2022年3月 荒俣宏 活動記録
何か情報があれば宜しくお願いします。
2022年3月(令和4年 74歳)
主な出来事: 北京冬季パラリンピック開幕、ロシアのウクライナ侵攻が進む 西側諸国が経済封鎖など包囲網、新型コロナオミクロン株が依然猛威をふるうなか21日に多くの自治体に出ていたまん防措置が解除、福島県沖で地震 東北新幹線が脱線するなど被害多数、
日付 | 媒体 | 出版社・TV局他 | 時間他 | タイトル | 備考 |
- | イベント | 角川武蔵野ミュージアム | - | - | 4階「荒俣ワンダー秘宝館」の展示が新しくなった模様。以下公式ツイッターより。 4階「荒俣ワンダー秘宝館」で新しい映像展示が始まっています。題して 【荒俣ワンダーホログラム「神もダーウィンもないシン・宇宙史」】 宇宙、地球、人類の誕生が全て偶然に起きたことを、荒俣さんのナレーション付き立体映像でご覧になれます。 https://twitter.com/Kadokawa_Museum/status/1499965407674781697 ショット |
10日 | 新聞 | 朝日新聞 | - | - | 以下の記事に何かコメントしてる模様。有料記事のため未確認。 「魔鏡」とは? 日本で唯一、一見普通の鏡が映し出す神 https://www.asahi.com/articles/ASQ386HDTQ2XPTFC00F.html?iref=pc_photo_gallery_bottom |
15日 | 寄稿 | 金の星社 | - | なんで勉強しなきゃいけないの? 2 |
「なんで勉強しなきゃいけないの? 2 / WILLこども知育研究所 編著」 判型(サイズ)A4変型判 ページ数 64ページ 初版 2022年3月 ISBN 978-4-323-06302-7 いろいろなオトナの考えを知って、勉強について自分でも考えてみよう! そして、自分自身の「なんで勉強しなきゃいけないの?」への答えを探してみよう! 「なぜ勉強をしなければならないのか」。このたった一つの疑問を、さまざまな分野で活躍する5名に投げかけてみました。それぞれの子ども時代を描いたマンガと、バラエティ豊かな回答から、勉強をする意味が見えてきます。 ◆こんな人に聞きました! ・荒俣 宏さん(作家/博物学研究科) 好奇心を満たして夢中になれること。それが、本当の勉強! ・平野レミさん(料理愛好家) 勉強なんて、やりたいときにやればいい。人生、なんとかなるよ! ・トラウデン直美さん(モデル) 中1で大人の世界に飛びこんだわたしが勉強について思うこと ・葉一さん(教育系ユーチューバー) たのむ! 「バカだから」「ムダだし」と思いこむのはやめてくれ! ・大迫 傑さん(陸上長距離ランナー) 小さな成功体験を積み重ねよう! それが、キミを成長させる https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isbn=9784323063027 (DOJI-I様) → 過去に「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの? /おおたとしまさ」 (2013/6/20)という本にも文章を寄せているが、今回のはまた別物の模様。 |
16日 | 新聞 | 京都新聞 | - | - |
コラム「現代のことば」に寄稿。たまに登場します。 木を見て、鳥も見ること 荒俣宏 わたしが冬ごもりの地と決めている熱海では、もう年明けから桜まつりが始まる。熱海には明治時代から超早咲きのアタミザクラがあり、市内の糸川に沿… |
20日 | TV | BSプレミアム | 11:00~12:30 | 英雄たちの選択 スペシャル 英雄たちの選択 スペシャル |
英雄たちの選択 スペシャル「ツタンカーメン 秘宝に隠された真実」 黄金に輝く秘宝の数々から古代エジプトの王・ツタンカーメンの真実に迫る特別編!莫大な富と権力。謎多き死の真相。黄金のマスクの秘密。ツタンカーメンの神秘とロマン! 今年は古代エジプト・ツタンカーメン王の墓が発見されてちょうど100年。番組では8K超高精細カメラで撮影した秘宝の数々からツタンカーメンの実像を徹底解剖!その莫大な富と権力、意外な日常生活とは?父の改革で国が混乱する中で即位した王は、いかにして国を立て直したのか?そして多くの謎に包まれた死の真相とは?ハイテクを駆使した黄金のマスクの秘密。黄金に輝く数々の宝が物語る、ツタンカーメンの神秘とロマン! 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【ゲスト】荒俣宏,ヤマザキマリ,河合望,酒井美紀,【語り】松重豊 |
22日 | 帯 | - | - | - | 「副音声/大林利江子」(河出書房)の帯に 荒俣宏、激賞! の文言。 なお本作は、アラマタが審査員をつとめる函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞の第23回グランプリ受賞作品。 https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309030326/ (DOJI-I様) |
日 | 雑誌「月刊シナリオ教室」 | シナリオセンター | 4月号 | - | 2021年末の「函館港イルミナシオン映画祭 第24回シナリオ大賞」のシナリオ掲載と講評掲載されるはず。アラマタの講評も掲載されると思う。 |
-日 | 会員誌「EXPRESS」 | セゾンカード | 3月号 | - | ゴールドカード会員に無料で送られる会員誌「express」の特集「人間、水木しげる」に寄稿。 「水木サン語録」とかそういうタイトルだったと思う。 (用調査確認) UCカード会員に送られる会報「てんとう虫」(3号)にも同じ内容が掲載されている。 |