2019年7月 荒俣宏 活動記録

何か情報があれば宜しくお願いします。

 

2019年7月(令和元年 71-72歳)

主な出来事: 九州南部で2度にわたり記録的な大雨、かんぽ生命保険と日本郵便が顧客に不利益となる保険契約を行っていたことが発覚、探査機はやぶさ2が小惑星りゅうぐうへの2度目の着陸に成功、日本が韓国をホワイト国から除外しフッ化水素などを輸出規制措置を発表、NYマンハッタン一帯で大停電が発生、京都アニメーション社で放火 30名を越える犠牲者を出す、吉本興業が闇営業問題で混乱、

日付 媒体 出版社・TV局他 時間他  タイトル 備考
3日 コンテスト KADOKAWA - 審査員 「角川むさしの妖怪絵コンクール」で妖怪絵の作品募集開。アラマタも審査員をつとめる


【作品募集のお知らせ】角川むさしの妖怪絵コンクール

「角川むさしの妖怪絵コンクール」で妖怪絵の作品を募集中です。

夏休みの自由研究におすすめします !街の歴史や自然を調べて、友達になりたい 妖怪、かわいい妖怪など、君が考えた〈所沢にいそうな妖怪〉を描いてみよう !

●テーマ
所沢の妖怪
●審査員
荒俣宏(作家)
土屋仁応(彫刻家)
角川歴彦(公益財団法人角川文化振興財団理事長)
●優秀作品の得点(予定)
(1)2020 年夏開催の「荒俣宏の妖怪展」(角川武蔵野ミュージアム)で展示します。
(2)KADOKAWA のアニメ作品に登場します。
(3)角川文化振興財団の「まちづくりキャラクター」に採用します。
※(1)と(2)のキャラクター使用にあたっては、原画作者と相談のうえ、プロのイラストレーターによるデザイン調整が入る場合があります。事前にご了承ください。
●応募規定
*原画のカラーコピー(A4 サイズ)をお送りください。
*所沢市、および周辺にお住いの小学 1 年生 ~6 年生。
*妖怪絵はオリジナルで未発表のものに限ります。
*用紙サイズは A4。紙の向きは〈タテ〉で作画してください。
*画材・技法は自由です。お絵かきアプリも OK。
*1枚の用紙に描く妖怪は 1 種類でお願いします。
*1名につき最大 3 枚まで応募可能。その場合、妖怪1体につき応募シート1枚を記入。
●応募方法
*妖怪絵のカラーコピー(A4)をお送りください(宅配便、郵便小包、簡易書留にて)。 原画の提出はご遠慮ください。
*以下の〈応募シート〉に記入し、コピーを妖怪絵と一緒に送付してください。
*外封筒には「妖怪絵在中」と明記してください。 ※応募作品および応募シートは返却できません。
●応募締切
2019 年 9 月 30 日(月)当日消印有効
●優秀作品の発表
2019年10月19日(土)角川武蔵野ミュージアムの公式ホームページ(10月開設予定)で発表いたします。
●妖怪絵の送り先
〒102-0071 東京都千代田区富士見 1-12-15 角川本社ビル
公益財団法人 角川文化振興財団「妖怪絵コンクール」係
●応募シートはこちら

http://www.kadokawa-zaidan.or.jp/news/2019/07/000445.php  ちらし

5日 web 京都国際マンガミュージアム youtube 荒俣の部屋 動画「荒俣の部屋」第1回公開。正式タイトルは

京都国際マンガミュージアム
館長の会いたい人映像シリーズ
「荒俣館長の部屋」

の模様。


「荒俣の部屋」第1回目(石井裕二さん、吉田徹也さん)

京都国際マンガミュージアム荒俣宏館長が常日頃から「会いたい!」と切望する方々にアポをとり様々なテーマを自由に話す動画シリーズ。

https://www.youtube.com/watch?v=81imnuiVNho
 (51:19)

--------------------

石井裕二氏 株式会社キャステム
吉田徹也氏  昆虫愛好家

3Dプリンターの可能性について鼎談。
収録は4/5だったらしい。
7日 イベント 海あそび塾 13:00〜 2019夏の海あそび塾 【7月7日(日) 開催 2019夏の海あそび塾のご案内】

 令和という新しい時代が始まり、日本全体、気合が入っているのでしょうか。暑い。とにかく暑い。海に飛び込みたくなるような新時代の幕開けですね。昨年は流れ藻が少なかったな、と思っていたら今年は早くも5月頃から大量の流れ藻が漁港に押し寄せています。海は生き物。毎年違う顔を見せて、我々を驚かせます。
 そんな記念すべき令和初回の海あそび塾トークイベントは、ゲストをお二人招いての豪華なプログラムでお届けします。世界中の水族館に魚を届ける“海の手配師”ことブルーコーナー代表の石垣幸二さん、そして絵本作家・動物画家として芸術的な博物画やイラストを描かれているかわさきしゅんいちさんにご登壇いただきます。
 また、恒例の海あそびチャンネル公開収録では、新たな試みとしてお客様にも出演していただこうと考えています。海の生き物に様々な角度からアプローチする今回のトークイベント。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます!

海あそび塾   塾 長  鈴木香里武
        副塾長  茂木みかほ
        塾 頭  藤原 ゆり
        顧 問  荒俣  宏
        顧 問  さとう 俊


〜開催概要〜

日 時: 2019年7月7日(日)
     13:00開始〜16:30終了予定(12:30開場)
場 所: 東京・成増 日本ペット&アニマル専門学校 3階教室
     http://www.petandanimal.jp/
参加費: 1,500円(税込)当日徴収 ※小学生以下 無料
定 員: 50名 → 60人に増員しました(先着順)
申込み: 定員に達したので、6月11日19:40をもってお申込み受付を締め切らせていただきました。たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。


〜プログラム〜
1. トークその1:ゲスト・石垣幸二さん『水族館の魚はどうやって来るのか』

 世界中の海を訪れ、捕獲した生き物を水族館に運ぶ“海の手配師”石垣幸二さん。海の生き物がどのように海外で捕獲され、どのように日本にやってきているのかという、石垣さんならではの体験談を教えていただきます。

2. トークその2:ゲスト・かわさきしゅんいちさん『絵描いて知れる!生き物のヒミツ』

 深海魚から哺乳類まで、生き物の特徴を正確に捉えて細やかかつ迫力のある作品を描く絵本作家・動物画家、かわさきしゅんいちさん。海の生き物の体の不思議を、絵を描くことを通していかに発見できるか、お話を伺います。

3. 海あそびチャンネル公開収録 3話

 2016年にスタートした海あそび塾幹部によるマニアックなトーク番組。第1話では、石垣幸二さんをゲストにむかえ、先月カリブ塾長が乗船した戸田の深海底曳き網漁での様子をレポートします。第2話、第3話では初期の人気シリーズが復活。事前アンケートをもとにお客様にも出演席に登場していただき、漁港で、磯で、ダイビングで、「こんな魚に出会うためにはココを探せ」というエピソードを伺います。※具体的な地名などは公表しないのでご安心ください。

 第1話 深海底曳き網漁レポート(MC:鈴木香里武)
 第2話 魚別見つけ方講座リターンズ〜採集編〜(MC:鈴木香里武)
 第3話 魚別見つけ方講座リターンズ〜観察編〜(MC:荒俣宏)

4. 藤原塾頭 presents 交流会アクティビティ


※プログラムは変更になる場合があります。

https://www.facebook.com/events/321891472062695/
7/13
〜8/15
コメント 主催/朝日新聞社 企画協力/水木プロダクション 協賛/ライブアートブックス 協力/
テクノネット、クロステック
- 追悼水木しげる ゲゲゲの人生展<広島> 2017/3/8に東京・銀座松屋でスタートした巡回展が広島県内で開催。会場等の詳細まだです。各界著名人が寄せた追悼メッセージを展示しており、アラマタも文を寄せている。
また公式図録「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」(208P、2300円)も会場にて販売され、このなかにも文を寄稿している。

その他詳しくは2017/3/8の項で。

http://mizuki-ten.jp/
14日 TV BS1 18:00〜18:45 cool japan 発掘!かっこいいニッポン 「動物園〜Zoo〜」

日本のレジャースポットの中で、常に大人気の「動物園」。実は、日本の動物園の数は国土に対する数でダントツ世界一。はたして世界と比較して日本の動物園はクールなのか。

夏休みに行きたいスポットとして常に人気の「動物園」。実は、日本の動物園の数は国土に対する数で比較するとダントツ世界一。遠足にデート、家族の休日にと、やたらと動物園に行く日本人。狭い土地のためか、サル、クマに爬虫類など、特定の種に特化した動物園も増加中。近年動物の高齢化が進む日本の動物園。動物園が抱える課題に立ち向かう獣医さんに密着。はたして世界と比較して日本の動物園はクールなのか。
出演者

出演
作家…荒俣宏,
司会
鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,
語り
日高のり子,中井和哉
15日 TV(再) BS1 09:00〜(100分) 世界遺産 一万年の叙事詩 第6集 大航海〜未知なる世界へ〜 本放送 BShi (衛星ハイビジョン)のBS放送。

本放送
2011年2月1日(火) 20:00-21:30
再放送
2011年2月5日(土) 13:00-14:30(再放送)

BS放送
2019年2月18日(月) 午前9時00分(100分)

プレミアム8 世界遺産 一万年の叙事詩 第6集 大航海〜未知なる世界へ〜(初回放送:2011年)

世界中の人々の生活を大きく変えたグローバリズム。その原点とも言われるのが、15世紀に始まる大航海時代である。アフリカのガーナ・ベナン湾、北米大陸のメキシコシティ遺跡などの世界遺産に秘められた大航海時代の人々の物語をひも解く。
出演者

ゲスト
松岡正剛,
リポーター
華恵,
スタジオゲスト
作家…荒俣宏,
スタジオキャスター
渡邊あゆみ
15日 TV(再) BS1 24:45〜(100分) 世界遺産 一万年の叙事詩 第6集 大航海〜未知なる世界へ〜 上記の再放送
中旬 - - - - 10日間ほどイタリアに滞在
17日 新聞 毎日新聞 - 荒俣宏の毎日コレ検索 連載第四十回 「」
19日 書籍 秀和システム - アラマタヒロシの妖怪にされちゃったモノ事典 6/28の予定であったがここに延期。当初のタイトルは「アラマタ妖怪大解釈」だった。雑誌『妖怪大百科』の人気連載「妖怪共生講座」を、大幅に加筆・修正したもの。


「アラマタヒロシの妖怪にされちゃったモノ事典」


妖怪はごろつきである。
五十億以上の妖怪のルーツに加え、マニア垂涎の雑誌連載「妖怪共生講座」を大幅加筆して収録!


荒俣宏(著/文)、発行:秀和システム、A5判、232ページ、定価 2,400円+税、ISBN9784798056944、Cコード C0039
一般 単行本 民族・風習

紹介
博物学者・小説家、そして妖怪研究家として知られる荒俣宏が、妖怪研究の集大成として、最新の解釈をこの一冊に凝縮。世界各国の妖怪のルーツと妖怪マニアにはよく知られる雑誌『妖怪大百科』の人気連載「妖怪共生講座」を、大幅に加筆・修正した本書は、妖怪マニアなら絶対に読んでおくべき一冊。

目次
第一部 妖怪共生講座
 第一回 妖怪は見えない
 第二回 妖怪は食える
 第三回 妖怪は弱い
 第四回 妖怪はエッチである
 第五回 妖怪はごろつきである
 第六回 妖怪は「大食らい」である
 第七回 妖怪はゴミである
 第八回 妖怪は友人である
 第九回 孔子も妖怪をちゃんと語った
 第十回 妖怪はノーベル賞である
 第十一回 妖怪は受験失敗者の味方である

第二部 妖怪分類コレクション −マレビト、人怪、自然、中国、日本−
 イントロダクション
 マレビト
  マレビトたち/仮面、被りもの/ナマハゲ、スネカ、アマメハギ/
  パーントゥ、トシドン、カセドリ、ボゼなどを知る/トーライ族の「精霊=妖怪」/
  クランプスとクリスマス祭/方相氏
 人界
  イントロダクション/鬼/土蜘蛛、酒呑童子/鬼女 紅葉/魍魎/西洋の人魚/
  飛頭蛮、ろくろ首、姑獲鳥/駕籠の女怪/鯉と人との「痴話」/マナナンガル
 自然
  自然こそ妖怪だ/鎌鼬/孕のジャン/雷獣/ブロッケンの妖怪/頽馬/中国/
  龍/麒麟/白澤/鴆/かい豸、狛犬
 日本
  河童/天狗/日本の人魚/鵺/猫又/髪切り/狸と芸能/玉藻前

第三部 妖怪分類コレクション −付喪神、本草、心理−
 付喪神
  イントロダクション/矛担ぎ/大幣/鰐口/浅沓/鳥兜/笙の鬼/大蟻/鉄ね付/
  釜神/銅ばっ子/本草/蟲/ツチノコ/ウガ(宇賀)/ツツガムシ/お菊虫/チャタテムシ
 心理
  桜姫の分身/グレムリン

第四部 妖怪史雑録
 第一回 平田篤胤
 第ニ回 本所周辺お化け巡り
 第三回 妖怪のことは、妖怪になればわかる<前半>
  魂のブートキャンプへようこそ!
 第四回 妖怪のことは、妖怪になればわかる<後半>
  死者から妖怪に変化する異界の旅は、後半がすばらしい!

イラスト:斎藤猛

著者プロフィール
荒俣宏 (アラマタヒロシ) (著/文)

1947年東京都生まれ。博物学者・小説家・翻訳家、妖怪研究家、タレント。慶應義塾大学法学部卒業。大学卒業後は日魯漁業に入社し、コンピュータ・プログラマーとして働きながら、団精二のペンネームで英米の怪奇幻想文学の翻訳・評論活動を始める。80年代に入り、「月刊小説王」(角川書店)で連載した持てるオカルトの叡智を結集した初の小説『帝都物語』が100万部を越え、映画化もされる大ベストセラーとなった。『世界大博物図鑑』(平凡社)『荒俣宏コレクション』(集英社)など博物学、図像学関係の本も含めて著書、共著、訳書多数。

https://www.hanmoto.com/bd/search/author/%E8%8D%92%E4%BF%A3/publisher/%E7%A7%80%E5%92%8C%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/order/desc

サンプル1 サンプル2
25日 雑誌「ミステリマガジン」 早川書房 9月号 夢中伝—福翁余話 新連載「夢中伝—福翁余話」開始。

第一回「     」

 ――近代日本の礎・福沢諭吉の功績を、膨大な文献を基に描き出す長篇最新作。


 ◇特別コメント 
   福沢諭吉は忘れたころにやって来た 荒俣宏

(DOJI-Iサマありがとうございました)
26日 web 海あそび塾 youtube 海あそびチャンネル」 以下公開

2019七夕の公開収録・第1話「深海底曳き網漁レポート」

海あそびチャンネル 2019/07/26 に公開

海あそび塾幹部によるトーク番組「海あそびチャンネル」
2019年7月のトークイベント“七夕の一魚一会”での公開収録より、第1話です。

今年5月に沼津市戸田の深海底曳き網漁に乗船したカリブ塾長。
そこで見た光景を、写真と映像満載でレポートします。
ゲストに“海の手配師”こと石垣幸二さんをお迎えして、貴重な体験談と共に深海生物の驚きの生態を解説していただきました。
駿河湾初記録の激レア深海魚アオマトウダイも登場。駿河湾の底力をご覧あれ!

主催:海あそび塾
協力:日本ペット&アニマル専門学校
出演:鈴木香里武・荒俣宏・ゲスト:石垣幸二氏


https://www.youtube.com/watch?v=DFPNaAk50IA
 (32:43)
28日 ツアー MKトラベル、京都国際マンガミュージアム 13:00〜17:00 「荒俣宏館長と巡る 京都妖怪ツアー」 京都国際マンガミュージアムコラボ企画 「荒俣宏館長と巡る 京都妖怪ツアー」
MKトラベル主催

古くから京都には妖怪にまつわる沢山の言い伝えがあります。
妖怪は空想上のものと考えている方も多いと思いますが、京都には妖怪退治に用いられた刀や鏃が残っていたり、妖怪の謂れのある塚や社などが数多く存在しており、 意外と知られていない様々な妖怪の痕跡が、今もあちこちに残っています。
このツアーでは京都国際マンガミュージアムの館長で、作家の荒俣宏さんの解説付きで様々な妖怪の出現場所を巡ります。
この度のテーマは京都御所に現れた妖怪と陰陽師の関係について。
九尾の狐、鵺(ぬえ)、以津真天(いつまでん)などの妖怪と、これと戦った陰陽師や貴族たちを振り返ります。

※ツアー内容は大人向きとなっています。

13:00 京都国際マンガミュージアム 集合・受付
(13:30出発)
↓ 京都御所 清所門 入場・参観
13:55 清涼殿/玉藻前 見学・お話
14:30 大宮押小路「あわわの辻」 車窓見学
↓ 二条公園/鵺池 見学・お話
15:15 - 出発
15:30 晴明神社 下車
安倍晴明公のお話
16:20 晴明神社 堀川沿い乗車
16:50頃 京都駅八条口アバンティ前 解散

※渋滞等で予定通りの滞在時間をお取りすることができない場合がございます。予めご了承ください。
※京都国際マンガミュージアムの入館料はツアー代金に含まれています


旅行代金・出発予定日
お一人様(税込) 4,300円(税込)

出発予定日
出発予定日 2019年7月28日(日)
ご予約
旅行条件
出発地 京都市 添乗員/ガイド あり/なし
食事 なし 最少催行人数 20名


お申込みについてのご注意

※最少催行人数は20名様です。最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を取りやめることがあります。出発の7日前にその旨をご連絡し、お客様から当社がお預かりしている旅行費用の全額をお返しいたします。
※旅行条件・旅行代金は、2019年6月1日現在を基準としています。
※行程および帰着時間は交通事情などにより変更になる場合があります。


https://www.mk-group.co.jp/travel/2019kyotomm.html