2025年5月 荒俣宏 活動記録

何か情報があれば宜しくお願いします。

 

2025年5月(令和7年 77歳)

主な出来事: 埼玉県八潮市で1月に起きた道路陥没に巻き込まれたトラックの運転手とみられる遺体を下水道管内で発見、日産自動車が国内外7つの完成車工場閉鎖と人員2万人を減らす大規模リストラ策を発表、大相撲夏 大の里横綱昇進を正式決定、政府備蓄米の販売開始、

日付 媒体 出版社・TV局他 時間他  タイトル 備考
4日 ラジオ NHKラジオ 06:00~ マイあさ! 「著者からの手紙」コーナーに出演。
著書「すぐ訳に立つものはすぐ訳にたたなくなる」についてのインタビュー。
10分ほど。
7日 雑誌「ダ・ヴィンチ」 KADOKAWA 6月号
-
インタビュー掲載
【インタビュー】『怪と幽』vol.019発売記念 荒俣 宏インタビュー 古書コレクション大放出【お化け友の会通信 from 怪と幽】


web「カドブン」に掲載(5/17)
https://kadobun.jp/feature/interview/entry-118222.html
24日 イベント 京都国際マンガミュージアム - 台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~ 京都国際マンガミュージアムで、日本と台湾のマンガを紹介する企画展が始まり、台湾の副大臣も参加したオープニングセレモニーが行われた。

台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~
https://kyotomm.jp/ee/mangaculture_in_japan_and_taiwan/


ニュース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250524/2000094185.html
24~日 イベント 角川武蔵野ミュージアム - 昭和100年展 畳のにおいと、柱の背くらべ 畳のにおいと、柱の背くらべ」昭和の暮らしを懐かしみ、新しく体験する展覧会

1926年に始まり1989年に幕を閉じた昭和。もし昭和が続いているとすれば、2025年は昭和100年にあたります。第二次世界大戦を経て、戦後の復興から高度経済成長、バブル経済へとめまぐるしく変化した時代。社会の変化にともない人々の生活も大きく変わりました。

本展では、戦後の復興を経て高度経済成長期に入った昭和40年(1965)に焦点を当て、当時の社会や人々の暮らしを紹介します。1958年に東京タワーが設立され、1964年の東京オリンピックや1970年の大阪万博(日本万国博覧会)など、日本の高度経済成長を象徴するようなイベントが開催されました。神武景気、岩戸景気、オリンピック景気、いざなぎ景気と好景気が続き、1968年の日本の国民総生産(GNP)は、アメリカに次いで世界第2位となります。「三種の神器」と呼ばれた白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機は人々の憧れの的となり、家庭に普及していきました。

展示室内では、当時の暮らしを追体験できる昭和40年の一軒家を再現します。手がけたのは映画『ALWAYS 三丁目の夕日』などで日本アカデミー賞最優秀美術賞を受賞した美術監督の上條安里。また、角川武蔵野ミュージアム館長・池上彰による昭和史を学ぶコーナーや、荒俣宏による昭和の遊びを紹介するコーナー、実際に昭和のおもちゃで遊べるコーナーなど、さまざまな角度から昭和を検証します。

メンコで遊び、縁側で休みながら、世代を超えて昭和の魅力をお楽しみください。

展覧会タイトル:昭和100年展
英語タイトル:Showa 100: A Century of Memories
会場:角川武蔵野ミュージアム4階 エディット アンド アートギャラリー
会期:2025年5月24日(土)~12月7日(日)
休館日:毎週火曜日(但し8月12日(火)、9月23日(火)は臨時開館)、6月2日(月)~6日(金)
開館時間:10:00~18:00(最終入館は17:30まで)
主催:角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人 角川文化振興財団)
チケット価格(税込): KCMスタンダードチケット(本棚劇場含む)
●オンライン購入、当日窓口購入
一般(大学生以上):1,400円/中高生:1,200円/小学生:1,000円/未就学児:無料
※本展覧会の他、当館のスタンダードチケットエリア(常設展エリア)をご覧いただけます。
※展示替えなどにより、日程によっては一部エリアに入場できない場合がございます。
※「1DAY パスポート」チケットなどでも本展覧会をご覧いただけます。詳細は公式サイトでご確認ください。
https://kadcul.com/event/225
- 書籍(延期) 春陽堂書店 - 幻想文学翻訳集成 欧米幻想ファンタジー精華 →7/8に延期


第二巻「イギリス寒雪夜がたり集」

『レノーレ』(新訳)ビュルガー原作&ロゼッティ英訳
『まぼろしの恋人』ヴァーノン・リー
『夢日記』アンナ・キングズフォード
『帰還』アルジャノン・ブラックウッドなど


全四巻
2025/03 第一巻 妖精幻想詩画帖
2025/07 第二巻「イギリス寒雪夜がたり集」
2025/- 第三巻「アメリカ異世界冒険譚」
2025/- 第四巻「異次元を覗く家」ウィリアム・H・ホジスン