がある発掘裏話や、足袋やご当地グルメも含めた行田の魅力を語った。会場には約280人の来場者が詰め掛け、古代のロマンに思いを寄せていた。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/02/11/06_.html

3日 豆まき 神田明神 - - 神田明神節分祭の豆まきに参加。ショット
5日 マンガ 京都国際マンガミュージアム、京都市 - ひみつのマンガミュージアム 京都国際マンガミュージアムが制作した、PRマンガ冊子「ひみつのマンガミュージアム」配布開始。
詳細以下。


完成した冊子は,マンガに親しみはじめる市内小学校高学年(6年生全員)への配布,観光案内所・市内ホテルへの配架のほか,パソコンやスマートフォンでも御覧いただけるよう電子書籍として発行します。

1 掲載内容
(1) マンガあらすじ
主人公の陽(ひ)菜(な)は,マンガミュージアムが大好きな小学六年生。ある日,マンガミュージアムを訪れると,謎の男性(荒俣宏京都国際マンガミュージアム館長)が現れ,マンガミュージアムのクイズを出題される。

(2)作者
えのき ろうちょう(京都精華大学出身)

2 仕様・発行部数
  A5版/32ページ(表紙・裏表紙カラー)、発行部数18,000部(日本語版15,000部,英語版3,000部)

※日本語版を先行して発行し,英語版は平成31年3月発行予定。


3 配布・閲覧場所
(1)京都国際マンガミュージアム(2月5日〜)
(2)観光案内所・市内ホテル等(2月5日以降随時)
(3)パソコンやスマートフォン等でご覧いただけるよう,ウェブ上にも掲載   
http://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/page/0000000600.html

ショット
7日 TV TBS 23:56〜 世界くらべてみたら 世界くらべてみたら★国分太一&渡辺直美!アナタの国の美味しいレトルト食品は?


世界各国で同じ質問をしたら…アナタの国の美味しいレトルト食品は?トリュフにフォアグラ!?フランス美食レトルト▽モンゴルのオーダーメイドレトルト▽インド(秘)カレー

世界の様々な国で同じ質問をしたらどんな違いが?日本と世界をくらべてみようという番組!▽アナタの国の美味しいレトルト食品は?【フランス】まるでレストラン!トリュフにフォアグラ…高級レトルト【モンゴル】お袋の味を再現してくれるオーダーメイドのレトルトとは?【インド】レトルトは全てカレー?
▽第2回外国人プレゼンショー!モノマネKING決定戦にネパールorNotネパール?採用される企画はあるのか…?
出演者

【MC】国分太一/渡辺直美
【日本人パネラー】千原ジュニア/オードリー春日俊彰/鈴木奈々/荒俣宏
個性豊かな外国人パネラー20人

8日 訃報 - - - 作家・堺屋太一氏死去。享年83。アラマタはインパク関連でご一緒した。
12日 web 東洋経済 - 東洋経済ONLINE 「芸大移転!京都の駅前が文化発展拠点に進化の記事中でインタビュー掲載。写真付。以下抜粋。

京都こそクールジャパンの先駆け
作家 「京都国際マンガミュージアム」館長荒俣 宏氏

幕末から明治時代の初期にかけ、都が江戸に移されて京都は一時期、ずいぶん落ち込みました。でも、それ以降も京都はしっかり生き延びてきました。なぜ生き延びることができたのか。明治期の京都は、伝統だけでなく新たな文化を生み出す風土が整っていたからです。思想や哲学、それからフォークソングなどの音楽。任天堂のような企業も生み出しました。

長い伝統に支えられた力で新しいものを生み出す。それは今でも続いていて、たとえば最近、大徳寺真珠庵では、漫画家をはじめとした現代作家に襖絵を描いてもらうという試みをしています。京都市立芸術大学の移転も、同様に新しいチャレンジになるのではないでしょうか。芸術系大学が都市の装飾という役割も担い、地域とタッグを組んで新しい街づくりをすることができたら京都という町は内側から変わっていくかもしれません。オープンなキャンパスに、外国の人も含め多様性を持つ人々が入りこみ、学生たちと交流する。それは京都がよりオープンな街に変わっていく過程でのシンボリックなエピソードになるかもしれません。

https://toyokeizai.net/articles/-/262033?page=3
15日 解説 漫画 リイド社

柔侠伝 新装版 上・下

柔侠伝 新装版 上・下/バロン吉元 発売。

解題を執筆。

「今」を生きる全ての人にバロン吉元の最高傑作が蘇る。

 <特別収録>
・「本書刊行に寄せて」バロン吉元
・初公開の描き下ろしを含む、カラーイラスト10点&墨絵4点

 <作品解題>
あがた森魚/荒俣宏/かわぐちかいじ/草森紳一/栗原良幸/佐藤信/鈴木邦男/鈴木敏夫/竹宮惠子/前田日明/山下裕二/夢枕獏/四方田犬彦
16日 講演 大船渡市観光物産協会(岩手) 14:00 『吉浜のスネカ』ユネスコ無形文化遺産登録記念講演会 「『吉浜のスネカ』ユネスコ無形文化遺産登録記念講演会」

大船渡市観光物産協会
COOL JAPAN!!
あの荒俣宏さんが講師として迎え、『吉浜のスネカ』の講演会が開催されます。


平成30年度大船渡市生涯学習推進のつどい「〜伝統の継承から地域の未来を考える〜」
『吉浜のスネカ ユネスコ無形文化遺産登録記念講演〜文化が彩る地域の個性と魅力』

開催:平成31年2月16日(土)
受付:13:00〜
場所:リアスホール大ホール(大船渡市民文化会館大ホール)
入場:無料
講師:荒俣 宏氏
日程:13:00 受付
   13:30 開会・主催者挨拶・感謝状贈呈
   14:00 事例発表(綾里中学校)
   14:30 記念講演
   16:00 閉会

地元の伝統芸能を知る絶好のチャンス。土曜の午後はリアスホールへどうぞ。


https://ohfunako-portal.com/EventEntry/detail/135

ちらし表 ちらし裏

 → 東海新報webに記事掲載。

ショット

16日 TV テレビ東京 21:00〜21:54 出没!アド街ック天国 出没!アド街ック天国〜昭和の池袋〜

今も昔もカオスな魅力「昭和の池袋」▽中華の名店、名物喫茶、酒場横丁▽乙女なパフェ&レトロ可愛いスイーツ▽伝説の小劇場&名優秘話▽衝撃!?昭和時代の応援上映

出演者
【司会者】井ノ原快彦、須黒清華(テレビ東京アナウンサー)【レギュラー出演者】峰竜太、薬丸裕英、山田五郎【ゲスト】荒俣宏、渡辺えり、藤田ニコル

今回は「昭和の池袋」と題し、昭和から続くものだけにスポットを当てて池袋を巡ります。大規模な再開発が進み、進化し続ける池袋ですが、昔ながらのお店や人情味あふれる空気感は健在。大型デパートが立ち並び、学生街、映画・演劇の街など様々な顔を持つカオスな魅力は、昭和の頃から培われたものなのです。色褪せない魅力を持つ名店や名物は今、逆に新しい。懐かしい名曲と共に、ブクロで生きたスター達の伝説も紹介します。

18日 週刊誌
「週間ポスト」
小学館 3/1号 - 寿影/荒俣宏「ダイビングで海の生物の神秘にもっと触れたい」
  ◆ 写真家・渡辺達生/博物学者・小説家・妖怪評論家・荒俣宏 p24

写真 内容
18日 TV BS1 20:00〜21:30 世界遺産 一万年の叙事詩 第6集 大航海〜未知なる世界へ〜 本放送 BShi (衛星ハイビジョン)のBS放送。

本放送
2011年2月1日(火) 20:00-21:30
再放送
2011年2月5日(土) 13:00-14:30(再放送)


プレミアム8 世界遺産 一万年の叙事詩 第6集 大航海〜未知なる世界へ〜(初回放送:2011年)

世界中の人々の生活を大きく変えたグローバリズム。その原点とも言われるのが、15世紀に始まる大航海時代である。アフリカのガーナ・ベナン湾、北米大陸のメキシコシティ遺跡などの世界遺産に秘められた大航海時代の人々の物語をひも解く。
出演者

ゲスト
松岡正剛,
リポーター
華恵,
スタジオゲスト
作家…荒俣宏,
スタジオキャスター
渡邊あゆみ

 →2019/07にも二度再放送
19日 書籍(監) 教育画劇 - 聞いてみたい!海を渡ったニッポン文化 海外からお客さんをむかえたら話してみたい!伝えてみたい!ニッポンのこと(1) ショット
聞いてみたい!海を渡ったニッポン文化/荒俣宏監修

もくじ

行き交う文化のおもしろさを味わおう!/アイスコーヒー/まんが/新幹線/文房具/交番/俳句/寿司/弁当/ラーメン〔ほか〕


教育画劇  28×22  3300円+税 48ページ 2019年 発行 

対象年齢 小学校高学年 〜 中学生

NDC361 ISBN978-4-7746-2164-7

https://honto.jp/netstore/pd-book_29529261.html

*********************************

全3冊の模様。

海外からお客さんをむかえたら話してみたい!伝えてみたい!ニッポンのこと(2)
紹介したい!伝統のニッポン文化
教育画劇のサイトへ  
荒俣宏/監修 
教育画劇  28×22  3300円+税 48ページ 2019年 発行 
対象年齢 小学校高学年 〜 中学生
NDC361 ISBN978-4-7746-2165-4

 →(2)は4/6発売

海外からお客さんをむかえたら話してみたい!伝えてみたい!ニッポンのこと(3)
まだまだ話したい!日本のモノ・コト
教育画劇のサイトへ  
荒俣宏/監修 
教育画劇  28×22  3300円+税 48ページ 2019年 発行 
対象年齢 小学校高学年 〜 中学生
NDC361 ISBN978-4-7746-2166-1
20日 TV BSプレミアム 24:45〜26:27 プレミアムカフェ
(1)“大航海時代”の道をゆく〜ポルトガル・アルガルヴェ地方〜(2016年)(2)国宝探訪 大航海時代のニッポン侍〜慶長遣欧使節関係資料〜(2002年)

番組内容

(1)一本の道 “大航海時代”の道をゆく〜ポルトガル・アルガルヴェ地方〜(初回放送:2016年) 大航海時代の英雄・エンリケ航海王子の足跡をたどって、ポルトガル南端地域の道をトレッキング

(2)国宝探訪 大航海時代のニッポン侍〜慶長遣欧使節関係資料〜(同:2002年) 支倉常長を筆頭に、仙台藩主・伊達政宗が送った「慶長遣欧使節」が持ち帰った数々の文物から、大航海時代の地方藩主の夢に思いをはせる
出演者

一本の道
出演…松田利仁亜,ジョアン・ピント,

国宝探訪
出演…樺山紘一,高橋克彦,語り…長谷川勝彦,
スタジオゲスト
作家…荒俣宏,
スタジオキャスター
渡邊あゆみ

 → 2002/07/20の再放送
21
新聞 毎日新聞 - 荒俣宏の毎日コレ検索 連載第三十五 「」
24日 ラジオ NHK 04:00〜05:00 ラジオ深夜便 「私のがむしゃら時代」というコーナーに出演の模様。聞き逃しサービスで3/4まで聞ける。以下で。

http://www4.nhk.or.jp/shinyabin/
- - - - - このころ林海象氏による「夢みるように眠りたい」復刻プロジェクトスタート。kickstarter.comにて募金をつのる。

なお、同映画は1986年公開で、パンフにアラマタも寄稿していた。今回、そのあたりも復刻されるのかは不明。

https://www.kickstarter.com/projects/796937519/remastering-jpn-cult-film-sleep-to-dream?lang=ja