2002年6月 荒俣宏 活動記録

何か情報があれば宜しくお願いします。

 

2002年6月 (平成14年 54歳)

主な出来事: 鈴木宗男衆院議員が収賄容疑で逮捕、日石三菱が新日本石油に社名変更、日本全国で部分日食、村田英雄  山本直純死去

日付 媒体 出版社・TV局他 時間他  タイトル 備考
1日 機内誌「アルカス」 JAS 6月号 荒俣宏の珍品発見 2002年6月号 No.152(第15巻6号通巻152号)2002.06.01

連載第3回 「未来2000年カードと現在−1900年、パリが予想した未来生活」。2p、撮影:金澤篤宏。

[伊 0201あ]
雑誌「SFマガジン」 早川書房 7月号 131pに「読み忘れ三国志」が紹介されています。(蛇のシッポ様、ありがとうございました)
雑誌「月間しにか」 大修館書店 6月号 「読み忘れ三国志」の評論が121pに掲載されてます。(Ta283様、ありがとうございました)  
1日 書籍(FAX掲載) 松柏社 エクスタシー 高山宏 椀飯振舞 (1)/高山宏 アラマタが高山氏に送ったFAXが掲載されています。単行本・サイズ(cm): 22 、472p 、ISBN: 4881989480。 (谷様、ありがとうございました)

*****************詳細***********************

『エクスタシー 高山宏 おうばんぶるまい椀飯振舞T』高山宏 著(松柏社)

2002.06.30 ISBN4-88198-948-0 C0095 4500円(本体)
A5判 丸背 上製 カバー装 475頁
装幀・装画:建石修志
…………………………………………………………
[目次]<部分>
荒俣宏氏より高山宏氏へのファックス P.33
…………………………………………………………
[帯][広告]
(省略)

(以上、DOJI-I様)
1日 雑誌「国文学 解釈と鑑賞」 至文堂 No.853 - 2002年6月号 No.853(第67巻6号)2002.06.01 雑誌03717-6 1238円(本体)

特集 陰陽師・安倍晴明とその周縁

安倍晴明と私 荒俣宏〔翻訳・評論家〕 P.10-12

[注記]
出版時“背”の号数が852と間違って表記されている。後にはシール貼付で訂正され、販売されている。

(DOJI-I様)[伊 0201こ]
6日 授賞式 朝日新聞社主催 第6回 手塚治虫文化賞 第6回手塚治虫文化賞の授賞式が行われました。場所は東京・築地の朝日新聞東京本社。たぶんアラマタも参加したと思います。

マンガ大賞:井上雄彦 『バガボンド』
マンガ優秀賞:三浦建太郎 『ベルセルク』
特別賞:なし
最終選考結果(得点):井上雄彦、原作/吉川英治『バガボンド』(63点)、三浦建太郎『ベルセルク」(57点)、小畑健、原作/ほったゆみ『ヒカルの碁』(53点)、新井英樹『ザ・ワールド・イズ・マイン』(47点)、清水玲子『秘密-トップシークレット-』(45点)、尾田栄一郎『ONE PIECE』(40点)

選考委員:荒俣宏、石上三登志、いしかわじゅん、印口崇、呉智英、里中満智子、関川夏央、ジャクリーヌ・ベルント、竹内オサム、細萱敦、藤本由香里、水野英子、村上知彦、夢枕獏、米澤嘉博

6日 書籍(再刊) 原書房 ナイトランド/ウィリアム・ホープ・ホジスン 月刊ペン社から出された(1980年7月上巻、1981年8月下巻)イギリスの怪奇小説作家・ウィリアム・ホープ・ホジスンの「ナイトランド The night land 」翻訳本の合本再刊。3200円、ISBN:4-562-03510-2。以下、bk1の宣伝文言。(玉兎様、ありがとうございました)

百万年後の死にゆく地球。最愛の妻を亡くした主人公は、ふとした拍子にこの未来へと飛翔する。失ったはずの妻の声を頼りに、夜の世界(ナイトランド)へと踏み出すのだが…。月刊ペン社80、81年刊の再刊。

 

「ナイトランド/ウィリアム・ホープ・ホジスン」

2002.06.06 ISBN4-562-03510-2 C0097 3200円(本体)
四六判 丸背 上製 カバー装 551頁

………………………………………………
[目次]
訳者まえがき 二一世紀ファンタジーへの贈りもの――幻の「別世界ロマン」ふたたび
T うるわしのミルダス
U <最後のリダウト角面堡>
V 静かな呼びかけ
W 声のとだえ
X ナイトランドへ
Y わたしが辿った道
Z ナイトランド
[ 大斜面をくだ降って
\ 黒いピラミッド
] 古き時代の乙女
11 帰り旅
12 峡谷をくだ降る
13 渚に沿う帰路
14 小島の上で
15 <沈黙の家>を過ぎて
16 <沈黙の園>で
17 愛の日々
解説 荒俣宏 P.545-550
………………………………………………
[カバー折り返し]
(前)
今から百万年後。外宇宙のエネルギーの侵入を受けた地球は、グロテスクな化け物が跋扈する、夜の領域=<ナイトランド>と化していた。生き残った人類は、生命を護る最終要塞というべきピラミッドに集結、外の闇に彷徨する怪物の動きを監視しながら、緊張した生活を送っていた。
………………………………………………
[帯]
(前)
ラヴクラフト絶賛の奇書
百万年後の滅びゆく地球。絶滅の危機を逃れた人類が暮らすピラミッドの外界は、巨大な怪物が闊歩する<ナイトランド>だった。H・P・ラヴクラフトやC・S・ルイスが絶賛した20世紀イギリスを代表する異次元幻想怪奇小説ついに復刊!
(後)
ぞっとするほどの想像力が発揮された小説!
H・P・ラヴクラフト(「文学と超自然的恐怖」より)
「漆黒の闇につつまれた死にゆく惑星の情景、生き残った人類が大ピラミッドに集結し、外の闇をさまよう未知の怪物に取り囲まれている様子を、読者は決して忘れることができないだろう」
(背)
幻の奇書復刊
………………………………………………
[広告]
百万年後の滅びゆく地球。絶滅の危機を逃れた人類が暮らすピラミッドの外界は、グロテスクな化け物が跋扈する、夜の領域=<ナイトランド>と化していた……。20世紀イギリスを代表する異次元幻想怪奇小説の幻の古典、ついに復刊!
(「原書房 新刊・近刊案内 2002年5月」)

ラヴクラフトが絶賛した伝説のダークファンタジー復刊!
「指輪物語の前にナイトランド在り!」(荒俣宏)。
百万年後の死にゆく地球。最愛の妻を亡くした主人公は、ふとした拍子にこの未来へと飛翔する。失ったはずの妻の声を頼りに「夜の世界(ナイトランド)」へと踏み出すのだが…
(原書房のHP)

ラヴクラフトが絶賛の奇書
今から百万年後。外宇宙のエネルギーの侵入を受けた地球は、グロテスクな化け物が跋扈する、夜の領域=<ナイトランド>と化していた。生き残った人類は、生命を護る最終要塞というべきピラミッドに集結、外の闇に彷徨する怪物の動きを監視しながら緊張した生活を送っていた。
(原書房のHP)
…………………………………………………
[初出]

『ナイトランド 上』ウィリアム・ホ−プ・ホジスン 著 荒俣宏 訳(月刊ペン社 妖精文庫 15 1980.07.15)

『ナイトランド 下』ウィリアム・ホ−プ・ホジスン 著 荒俣宏 訳(月刊ペン社 妖精文庫 16 1981.08.10)

(以上、DOJI-I様)

[出版社 在庫なし 品切重版未定扱い]  -2014.08.30 調べ-

6日 訃報 - - - 平凡社の元社長・下中邦彦氏死去。荒俣が平凡社に居候していた時代の社長。居候などできたのも氏の厚情によるものだった。

7/7にお別れの会がもよおされており、アラマタも参加した。

「荒俣宏の不思議歩記」(2004/11/20)に詳しい。
7日 TV BS-hi 23:00〜24:00 NEWSアカデミー タイトルは「リモコンで楽しく学ぶ1時間」。出演はうじきつよし、秋沢淳子の両氏。(玉兎様、ありがとうございました)
8日 雑誌「TVブロス」 6/8号 海洋堂フィギュアの密かな謎 「海洋堂フィギュア特集」に寄稿しました。こちら。(玉兎様、ありがとうございました)

2002年6月8日号(第16巻第12号通巻第382号)2002.06.08 雑誌24112-6/8 190円(本体)

FIGURE・WARS EPISODEU 海洋堂の攻撃!! ATTACK OF THE KAIYODO
 特別寄稿!! 海洋堂フィギュアの密かな謎 荒俣宏 P.10
 荒俣宏監修!! 『怪』スペシャル 「陰陽妖怪絵札 陰の巻、陽の巻(仮)」 P.10
10日 新聞 日本経済新聞 - - 2002.06.10 西部特集 P.34

「運のいいバカは、運のいい天才に勝つ」(金太夫の博多有情) (DOJI-I様)
中旬 雑誌「カドカワミステリ」 角川書店 7月号 4/11に開かれた「日本ホラー小説大賞(長編賞、短編賞)」の選考結果が掲載されました。雑誌の公式HPでも見られます。(玉兎様、ありがとうございました)
20日 新聞 朝日新聞(朝刊) 文化総合面 「おまけフィギュア 熟す市場、新しい文化に?」 「おまけフィギュア 熟す市場、新しい文化に?」の記事にアラマタのコメントが載りました。以下、関連個所の抜粋。(博様、ありがとうございました)

角川書店では、作家の荒俣宏さんが執筆・監修する「陰陽妖怪絵札」「陰陽妖怪絵巻」を8月から販売する。京都・真珠庵所蔵の重要文化財「百鬼夜行絵巻」(室町時代)をもとにしたこだわりの妖怪フィギュアが、カードや本に付いている。
 荒俣さんは「フィギュアをめでることを通して、一つひとつのモノに生命があるという日本人がかつて感じていたアニミズム的世界観が取り戻される。収集だけでなく、様々な物語を自ら作り出し、五感で楽しむことができる。フィギュアはもはや新しいメディア」と自信を持つ。(中略)
「江戸の職人の仕事を連想させる」(荒俣さん) おまけフィギュアは、新たな日本文化として定着したのかもしれない。

21日 雑誌「ドーラク」 辰巳出版 vol.4 道楽王探求 載第4回 「ちりめん本を復元する[経師(きょうじ)]」。
******************************************

Vol.4 2002.08.01 ISBN4-88641-748-5 C9475 雑誌66039-77 680円(本体)

其の四 ちりめん本を復元する[経師] P.10-13  (DOJI-I様)
21日 書籍(収録) 新潮社 発酵する夜/小泉武夫 くさい物の大家、小泉教授の本に対談が掲載されています。広報誌「サントリークォータリー」連載をまとめたもの。46判変型/ソフトカバー/208頁/1300円/ISBN4-10-454801-4。(玉兎様、ありがとうございました)

内容説明
世界一臭いつまみをならべ、「猥褻な酒」談義に花が咲き、発酵のお勉強もしながら、上海でビールを鯨飲?日本一強靭な胃袋の持ち主・コイズミ先生と、食に貪欲なツワモノ9人の豪快愉快な薀蓄合戦。

地獄の缶詰をあけた夜×荒俣宏 P.7-28

 → 1998.12.10発売の「SUNTORY QUARTERLY 59」に掲載の再録、2008/03文庫化

****************詳細*********************

『発酵する夜』小泉武夫 著(新潮社)

2002.06.20 ISBN4-10-454801-4 C0095 1300円(本体)
四六判 角背 並製 カバー装 207頁
装画:東海林さだお
装幀・題扉絵:南伸坊
…………………………………………………
[目次]
地獄の缶詰をあけた夜 ×荒俣宏 P.7-28
愉快にじるじる水割りを ×東海林さだお
上海まるかじりビール紀行 ×椎名誠
見えない世界のリアルな欲望 ×日高敏隆
「うまい」ってぇ、なんだい? ×立川談志
野暮なことは言いっこなしで ×杉浦日向子
日本の舌を育てた男 ×村上信夫
人間らしくやりたいナ ×高橋昇
〇・一ミクロンの巨大な力 ×南伸坊
あとがき
…………………………………………………
[帯]
(前)
喰って、呑んで、大いに語れば、この世は極楽!
世界一臭いつまみをならべ、<猥褻な酒>談義に花が咲き、発酵のお勉強もしながら、上海でビールを鯨飲―日本一強靭な胃袋の持ち主・コイズミ先生と、食に貪欲なツワモノ9人の豪快愉快な薀蓄合戦。
(後)
{目次より、省略。}
(背)
豪快愉快な<食>対談
…………………………………………………
[注記]
P.7に、南伸坊による荒俣宏の似顔絵イラストあり。
…………………………………………………
[初出]
『サントリークォータリー SUNTORY QUARTERLY』 (サントリー株式会社・東京広報部 第59号 1998.12.10
…………………………………………………
[収録]
『発酵する夜』小泉武夫 著(光文社 知恵の森文庫 2008.03.**)

(以上、DOJI-I様)
24日 推薦文 平凡社 - 日本博物誌年表/磯野直秀 宣伝ちらしに推薦文を寄せた。


『日本博物誌年表』磯野直秀 著(平凡社)

2002.06.24 ISBN4-582-51204-6 C3045 25000円(本体)
菊判(22.3cm)丸背 上製 クロス装 函入 輸送用箱付 944頁
編集:三原道弘・久田肇
装丁:遠藤勁
……………………………………………………………
[目次]
はじめに
凡例
日本博物誌年表
付記
付録 薬品会年表
薬品会資料一覧
引用・参考文献目録
「書名」の項
「人名・年」の項
索引
索引凡例
人名索引
書名索引
事項索引
用語集
年号一覧
六十干支表
………………………………………………………………
[広告]
日本博物誌史の金字塔成る!!
古代から幕末までの日本の博物誌関連資料を新規に調査。多くの写本・刊本を比較検討し、その関係性を解明。深い内容を平易なことばで記述。人名・書名・事項の各索引を工夫。
(新聞紙上の広告)

日本博物史の金字塔成る!!
新資料満載の読んで面白い博物誌年表の決定版。
(「平凡社/2002年6月の新刊と近刊」)(新聞紙上の広告)

明治24年白井光太郎、昭和48年上野益三と続く、日本博物学史研究の金字塔。古代から幕末までの博物誌関連の資料を、十数年にわたって新規調査。博物学を中心にした稀代の基本図書。
(平凡社のHP)

「知の巨人の人間ばなれした大仕事」 荒俣宏(作家)
(本書購入申込書を兼ねたチラシ)
…………………………………………………………………
[関連]
『日本経済新聞』(日本経済新聞社 2002.07.15)
プロムナード
磯野家の古いワープロ 荒俣宏(作家) P.13

******************************

「知の巨人の人間ばなれした大仕事」

博物学のどの分野にも役に立つ、最も包括的な大年表が、たったお一人の手で完成された。しかも原典のほとんどにあたり直されたというから仰天する。南方熊楠にしても牧野富太郎にしても博物学者に超人は多いが、磯野直秀さんはまちがいなく現代の知の巨人だ。年表づくりに十数年間没頭され、気がついたら使用しつづけたワープロがすでに誰も使っていない骨董遺物になっていた、というエピソードを聞いたが、さもありなん。この大仕事はITよりも重要で、しかも息が長い。まるで小野蘭山の猛勉強ぶりそのままで腰を抜かした。
これで江戸期までの「物」の文化史は完璧な眺望を得た。磯野さんの年表を得て、明治期以後の文化史がこれから大きく書き改められることだろう。

(以上、やっき様、DOJI-I様)
25日 - - - - 以下に荒俣に関する記述あり。2005/07に文庫化。


『生まれたときから「妖怪」だった』水木しげる 著(講談社)

2002.06.25 ISBN4-06-211355-4 C0095 1600円(本体)
B6判 角背 上製 カバー装 239頁
カバー写真:稲村不二雄
装幀:鈴木成一デザイン室
…………………………………………………………
[目次]<部分>
奇人・変人 P.96-102{P.96-99}
…………………………………………………………
[帯][広告]
(省略)
…………………………………………………………
[注記]

「奇人・変人」のP.96-99に、荒俣宏に関する記述あり。
…………………………………………………………
[収録]
『生まれたときから「妖怪」だった』水木しげる 著(講談社 講談社+α文庫 2005.07.20)

(以上、DOJI-I様)
書籍(解説) ポプラ社 腕時計物語―第1回思い出の腕時計エッセイ大賞作品集 「時計物語―第1回思い出の腕時計エッセイ大賞作品集 (思い出の腕時計エッセイ大賞作品集 (第1回) / 思い出の腕時計エッセイ大賞事務局 (編集) 」にアラマタが解説を書いています。インターネット博覧会(インパク)に開設された「楽しい時のパビリオン」で募集した、「第一回思い出の腕時計エッセイ大賞」の入選作品70作をまとめたもの。

「インターネット博覧会と腕時計 荒俣宏(元インパク編集長)」 P.188-189

ISBN4-591-07322-X、118.5×15.5cm、191p、1300円(税別)。(やっき様、ありがとうございました)

************詳細*****************

『腕時計物語 Story of My Watch 第1回思い出の腕時計エッセイ大賞作品集』
(ポプラ社)

2002.06.**{日付表示なし}ISBN4-591-07322-X C0095 1300円(本体)
A5変型判(18.5×15.5p)丸背 上製 カバー装 CD付 192頁
装丁:森孝(nora)
写真:高田健一(Studio a-ha)
イラスト:はせがわひろこ
本文レイアウト;松橋徹デザイン事務所
朗読:榎本温子、岡崎雅拡
…………………………………………………
[目次]
出版によせて 服部純一(セイコーインスツルメンツ株式会社 代表取締役会長)
第1回 思い出の腕時計エッセイ大賞 大賞・入選作品
大賞
入選
第1回 思い出の腕時計エッセイ大賞佳作集
「思い出」をありがとうございました
インターネット博覧会と腕時計 荒俣宏(元インパク編集長) P.188-189
編集後記 「思い出の腕時計エッセイ大賞」事務局
…………………………………………………
[帯]
(前)
あなたにも、きっとあるはず、腕時計の忘れられない思い出が。
腕時計を巡る70の物語
どれも実体験からしか出てこない感動が書き留められている。
荒俣宏(元インパク編集長)
ボイスCD付き
朗読・榎本温子ほか
(後)
小学校のとき、母が左手にしている時計にあこがれた。本人にはその気は全くないのだろうが、袖をめくってちらりと時刻を垣間見る後ろ姿が、かっこよかった。友だちが放課後に腕時計をしているのをみて、さらにほしくてしかたなくなった。(本文より)
………………………………………………
[広告]
だれにでもある、忘れられない腕時計の思い出。そんな、ちょっとなつかしくて、切なくて、感動を呼ぶ体験をあつめたエッセイ集。
(ポプラ社のHP)

(以上、DOJI-I様))