2002年8月 荒俣宏 活動記録

何か情報があれば宜しくお願いします。

 

2002年8月 (平成14年 55歳)

主な出来事: 住民基本台帳ネットワーク開始、マブチモーター社長宅殺人放火事件、ソニーが「ベータマックス」の生産終了を発表

日付 媒体 出版社・TV局他 時間他  タイトル 備考
1日 機内誌「アルカス」 JAS 8月号 荒俣宏の珍品発見 2002年8月号 No.154(第15巻8号通巻154号)2002.08.01

連載第5回 「ひとりでに回る幻灯の魅力 − モーション・ランプ」。p6-7、撮影:金澤篤宏。

[伊 0201あ]
1日 - - - - 横尾忠則氏とお食事など。
以下、「悩みも迷いも若者の特技だと思えば気にすることないですよ。皆そうして大人になっていくわけだから。ぼくなんかも悩みと迷いの天才だったですよ。悩みも迷いもないところには進歩もないと思って好きな仕事なら何でもいい。見つけてやって下さい。/横尾忠則」(勉誠出版)より。

8月2日(2002)
火曜日は都現美でワンダーサイトの審査があって石原慎太郎都知事と一緒でした。われわれ共通の知人三島由紀夫さんに関する話をよくします。昨夜は今度「ヨコオ論タダノリ」を著して下さった荒俣宏さんと成城の椿でとんかつを食べたあと、わが家で前平凡社社長下中宏夫妻、編集者の及川さんらと夜遅くまで、芸術論や何やかや多方面に話題が飛び、とにかく楽しくて充実した一夜でした。ぜひ拙著「横尾流現代美術」と併せて荒俣さんの「ヨコオ論タダノリ」(平凡社)も読んでください。特に荒俣本は頭が10倍位よくなりますよ。

(以上、DOJI-I様)
1日 協力 小学館 - 21世紀こども百科 第2版 増補版 初版(1991/12)には「執筆・指導 荒俣宏」のクレジットがあったが、2版から「協力 荒俣宏」のクレジトにかわった。今回は増補版。


『21世紀こども百科 第2版 増補版』羽豆成二、日高敏隆、山田卓三 監修
(小学館)

2002.08.01 ISBN-4-09-221103-1 C8501 5000円(本体)
{2003.04.20(第2刷)ISBN-4-09-221103-1 C8501 5000円(本体)}
{2005.02.10(第3刷)ISBN-4-09-221103-1 C8501 5000円(本体)}
{2006.05.01(第4刷)ISBN-4-09-221103-1 C8501 5000円(本体)}
{2008.02.13(第5刷)ISBN-4-09-221103-1 C8501 5000円(本体)}
{2009.01.25(第6刷)ISBN-4-09-221103-1 C8501 5000円(本体)}
{2010.01.30(第7刷)ISBN-4-09-221103-1 C8501 5000円(本体)}
{2011.04.06(第8刷)ISBN-4-09-221103-1 C8501 5000円(本体)}
A4変型判 丸背 上製 カバー装 ***頁
英語タイトル:“THE 21st CENTURY ENCYCLOPEDIA FOR CHILDREN”
装丁:義江邦夫
表紙クラフト:長谷川たかこ
見返し写真:岡本央
デザイン:タイプフェイス(義江邦夫・石塚由佳・山田宗秋・荒木美和)、杉浦優
………………………………………………………
[目次]
………………………………………………………
[帯]
(前)
約300のホームページにつながります。
「総合学習」対応 調べ学習百科
増補版
(後)
どんどん自分でしらべたくなる!!
本書の特色
□1 21世紀を生きる力がつく230テーマ、2700項目。
□2「総合的な学習の時間」にも対応する調べ学習百科。
□3 博物館ガイド・インターネットガイドで広がる興味。
□4 小学校6年間使える、新学習指導要領準拠。
………………………………………………………
[帯折り返し]
(前)
この本21世紀こども百科のホームページがあります。
http://21kodomo.shogakukan.co.jp
ここから、この本にのっている
約300のホームページに
つながります。
………………………………………………………
[広告]
「総合的な学習の時間」導入に対応した『21世紀こども百科第2版』が、さらに進化しました。今度は「インターネット調べ学習」対応型。
どんどん自分でしらべたくなる!! 【本書の特色】(1)21世紀を生きる力がつく230テーマ、2700項目。(2)「総合的な学習の時間」にも対応する調べ学習百科。(3)博物館ガイド・インターネットガイドで広がる興味。(4)小学校6年間使える、新学習指導要領準拠。
(「小学館オンライン SHOUGAKUKAN ONLINE」)
………………………………………………………
[注記]
「協力」に“荒俣宏”の名前あり。

『21世紀こども百科 第2版』羽豆成二、日高敏隆、山田卓三 監修(小学館 2000.07.20)の増補版。

(以上、DOJI-I様)
2日 TV(再) BS2 19:30〜20:45 親子で楽しむ世界のベストセラー(1)「ハリーポッター イギリス魔法界紀行〜ファンタジーの故郷を訪ねて」 野村祐香氏とイギリスを旅した同番組の再放送。2001/04/27初放送のもの。(玉兎様、ありがとうございました)
2日 web - - - 『TADANORI YOKOO OFFICIAL WEBSITE』

URL:http://www.tadanoriyokoo.com/

[注記]
本サイト中のコーナー「YOKOO’S VISION –横尾忠則の日記-」に、荒俣宏に関する記述あり。

8月2日(2002)
9月2日(2002)
9月22日(2002)
9月30日(2002)
2月9日(2007)
2月12日(2008)
2月14日(2008)
5月3日(2008)
5月5日(2008)
5月8日(2008)

(DOJI-I様)
3日 TV BS2、デジタルBS2 19:30〜21:00 親子で楽しむ世界のベストセラー(2)「ハリーポッターのふるさと 荒俣宏のイギリス魔界の旅」 サブタイトル「イギリス魔界の旅 ファンタジーを愛する心」か?。出演は伊藤歩、宮崎あおいの各氏。幽霊、魔女、クロップサークル、レイラインなどを軸にイギリス各地を巡りました。(玉兎様、ありがとうございました)

ピーターパンやハリー・ポッターなどファンタジーの名作を次々に生んできたイギリス。番組では、その精神風土を、作家・荒俣宏氏が二人の女優と共に探訪していく。今回は、幽霊、魔女、レイライン(イギリス版風水)という3つのミステリーを探る。                   
  出演 荒俣宏(作家)  伊藤歩(女優)  宮崎あおい(女優)


2011年4月18,19日の再放送は、イギリス特集の一環『BSアーカイブス もっと知りたい イギリス 荒俣宏 イギリス魔界の旅』として放送された。(DOJI-I様)
4日 ラジオ TBS こども電話相談室 回答者として出演。子供達からの質問(お化けに関するものが多かったようです)に答えました。(まるは様、ありがとうございました)
4日 TV(映画) SKY PerfecTV/日本映画専門チャンネル 真夏の地球 アラマタがお寺の住職役で出演した映画「真夏の地球」が放送されました。筒井道隆さんのお父さん役ですが、出演と言っても一瞬だけでセリフもなし。以下、映画データと放送スケジュール。(玉兎様、ありがとうございました)

出演 深津絵里/菊池健一郎/筒井道隆/山口祥行/原田貴和子/永島敏行/長塚京三 、監督 村上修、原作 (原案)村上修、脚本 榎祐平、撮影 藤沢順一、製作年 1991年、上映時間 106分、カラー

2002年08月04日(日) 14:30
2002年08月06日(火) 23:00
2002年08月12日(月) 18:30
2002年08月16日(金) 21:00
2002年08月21日(水) 17:00
2002年08月24日(土) 19:00
2002年08月26日(月) 16:00
2002年08月30日(金) 21:00
2002年09月01日(日) 19:00
2002年09月24日(火) 21:00

5日 新聞 日経新聞(夕刊) プロムナード 連載第5回 「誰かさんが麦畑で」。クロップサークルの最新作の話題。今年の傑作もクレーンに吊られて見て来たそうです。
5日 書籍 平凡社 ヨコオ論タダノリ 過去に書いた横尾忠則氏に関する文章に書き下ろしを加えたもの。1900円。(松島様、T会長様、ありがとうございました)


『ヨコオ論タダノリ』(平凡社)

2002.08.05 ISBN4-582-20634-4 C0070 1900円(本体)
四六判 丸背 上製 カバー装 229頁
装幀:菊池信義
………………………………………………………
[目次]
はじめに 目が喜ぶ絵画と心が喜ぶ絵画
二〇世紀アートと横尾忠則
二〇世紀アートは「お友達」だった
下手くそでもおもしろい絵の復活
もっと意地悪な人たちの登場
新しいほど美しい世紀に
横尾少年は二〇世紀アート教室の転校生だった
第一部 ようこそ、横尾作品へ
ようこそ、横尾忠則美術館へ
入館心得
総論 横尾忠則を楽しむための[絵画五原則]
第一展示室 横尾忠則を殺しかけた絵
第二展示室 絵画は霊的に始まり、オートマチックに終わる
第三展示室 絵は物語を生み、現実をも生む
横尾忠則の眼圧の下にて
表情を支配するもの
目・口・肛門の「尻取り」
「ホルスの目」の神話
目もまた性器である
二つ目はステレオの目
三つ目作品はなぜ少ないのか?
悪魔祓いの多目
聞く耳を持たぬ画家の話
「耳アート」はあるのか
耳は別世界へのトンネルである
耳はキャンバスの穴である
ヘレン・ケラーの耳
冥界に通じる耳
横尾口論――絵は口ほどに物をいうが、口ほどにもない文章を書きつづるわたし
画家が自作を語るとき
横尾作品は横尾に聞け
初期作品の口へのこだわり
ターザンとミック・ジャガー
エクトプラズムを吐く口
鳥肌が立った話
エナメルの膚
カエルと男の関係
触覚で生みだされたアート
地獄の話――わたしも横尾式責め苦を味わいたい
ペンキの地獄絵
人体を上下に分断する
地獄でUFO
衣食足りて「霊節」を知る
シャガールとのシンクロニシティー
第二部 日常生活の冒険
横尾式「日常の」の目撃報告
夢枕の使い方指南
創られつつある記憶――郷里の匂いを巡って
記憶の中の匂い
播州織と女工さん
魚を採り続けた少年
「匂い」を訪ねて
「新しい過去」の発見
瀧が来た!――横尾忠則コレクションの真相
核実験は意味がないか
終わりに 二一世紀アートの行方
バッドテイスト復権計画
天才図画少年の挫折
<ファインアート>の哲学
ビフテキ、刺身、猿の脳味噌
すべてのテイストはバッドテイストに始まる
あとがき 追うも空し……されど
初出一覧
…………………………………………………
[帯]
(前)
奇才・荒俣宏が教える横尾忠則を20倍楽しむ方法!
作品の細部に分け入り、郷里・西脇を訪ね一緒に甘いものを食べ、博物学・図像学の知識を総動員する――五感+第六感を全開にして書き上げた、世界初の横尾論。
(後)
画霊横尾忠則は、世界じゅうで進行した二〇世紀アートと、こうして親交を結んだ。ただし、横尾画霊には、それら同級生たちにない一つの特質がある。というのは、かれは遠い国、遠い時間からやってきた「転校生」なのである。転校生には、転校生にしかできない見方がある。この転校生は、他の同級生が味わわなかった「アートの喜び」を知っている。
本書は、横尾画霊の数多い作品と放談とを通じて、二〇世紀アートの最終形を追いかける試みである。 (本書30ページより)
{「著者による画霊横尾忠則像」あり。}
……………………………………………………
[広告]
デザインに、絵画に、また著作にと、ジャンルを超えて飛翔する横尾忠則。奇才荒俣宏が現代アートと人類のイメージ史の中で位置づけた、愛情あふれる初の横尾論。図版多数。
(平凡社のHP)
(「平凡社/2002年8月の新刊と近刊」)

横尾忠則の美作品をどう楽しむべきか。奇才荒俣宏が現代アートと人類のイメージ史の中で位置付けた、愛情あふれる初の横尾論。
(『横尾流現代美術 私の謎を解き明かす』巻末の広告)

東京都現代美術館で横尾展が開催中だ(10月27日まで)。鬼才・荒俣宏が、現代アートと人類のイメージ史の中に愛をもって位置づけた、世界初の横尾論。
(新聞紙上の広告)
……………………………………………………
[初出]
ようこそ、横尾忠則美術館へ ←『アサヒグラフ』(朝日新聞社 1996年5月3・10日合併号)

横尾忠則の眼圧の下にて ←『横尾忠則マガジン VOL.1』(平凡社 1999.01.13)

聞く耳を持たぬ画家の話 ←『横尾忠則マガジン VOL.2』(平凡社 1999.06.14)

横尾口論 ←『横尾忠則マガジン VOL.3』(平凡社 1999.10.14)

鳥肌が立った話 ←『横尾忠則マガジン VOL.5』(平凡社 2000.07.19)

地獄の話 ←『横尾忠則マガジン VOL.6』(平凡社 2000.12.04)

横尾式「日常の」の目撃報告 ←
『波乱へ!! 横尾忠則自伝』横尾忠則 著(文藝春秋 文春文庫 1998.11.10)

夢枕の使い方指南 ←『夢絵日記 夢枕』横尾忠則 著(NHK出版 1998.12.30)

創られつつある記憶 ←『横尾忠則マガジン VOL.4』(平凡社 2000.03.15)

瀧が来た!――横尾忠則コレクションの真相 ←
『瀧狂 横尾忠則 Collection 中毒』横尾忠則 著(新潮社 1996.03.15)

核実験は意味がないか ←
『家族狂 横尾忠則 Collection中毒』横尾忠則 著(新潮社 1996.09.20)

バッドテイスト復権計画 ←
『芸術と創造』河合隼雄・横尾忠則 共同編集(岩波書店 現代日本文化論 11 1997.12.08)

(以上、DOJI-I様)

7日 新聞 朝日新聞・夕刊 8月10日から10月27日まで東京都現代美術館(江東区・木場公園内)で開催される「横尾忠則 森羅万象展」についての文章を寄せました。(玉兎様、T会長様、ありがとうございました)
********************
2002.08.07 夕刊 P.12

「横尾忠則 森羅万象」 個展・初期から最新作まで
どこでも「ヨコオ」 作家・荒俣宏 「横尾忠則 森羅万象」展 (DOJI-I様)
9日 ラジオ TBSラジオ 01:00〜03:00 コサキンDEワァオ!
暮らしの豆知識:コンクリートの建物には無駄な空間ができる。暮らしの豆知識2:一流芸能人には「一流オーラ」が出ている。ゲスト:荒俣宏。荒俣宏情報:ラビーがモノマネしてるのを知っていた。「家族中で大爆笑です」(荒俣さん 談)。
暮らしの豆知識3:ミステリーサークルの90パーセント以上は間違いなく人間のいたずら。荒俣宏情報2:(50過ぎてお脱ぎになった)松坂慶子さんは高校の後輩。荒俣宏情報3:蛭子能収似。荒俣宏情報4:「帝都物語」の億単位の印税は全部古本屋で使っちゃった。「買ったけど、50冊買えなかった」(荒俣さん 談)。
林家ペー&パー子情報:ピンク以外の服は恥ずかしくて外歩けない。コサキンビデオタイトルは「シュポ!」に決定(通販のみ。10/2より受付。映像特典:コサキンスペシャルコント)。代々木上原情報:24時間TVのあと、ひとみさん(現:小堺夫人)のアパートに行ったら「おかえり♪」と言われ3連続フィーバー。
暮らしの豆知識4:デパートのアナウンス嬢も休憩室では「たり〜よ」とか言っている(表裏ありすぎ)。「コサキンヤング部」(あさりど:タイトル「タイトルなし」)。「意味ね〜メールプレゼント20」でキーワード3つ答えると一流芸能人から意味ね〜メール(http://www.tbs.co.jp/radio/kosakin/

(DOJI-I様)
10日 式典出席 「横尾忠則 森羅万象」展 東京都現代美術館で開催されている横尾忠則さんの「森羅万象展」オープニングに参加しました。横尾氏のサイトでこの様子が公開されています。(sueisfine様、ありがとうございました)

東京都近代美術館 http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/54.html

*************************************

『「森羅万象展」オープニング・レセプション』

日時:2002.08.10
会場:東京都現代美術館
……………………………………………………………
[注記]
横尾忠則の個展『「森羅万象」展』のオープニング・レセプションに、荒俣宏が出席。瀬戸内寂聴らとともに、スピーチも行なった模様。
……………………………………………………………
[関連]
『prints 21st century 季刊 プリンツ 21』(プリンツ21発行 栄光発売 2002年冬号)
遠い記憶近い忘却 横尾忠則日記 36 P.90-97{P.96,97}

Web Site『TADANORI YOKOO VISION』
YOKOO’S VISION 2002年**月**日

(DOJI-I様)

11日 シンポジウム(会議) 角川書店 14:00〜 第6回世界妖怪会議 今年も「怪談之怪」との合同イベント。場所は調布市グリーンホール。今年は日曜日の開催でした。出演は水木しげる、荒俣宏、京極夏彦の各氏、 ゲストは林家正雀氏。チケットは7/6、チケットぴあで発売されました。(玉兎様、しろうさ様ありがとうございました)

「大極宮」(第70号を参照)

http://www.osawa-office.co.jp/old/weekly/back/back-all-index.html

*******************************

日時:2002.08.11 15:00〜
会場:調布市グリーンホール 大ホール
(〒182-0026 東京都調布市小島町2-47-1 TEL 0424-81-7611)
料金:前売/S席4300円(税込)、A席3800円(税込)
当日/S席4500円(税込)、A席4000円(税込)
主催:角川書店、メディアファクトリー
協賛:キングレコード(株)
出演:水木しげる、荒俣宏、京極夏彦
ゲスト:林家正雀
………………………………………………………………
[注記]
「第11回 怪談之怪」との合同イベント。チケットは7/6、チケットぴあで発売された。

(DOJI-I様) 

12日 新聞 日経新聞(夕刊) プロムナード 連載第6回 「『博士』の蔵書を見る」。

荒俣氏を自信喪失させるほどの蔵書家・牧野富太郎博士の蔵書と今夏の蔵書展について。「わたしは書物好きという点で人語に落ちぬ自負があったが、ある大先輩の蔵書展を見学して、すっかり自身を喪失した。その蔵書家とは、植物学者牧野富太郎である」とか、自分が牧野博士の妻だったら身を呈して夫の手伝いをしたろう、などと書きつづっています。

15日 ムック「季刊 怪 KWAI」 角川書店 VOL.0013 お馴染み、世界妖怪協会機関誌。「妖怪会議直前緊急発売!」だそうです。6月の発売予定が延びただけだと思いますが。アラマタは水木大先生と共に行ったバリ島紀行文を寄せているほか、妖怪フィギュアの原型師・竹谷隆之氏との対談を行っています。本体1500円(税別)、A5版、ISBN:4-04-883769-9-C9495。(玉兎様、ぴよちゃま様、ありがとうございました)。以下角川HPより。

妖怪会議直前のVOL.0013は、河童特集。そして、全妖界注目の「フィギュア付き妖怪カード」が発売! それに併せて、古今妖怪玩具も特集。もちろん、水木しげる大先生、京極夏彦氏の連載も掲載中!!
*************************************

VOL.0013 2002.08.15 ISBN4-04-883769-9 C9495 雑誌62481-54 1500円(本体)

特集 妖怪玩具
妖怪おもちゃ図鑑
 僕の妖怪コレクション荒俣宏 P.10

進化系妖怪玩具 偶人からフィギュアへ 対談 竹谷隆之×荒俣宏 P.320-329
  人形と魂の関係から
 竹谷隆之のできるまで
 ページェントとしてのフィギュア
 原型師という仕事
 付喪神たち
 戯画=風刺の手法
  日本のフィギュアは世界を制す?

[見出し]
今回の対談が実現するきっかけは、この八月から発売される「荒俣宏の奇想秘物館」の「陰陽妖怪絵巻」にあった。この新しいカードパックは百鬼夜行する妖怪たちを絵札としたトランプだが、同時に怪奇物語にもなっている。さらに、妖怪たちを立体化したフィギュアが「おまけ」として付けられているのだが、これがまた、すさまじいの一言に尽きる窮極の妖怪立体像になっている。そこで、フィギュア制作の中軸となり活躍した竹谷隆之さんにお目にかかり、制作秘話を尋ねることにした。

妖怪人類学フィールドワーク<特集 バリ> 神々の島バリ
水木しげるの妖怪人類学フィールドワーク 神々の島バリ 文=荒俣宏 P.16-23

[見出し]
海のむこう、悪霊の方角から怪しくも物好きな夫婦二組が乗りこんでいったら、どうなるのか。「バリなら何度行ってもおもしろいですよ」とおっしゃる水木大先生を団長としたわたしたちは、問題の悪霊の方角から聖なるバリの大地を踏んでみることにした。さて、その結末はいかに?

[収録]
『水木しげると行く 妖怪極楽探検隊』(角川書店 2004.08.20)
 第五章 神々の島

[広告]
妖怪会議直前のVOL.0013は、河童特集。そして、全妖界注目の「フィギュア付き妖怪カード」が発売! それに併せて、古今妖怪玩具も特集。もちろん、水木しげる大先生、京極夏彦氏の連載も掲載中!!
(「web KADOKAWA」)   (DOJI-I様)

http://www.kadokawa.co.jp/product/200105000198/

[出版社 品切重版未定] -2014/08/29 調べ-
中旬 書籍(収録) 東京創元社 創元推理文庫 『秘神界−現代編−』 クトゥルー神話アンソロジー『秘神界−現代編−/朝松健編』に、「道」という書き下ろし短編(60p)が収録されています。797p、4488595022、(玉兎様、T会長様、ありがとうございました)

*****************詳細***************************

『秘神界 ―現代編― 書き下ろし<クトゥルー神話>アンソロジー』朝松健 編
(東京創元社 創元推理文庫 Fん1・2)

2002.09.13 ISBN4-488-59502-2 C0193 1300円(本体)
文庫版 799頁
カバーイラスト:藤原ヨウコウ
カバーデザイン:井上佳子
イラストレーション:JET・高橋葉介・谷弘兒・槻城ゆう子・森野達弥・山田章博
英語タイトル:“THE LAIRS OF THE HIDDEN GODS ―CONTEMPORARY VOLUME―
JAPANESE TALES OF THE CTHULHU MYTHOS”
…………………………………………………………
[目次]
序文――エラ鰓ノアル日常―― 朝松健
怪奇俳優の手帳 佐野史郎
清・少女 竹内義和
つちがみ土神のにえ贄 村田基
ルシャナビ通り 伏見健二
ユアン・スーの夜 南條竹則
ネクロファロス屍の懐剣 牧野修
泥濘 飯野文彦
イグザム・ロッジの夜 倉阪鬼一郎
地底湖の怪魚 田中文雄
天にまします…… 安土萌
インサイド・アウト 友成純一
語りかける愛に 柴田よしき
或る彼岸の接近 平山夢明
夢見る神の都 妹尾ゆふ子
暗闇に一直線 友野詳
C市 小林泰三
道 荒俣宏 P.673-733
異次元からの音、あるいは邪神金属 霜月蒼
現代オカルティズムとラヴクラフト 原田実
執筆者紹介
………………………………………………………
[扉]
怪奇幻想文学に不動の地位を占めるH・P・ラヴクラフト。彼が創造した「クトゥルー神話」は、この日本にも深く根を下ろし、さまざまな媒体にその姿を現している。小説はもちろんの、映画やテレビに、コミックに、そしてゲームに……。今ここに、ホラーはもとよりSF、ファンタジイ、ミステリなど、ジャンルを超えて作家たちが集い、独自のアプローチで競作。小説のみならず、評論、資料、そしてイラストまで、HPLと「クトゥルー神話」を愛する43人による未曾有のアンソロジーを全2巻でおくる。本書は現代編と題し、TVドラマ『ダニッチの怪』の撮影現場に潜む恐怖に始まり、HPLの生地プロヴィデンスを覆う影に至る、多彩にして斬新な17編を収める。
………………………………………………………
[帯]
(前)
日常を浸蝕する17の恐怖!
【評論】音楽/霜月蒼 オカルティズム/原田実
【イラスト】JET 高橋葉介 谷弘兒 槻城ゆう子 森野達弥 山田章博
(背)
17の宇宙的恐怖!
………………………………………………………
[広告]
<歴史編><現代編>
巨匠から新鋭までの28作家と、第一線で活躍中の評論家・研究者・コミックアーティストがジャンルを超えて織りなす、新たなる「クトゥルー神話」の大アンソロジー、全2巻!
(「東京創元社 新刊案内 2002.9」)

現代編には、TVドラマ撮影現場に潜む恐怖に始まり、ラヴクラフトの生地を覆う影に至る多彩なクトゥルー神話十七編を収める。≪小説≫安土萌、荒俣宏、飯野文彦、倉阪鬼一郎、小林泰三、佐野史郎、柴田よしき、妹尾ゆふ子、竹内義和、田中文雄、友成純一、友野詳、南條竹則、平山夢明、伏見健二、牧野修、村田基≪評論≫霜月蒼、原田実
(「東京創元社 解説目録[文庫・単行本]2004.1」)
………………………………………………………
[注記]
本書の英語版『STRAIGHT TO DARKNESS:Lairs of the Hidden Gods volume three』
Edited by Asamatsu Ken Introduced by Robert.M.Price(黒田藩プレス 2006.10.**)がある。
"The Road" Aramata Hiroshi translated by Kathleen Taji P.

(以上、DOJI-I様)
16日 TV(協力) NHK総合 21:00〜 「王家の指輪物語〜ドイツ・北欧神話紀行〜指輪物語のルーツを求めて」 なにか資料提供をしたようで、エンドロールに名前が流れました。(アミノ様、ありがとうございました)
18日 TV(再) NHK教育 20:00〜21:00 新日曜美術館 「ワガ美ノ國・日本〜“大正の広重”吉田初三郎」の回の再放送。(玉兎様、ありがとうございました)
19日 新聞 日経新聞(夕刊) プロムナード 連載第7回 「アホウドリと陰陽師」。

今一番惹かれる「大夫」という言葉について。沖の大夫アホウドリはタイフかタユウか?タユウには遊女のイメージがあるがそれは大夫を名乗った陰陽師が遊行芸能を管轄したからであの山椒大夫も同種、など。

20日 雑誌「SPA! スパ」(インタヴュー) 扶桑社 8/13・20夏季合併特大号 わらしべ偉人伝/荒俣宏さんの巻・その1 2002年8月13・20日合併号(第51巻第32号通巻2804号)2002.08.20

偉人に自分が偉いと思う人を推薦してもらうというゲッツ板谷さんの連載「わらしべ偉人伝」にアラマタが取り上げられ、インタヴューがのりました(市川染五郎氏からの推薦)。

 ゲッツ板谷のわらしべ偉人伝
 VOL.80 荒俣宏さんの巻・その1 P.99

[見出し]
350万部の印税が古本を何冊か買ったらなくなっちゃったぁ!?

**********************************

・一番高かったのは博物図鑑の系統で1500万円
・でも触るとボロボロ崩れていくから1500万円だけど読めない(笑)
・18世紀以前の本は冒頭30ページ以上が「ナントカ伯爵に捧ぐ」だったり
・有名な解体新書の原書はパクリ本、そこから日本の解剖の文化ができている…
・本を買っても悲しくならない方法は自分を「難病を3つ掛けた子供の親だと思う」こと
・本置き場には今まで困らず。親が買ってくれた家→出版社→慶応大学と神田の古本屋など
・死んだら蔵書をどうするかが切実な問題。臨終の場でオークションをするしかない?

などと語りました。この続きは8/27号に掲載されます。(玉兎様、DOJI-I様ありがとうございました)

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20070707

22日 書籍 - - - 以下に荒俣に関する記述あり。

『妖怪と怨霊の日本史』田中聡 著(集英社 集英社新書)

2002.08.22 ISBN4-08-720156-2 C0221 700円(本体)
{2007.08.14(第7刷)ISBN4-08-720156-2 C0221 700円(本体)}
新書版 255頁
装幀:原研哉
……………………………………………………
[目次]<部分>
あとがき P.250-251{P.251}
……………………………………………………
[カバー折り返し][帯]
(省略)
……………………………………………………
[注記]
「あとがき」とカバーの「著者紹介」文の中に、荒俣宏と妖怪巡礼団についての記述あり。

(以上、DOJI-I様)
25日 引用 - - - 以下に荒俣の選評が引用されている。


『バトルロワイアル 下』高見広春 著(幻冬舎 幻冬舎文庫)

2002.08.25 ISBN4-344-40271-5 C0193 600円(本体)
文庫版 488頁
カバーデザイン:中山泰
……………………………………………………………
[目次]
第2部 中盤戦(承前)
第3部 終盤戦
第4部 フィニッシュ
エピローグ 大阪・梅田で
あとがき
解説 池上冬樹
……………………………………………………………
[注記]
「解説」のP.476に、荒俣宏の『バトルロワイアル』に対する評価を引用。
“金八先生のダイレクトなパロディが出てきてひじょうに不愉快”(荒俣宏)。
『本の旅人』(角川書店 1998年6月号)に掲載の「第5回日本ホラー小説大賞発表」よりの引用。
……………………………………………………………
[カバー]
(後)
“死のゲーム”の開始後十八時間、混乱のうちにすでにクラスメイトの半数が死亡していた。秋也は中川典子、転校生の川田章吾とともに政府への逆襲を誓うが、その前に殺人マシンと化した桐山和雄が立ちはだかる。生死の狭間で彼らそれぞれが守ったのは、意志か、誇りか、約束か。中高生を中心に熱狂的な支持を得た新世代青春小説の金字塔!
……………………………………………………………
[帯]
(前)
問題作、戦慄の終章
そして、誰もいなくなるのか? 果てしない「死のゲーム」!

(以上、DOJI-I様)
25日 雑誌「クロワッサン croissant」 マガジンハウス 595号 - インタビューが掲載されました。以下、内容。(玉兎様、ありがとうございました)

遊びの予定表 死ぬまで続ける趣味58/荒俣宏さんの「福助人形」

・福助との出会いは40年近く前の学生時代。どの店にもあり値段が手頃。種類も多かった。
・江戸中期の頭の大きい人が流行り神になり、伏見の人形業者が全国に広めた。
・妻=吉祥天女、お多福=妾の火宅の人説もある。なぜ座布団を使うかは未だ謎。
・コレクションは一時の預かり物。じっくり研究したら誰かに譲るかも。

********************************

2002年8月25日号 No.595(第26巻第16号)2002.08.25 雑誌20684-8/25 343円(本体)

遊びの予定表 死ぬまで続ける趣味 58
福助人形 荒俣宏さん 作家 撮影・田崎大雄 P.127

(DOJI-I様)[伊 0201く]

26日 新聞 日経新聞(夕刊) プロムナード 連載第8回 「 採集の神」
27日 雑誌「SPA! スパ」 扶桑社  8/27号 わらしべ偉人伝/荒俣宏さんの巻・その2 インタビューの続きが掲載されました。(玉兎様、ありがとうございました)

2002年8月27日号(第51巻第33号通巻2805号)2002.08.27

ゲッツ板谷のわらしべ偉人伝
VOL.81 荒俣宏さんの巻・その2 P.56

[注記]
サイン色紙の写真あり。

*****************************

・月に1冊は最低ノルマ、月に2冊は書こうと思ってる。読んでは書く自転車操業。
・普通は5ピースパズルを賢く作る、自分は3000ピース、何の絵だかぜんぜん分からない。
・存在をコレは信じてるというものは無い。大脳は無い物をあるかのように扱うから。
・信じてても信じてなくても幽霊怖いのはみな同じ。「幽霊絶対平等主義ですよ」
 ※サイン色紙も掲載。サインの横に「みんな仲良く 幸福に」の文字とキャラ2人。サイン色紙の箒キャラと厚い唇キャラの名前は不明です。

など。

[収録]
『わらしべ偉人伝 〜めざせ、マイケル・ジョーダン』ゲッツ板谷 著(扶桑社 203.05.20)
 第5章 妖怪タンメン 第41偉人 荒俣宏(作家) P.268-273

『わらしべ偉人伝 〜めざせ、マイケル・ジョーダン!〜』ゲッツ板谷 著(角川書店 角川文庫 2005.05.25)

28日 ラジオ TBS 25.00〜27:00 コサキンDEワァオ! 最近アラマタのモノマネをしている関根勤さん(と小堺一機さん)のラジオ番組にアラマタがゲスト出演しました。エイリアン2のバスクエスの話などで盛り上がったり、投稿ハガキで大学の講義にて「練馬について」と始めながら板橋や石神井について熱く語りすぎたため肝心の練馬を語らずに終わったという話が暴露されたり、ミニコントに参加したりしたそうです。以下、番組のHPの宣伝文言。(うわん様、一成様、玉兎様、アミノ様、ありがとうございました)

8月28日(水)は、小説「帝都物語」で知られる荒俣宏さん。荒俣さんのモノマネをマスターした関根勤との他では絶対に聴けないW荒俣宏トークに乞うご期待。

31日 ラジオ(TV?) C−TBS 21:00〜23:00 コサキンDEワァオ! ラジオ番組のCSでの放送があるようです。アラマタが出るかどうかははっきりしません。以下リピート放送日時。(アミノ様、ありがとうございました)

初回放送日 毎週土曜日 21:00〜23:00
リピート放送 毎週日曜日 16:00〜18:00
毎週月曜日 21:00〜23:00
毎週火曜日 17:00〜19:00
毎週水曜日 07:00〜09:00
毎週木曜日 17:00〜19:00

雑誌「オブラ」 講談社 「二十歳の星座」 「二十歳の星座」コーナーにアラマタが登場しています。占星術師による分析と、本人の回顧談のほか、昔の写真も載っています。(やっき様、ありがとうございました)
執筆・監修 角川書店 荒俣宏の奇想秘物館(キュリオ・キャビネット) 陰陽妖怪絵巻・陰陽妖怪絵札 アラマタが執筆・監修する「陰陽妖怪絵札」「陰陽妖怪絵巻」が発売になりました。京都・真珠庵所蔵の重要文化財「百鬼夜行絵巻」(室町時代)などの名もなき化け物たち一体一体に、アラマタがオリジナルネームを命名、解説を加えると云う趣向。

「陰陽妖怪絵札」は赤い箱に入った「陽」と青い箱に入った「陰」の2種類があり、海洋堂造形の妖怪フィギュア1体とカード4枚(トランプにもなるトレーディングカード<絵札>2枚と妖怪解説カード<読札>2枚)が入って400円。

なおボスキャラは「陰陽妖怪絵巻」の名前で別売りで出され、「陽」のボスキャラは安倍清明と天狗車、「陰」のボスキャラは菅原道真と力鬼であった。「陽」のパッケージにはボスキャラ2体とカードフォルダー(札帳)が、「陰」のパッケージにはボスキャラ2体と絵解(フィギュア解説ガイドブック、115P、10×15cm)が入って、それぞれ1200円であった。

********************************

監修・執筆:荒俣宏
造形企画制作:(株)海洋堂
造形総指揮:竹谷隆之
デザイン:京極夏彦withFISCO
企画・制作・発売:角川書店

妖怪絵札54種、妖怪読札54種。百鬼夜行フィギュア全29種

-「陽」ラインナップ -
笙鬼(しょうのおに)、棘琵琶(おどろびわ)、銅祓子(どばっし)、角盥(つのだらい)、匙鬼(さじおに)、鍋坊主(なべぼうず)、五徳怪(ごとくあやし)、古扇(ふるおうぎ)、妖鏡(ようきょう)、草履大将(ぞうりたいしょう)、浅沓(あさぐつ)、検非違使(けびいし、SP)、安倍晴明(あべのせいめい、ボス)、天狗車(てんぐくるま、ボス)

-「陰」ラインナップ -
鰐口(わにぐち)、矛担(ほこかつぎ)、払子(ほっす)、大蟻(おおあり)、八乙女(やおとめ)、熊手(くまで)、靴(かのくつ)、鳥兜(とりかぶと)、戟魔(げきま)、杖入道(つえにゅうどう)、蟇怪(がまのけ)、魂消男(たまげおとこ、SP)、気圧女(けおされおんな、SP)、菅原道真(すがわらのみちざね、ボス)、力鬼(ちからおに、ボス)

http://www.geocities.jp/aqua_spiral/bottle/onmyou/myou/myou.htm

http://www2.ttcn.ne.jp/kuro/bc/sale/kaiyodo%20onmyu/top.htm

 → セブンイレブンなどで販売され、発売日は8/20ころであったが、地域によって随分と開きがあった模様。なおボスをのぞくフィギュアは2003/09ころに「荒俣宏の奇想秘物館 陰陽妖怪形代」としてガチャガチャで発売された。

詳細 (DOJI-I様) 

10月26日に発売となる「ちりめん本 水木しげる作品集」の予約がはじまりました(アラマタと京極氏が解説を書いてます)。詳細は(株)大入さんのサイトで。(栗木様、ありがとうございました)
          この夏、実母と義母が次々と入院。