2024年1月 荒俣宏 活動記録
何か情報があれば宜しくお願いします。
2024年1月(令和6年 76歳)
主な出来事: 1/1に能登半島で大地震発生 死傷者多数、JAL民間航空機と海保の飛行機が接触事故,、田中角栄元首相の自宅(通称 目白御殿)が全焼、宮崎駿監督のアニメ「君たちはどう生きるか」がゴールデングローブ賞(アニメ部門)を受賞の快挙、日経平均35901円 33年ぶりの高値、
日付 | 媒体 | 出版社・TV局他 | 時間他 | タイトル | 備考 |
1日(再) | TV | BS2K | 07:20〜09:00 | COOL JAPAN 世界が驚いた!ニッポンのNEWS | COOL JAPAN 新春SP2023世界が驚いたこれぞニッポンのNEWS |
1日 | TV | BS2K | 18:00〜19:30 | COOL JAPAN 世界が驚いた!ニッポンのNEWS | COOL JAPAN 世界が驚いた!ニッポンのNEWS 新春SPは「世界が驚いた!ニッポンのNEWS」2023年に世の中の話題を集めた出来事の中から外国人アンケート「トップ10」を発表! 2023年は記録的猛暑の中で訪日外国人が急増、女性たちは男性に「蛙化」し、若手社員は職場が「ゆるすぎ」て困り顔。そんな中、日本で初めての月面着陸への挑戦が始まった。世の中の話題を集めた出来事の中から外国人が選んだ「トップ10」を発表!縄跳びの世界大会でチャンピオンに輝いた、日本の若者の超絶の技もスタジオで披露します。 出演者 【司会】鴻上尚史,関根麻里,【ゲスト】荒俣宏,【語り】日のり子,中井和哉 |
7日 | 訃報 | - | - | - | 女優中村メイコ氏死去、享年89。肺血栓症だった。アラマタは過去にテレビでご一緒した。 |
10日 | 講演 | 慶應義塾大学 | - | - | 「わが『福澤伝』を語る」 「第189回福澤先生誕生記念会」にて講演。三田キャンパス西校舎。 引き続き、作家の荒俣宏氏が「わが『福澤伝』を語る」と題して記念講演を行いました。「独立自尊」とは、「気品」とはなにか、荒俣氏独自の視点から福澤先生の理念を読み解き、講演は多いに盛り上がりました。講演内容は後日『三田評論』に掲載されますので、ぜひご覧ください。 https://www.keio.ac.jp/ja/news/2024/1/17/27-156213/ ショット |
17日 | web | - | - | - | youtubeに講演「銀山と錬金術師たち」がアップされる。 https://www.youtube.com/watch?v=0EAI0lLBFyQ 『銀山と錬金術師たち』 日時:1996.11.23 14:00〜 会場:大森町並み交流センター(島根県大田市大森町イ490) [注] 「石州左官の技」をテーマに開かれた「鏝絵写真パネル展―温泉津町」(1996.11.01〜)の一環として行なわれた荒俣宏の講演。 番組『文化講演会』(1997.02.09 21:00〜21:59 NHKラジオ第2)で放送されたものとみられる。 |
18日 | 書籍(共) | かもがわ出版 | - | 非凡の人 三田平凡寺 趣味家集団「我楽他宗」の磁力 | 非凡の人 三田平凡寺 趣味家集団「我楽他宗」の磁力 チャプコヴァー・ヘレナ:編著 荒俣 宏・安藤 礼二・熊倉 一紗 ソルター・レベッカ・夏目 房之介・藤野 滋 ISBN 978-4-7803-1308-6 C0095 ■内容紹介■ 平凡寺の全貌に迫る初の単著 身分も性別も国籍も越えて、蒐集家の文化ネットワークを広げた明治大正期の「奇人」三田平凡寺とは何者かー。 国際的な趣味家集団「我楽他宗」を率いた平凡寺の全貌に迫る初の単著。 ■もくじ■ 第1章 三田平凡寺とにぎやかな智識(荒俣 宏) 第2章 三田林蔵から平凡寺へ(藤野 滋) 第3章 平凡寺と我楽他宗試論(夏目房之介) 第4章 絵事の特徴とその系譜(熊倉一紗) 第5章 スタールが見た平凡寺の日本(ソルター・レベッカ) 第6章 神秘と抽象──鈴木大拙、柳宗悦、我楽他宗(安藤礼二) 第7章 国際ネットワークとしての我楽他宗(チャプコヴァー・ヘレナ) 第8章 平凡寺からのメッセージ(座談会) https://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ha/1308.html |
20日 | 巡回イベント | - | - | - |
【そごう美術館】水木しげる生誕100周年記念 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 〜お化けたちはこうして生まれた〜 株式会社そごう・西武 会 期 2024年1月20日(土)〜 3月10日(日)*会期中無休 会 場 そごう美術館(横浜駅東口・そごう横浜店6階) 開館時間 午前10時〜午後8時 (入館は閉館の30分前まで) で、 「古書店と水木しげる」 荒俣宏(博物学者・作家) との映像が流れている模様 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001647.000031382.html |
25日 | TV(再) | NHKBS | 11:00〜11:45 | cool japan 発掘!かっこいいニッポン |
ラーメン 〜Ramen〜 海外の人たちに、すしと並んで人気となっているラーメン。鴨ラーメンやフレンチ・ラーメンなど、新しい味も次々と登場する最新事情を外国人とともに深掘りする。上越新幹線の燕三条駅周辺で生まれた「ご当地ラーメン」は、駅の北と南でまったく異なる味になった。果たしてその訳は?そして今、ラーメン作りに魅せられた愛好家たちが研究会を立ち上げ、究極の味を求めて奮闘している。日本のラーメンのディープな世界に迫る。 初回放送2023/3/26 |
30日 | - | - | - |
慶應義塾ミュージアム・コモンズを訪問。 慶應義塾ミュージアム・コモンズ / Keio Museum Commons 1月25日 12:03 · 【ニュースメール「KeMCo Voice」配信中💌】 KeMCoでは月に一度、KeMCoの近況や三田で開催する展覧会を紹介する「KeMCo Voice」を配信しています💌展覧会出品作品の解説やKeMCo内外のメンバーによるコラム等、読み応えたっぷりなメールマガジンです💪💨 公開中の1月号では、開催中のKeMCo新春展2024「龍の翔る空き地 特別企画 唐様前夜:林羅山とそのコミュニティ」から出品作品を取り上げて見どころを紹介しています。 バッ... さらに表示 ニュースメール | 慶應義塾ミュージアム・コモンズ KEMCO.KEIO.AC.JP ニュースメール | 慶應義塾ミュージアム・コモンズ ニュースメールでは、KeMCoの近況や展覧会・イベント情報のほか、KeMCoの収蔵庫前室「オープン・デポ」やKeMCo StudI/Oの活動レポートなど、様々な情報をお伝えしています。 https://www.facebook.com/museum.commons/ |
|