2007年5月 荒俣宏 活動記録
何か情報があれば宜しくお願いします。
2007年5月 (平成19年 59歳)
主な出来事: 2005年時点での日本人男性の喫煙率が39.3%と初めて40%を下回ったことが判明。音楽グループ・ZARDのボーカル坂井泉水さんが入院中の病院で転落事故死、元大阪府知事・横山ノック死去
日付 | 媒体 | 出版社・TV局他 | 時間他 | タイトル | 備考 |
1日 | 帯文 | 夏目書房 | - | X51.ORG THE ODYSSEY | 管理人さん自らが現地まで足を運び報告する人気オカルトサイト「X51.ORG」が書籍化され、帯の推薦文をアラマタが担当しました。以下。(Y.N様、ありがつおございました)
荒俣宏絶賛!!迫真の謎解きチャレンジに脱帽する!! UFOからUMAまで、日本人が知りすぎたせ会ミステリーは数々ある。だが、地の涯まで旅して、自分の目と感覚で真偽を確かめる探求に挑戦した知のハンターが、日本にいるのか?いる!「謎」の現場を踏破し尽くす本書の報告を、興奮しっぱなしで読んだ。満載の現地写真にも注目だ!---荒俣宏 → 2008/12に新装版。そちらにも同じ帯 ******************詳細******************* 『X51.ORG THE ODYSSEY』佐藤健寿 著(夏目書房) 2007.05.01 ISBN978-4-86062-059-2 C0095 2500円(本体) {2007.06.08(第3刷)ISBN978-4-86062-059-2 C0095 2500円(本体)} A5判 丸背 上製 カバー装 263頁 装幀・写真:佐藤健寿 アートディレクション:佐藤健寿 ロゴイラストレーション:亀島耕 本文デザイン:吉本謙次 ……………………………………………………………… [目次][広告] (省略) ……………………………………………………………… [帯] (前) 荒俣宏絶賛! 迫真の謎解きチャレンジに脱帽する!! UFO(未確認飛行物体)からUMA(未知動物)まで、日本人が知りすぎた世界のミステリーは数々ある。だが、地の涯まで旅して、自分の目と感覚で真偽を確かめる探究に挑戦した知のハンターが、日本にいるのか? いる! 「謎」の現場を踏破し尽くす本書の報告を、興奮しっぱなしで読んだ。満載の現地写真にも注目だ! ――荒俣 宏 (後) 北米にエリア51・ロズウェル事件の真実を、 南米へナチス残UFO秘密基地エスタンジアの存在を、 チベットに謎の地下王国シャンバラを、ヒマラヤの 山中に雪男イエティの正体を追って―― “20世紀の伝説”を膨大な資料と徹底した現地取材で検 証。そして明らかになった“20世紀の真実”とは……? ………………………………………………………… [注記] P.262の「SPECIAL THANKS TO:」に、“Hiroshi Aramata”の名前あり。 (以上、DOJI-I様) |
1日 | 雑誌「男の隠れ家」 | あいであ・らいふ | 5月号 | - | 2007年5月号(第11巻第5号通巻120号)2007.05.01 雑誌12217-5 648円(本体) 時空の迷路に入り込む 博物館&美術館 博物館の達人・荒俣宏さんに聞く 博物館に足を運ぶ愉しみ 文・阿部文枝 撮影・John Lee 取材協力・オルゴールの小さな博物館 P.16-19 (以上、DOJI-I様)[伊 0201お] |
1日 | 冊子「THE GOLD ザ ゴールド」 | JCB | 5月号 | - | 新連載。「THE GOLD」はJCBゴールドカード会員に送られる会報。アラマタに関する話が出てくる。 ******************************* 2007年5月号(第24巻第5号通巻292号)2007.05.01 418円(本体) 我、食に本気なり なれ寿司 発酵食品の極み ねじめ正一=文 南伸坊=絵 P.42-45 [収録] 『我、食に本気なり』ねじめ正一 著(小学館 2009.01.25) なれ寿司 発酵食品の極み P.40-46 『ねじめ正一の商店街本気グルメ』(廣済堂出版 廣済堂新書 2015.03.01) 第四章 旅先の味 なれ寿司 発酵食品の極み P.232-239 (DOJI-I様)[伊 0201さ] |
4日 | TV | TBS | 5:30~8:30 | みのもんたの朝ズバッ! | ほかに吉川美代子、高畑百合子、竹内香苗氏ら。 |
5日 | TV | TBS | 22:00~23:24 | ブロードキャスター | 出た模様。福留功、山瀬まみ、末吉竹二郎氏ら。 困惑…野球特待生の親告白▽岡島新人MVP下向き投法のルーツ▽ザヒ博士クレオパトラ墓探し挑戦▽藤原紀香ロスで語る (『朝日新聞』テレビ欄) [発言] (エジプトの遺跡発掘特集で) 「ものの本によると、クレオパトラはアントニウスと一緒に埋葬されたと言われているので、発掘されれば一緒に出てくるでしょう。いちばん知りたいのは、本当にコブラに噛まれて死んだのかということですね」 (その他、エキスポランドのジェットコースター事故、野球特待生問題、レッドソックスの岡島投手についてコメント、また「7Days」のコーナーでは、信号機に群がったミツバチについてコメント) (DOJI-I様) |
6日 | ラジオ | TBSラジオ | 13:00~17:00 | 伊集院光 日曜日の秘密基地 | 4時からのトークコーナーに出演。過去の自分の発言をクイズとして出題され、本人が答えられるかどうか?というところからトークが展開されたもよう(アタイ様、ありがとうございました) http://www.heartlogic.jp/archives/2007/06/post-100.html *****************************************
[注記] |
6日 | TV | 日本テレビ | - | 世界の果てまでイッテQ! 謎解き冒険バラエティー | 「早くも地球5周目に突入スペシャル」 出た模様。出演:内村光良、手越佑也、ボビー・オロゴン、インパルスほか |
11日 | TV | TBS | 5:30~8:30 | みのもんたの朝ズバッ! | ほかに吉川美代子、高畑百合子、竹内香苗氏ら。 高校生のマナー違反?駅に26人“置き去り”▽放し飼い大型犬御用▽東国原知事完全密着完熟15000円マンゴー誰の口に? (DOJI-I様) |
12日 | TV | フジテレビ | 21:00~23:10 | 土曜プレミアムトリビアの泉 タモリの雑学の祭典4時間SP | 土曜プレミアム 「トリビアの泉
タモリの雑学の祭典4時間SP」出演 出演:高橋克実、八嶋智人、タモリ、ビビる大木、優香、ほか多数 金の脳 日本のお金に「円という漢字が使われる前から日本銀行の建物は上から見ると「円」の形になっている 187へぇ |
13日 | TV | 日本テレビ | - | 世界の果てまでイッテQ!謎解き冒険バラエティー |
出た模様。出演:内村光良、手越佑也、ボビー・オロゴン、堤下敦、須藤元気ほか |
15日 | 書籍(再、対談) | 講談社 | 講談社文庫 | 生、死、神秘体験 立花隆対話篇 / 立花隆 | 「生、死、神秘体験 立花隆対話篇 / 立花隆」に対談掲載。1994/06の文庫化。 「生と死のパラドックス × 荒俣宏」 ************詳細**************** 『生、死、神秘体験 立花隆対話篇』立花隆 著(講談社 講談社文庫) (以上、DOJI-I様) |
15日 | 書籍 | - | - | サッカー茶柱観測所 | 以下に荒俣に関する記述あり。 『サッカー茶柱観測所』えのきどいちろう 著(駒草出版) 2007.05.15 ISBN978-4-903186-38-2 C0075 1500円(本体) B6判 角背 並製 カバー装 327頁 装丁:南伸坊 本文デザイン:五月女直子(ダンクデザイン部) ……………………………………………………… [目次]<部分> 2002年 お盆進行に寄せて P.27-28(P.28) ……………………………………………………… [帯][広告] (省略) (以上、DOJI-I様) |
中旬 | 映画上映 | - | - | - | 渋谷の映画館「シネマヴェーラ渋谷」で「プロデューサー 一瀬隆重の仕事。」と題した一瀬氏が関わった映画作品を一挙上映。「帝都物語」「帝都大戦(これは監督でしたね)」も上映もされました。(Y.N様、ありがとうございました) |
17日 | 帯 | 朝日新聞社 | - | 20世紀 | 帯執筆。 『20世紀』アルベール・ロビダ 著 朝比奈弘治 訳(朝日新聞社) 2007.05.17 ISBN978-4-255-00388-7 C0090 3200円(本体) 菊判 角背 並製 カバー装 527頁+カラー口絵20頁 原書タイトル:“Le Vingtième Siècle〈Albert Robida〉1883 装画・挿画:アルベール・ロビダ 造本:有山達也+池田千草(アリヤマデザインストア) 編集:赤井茂樹+綾女欣伸(朝日出版社第2編集部) ………………………………………………… [目次][広告] (省略) ………………………………………………… [帯] (前) 知られざる未来予測のチャンピオン、 120年ぶりに日本に登場! “19世紀には、もうひとつのSF全盛期があった! ターゲットは20世紀、その中心地はフランス。まるでシャンソンのように小粋で、ほろ苦いフランスSFにあって、ジュール・ヴェルヌと覇を競った諷刺まんが家アルベール・ロビダの描く「なつかしの20世紀」に心ゆくまで酔いしれる!”──荒俣宏 “ロビダは本物だ! 未来を一流のエスプリによって予言した知の開拓者。その魅力的な絵と文章を抱きしめて、私たちの輝く「これから」を取り戻そう!”――茂木健一郎 (後) 奇想天外な空中船が飛び交う近未来のパリ。人々は家にいながら世界の情報にリンクし、株を買いあさっては一喜一憂。国家のボーダーはなくなって、10年に1度の革命に歓喜する! 『地底旅行』(八十日間世界一周)のジュール・ヴェルヌと当時の人気を二分したフランスの奇才、アルベール・ロビダが21世紀に甦る。ロビダ自身による300点を超える挿画ろふくめ、原典初版本(1883年刊)を完全復刻。 (背) 知られざる未来予測のチャンピオン (以上、Y.N様、DOJI-I様) |
18日 | TV | TBS | 5:30~8:30 | みのもんたの朝ズバッ! | ほかに吉川美代子、高畑百合子、竹内香苗氏ら。 愛知・立てこもり事件▽バイクのメット入れに放置され、幼児死亡▽母親を殺害17歳の部屋から殺人本▽警察官の強盗事件 (DOJI-I様) |
19日 | TV | TBS | 22:00~23:30 | ブロードキャスター | VTR出演。 ゲスト:平田オリザ、佐々木かをり、北川正恭、荒俣宏(VTR出演)ほか [注記] 18歳以上に投票権を与えるとする“国民投票法案”が参議院を通過したことに伴う、成人年齢の引き下げ問題について、荒俣宏がVTRでインタビューに答えた。過去の偉人といわれる人物も、15歳~18、19歳くらいですでに人格形成がされていたのではないか、生物学的にみても18歳という年齢はピークではないか、などと答えた。 (DOJI-I様) |
20日 | TV | NHKBS2 | 8:00~8:54 | 週刊ブックレビュー | 特集コーナーに「最新作『帝都幻談』上・下巻を語る」として登場。以下NHKHPより転載。(Y.N様、ありがとうございました) 特集は作家の荒俣宏さんをゲストに迎え、新著『帝都幻談』についてお話を伺いました。『帝都幻談』上下巻は舞台を寛政から幕末にかけての江戸時代に設定。江戸を手に入れようと企む妖怪たちを相手に、上巻では学者・平田篤胤や遠山奉行が、下巻では篤胤の娘婿たちが戦いを繰り広げるという、独特の荒俣ワールドを堪能できる怪(快)作。「小説に書くということは文字通り幻を作ること」とおっしゃる荒俣さんに、作品の核心に迫っていただきました。 751号▽おすすめの一冊:香山二三郎のおすすめ「リヴァイアサン号殺人事件」(ボリス・アクーニン著、沼野恭子訳)、小池昌代のおすすめ「円朝芝居噺 夫婦幽霊」(辻原登著)、横木安良夫のおすすめ「クレーターと巨乳」(藤代冥砂著)▽特集:荒俣宏、最新作「帝都幻談」を語る。 児玉清 | 中江有里 | 香山二三郎 | 小池昌代 | 横木安良夫 | 荒俣宏 |
20日 | TV(再) | BS2 | 24:00~24:54 | 週刊ブックレビュー | 上記の再放送 |
22日 | Web | YAHOO | - | 海外旅行の達人 | YAHOO!セカンドライフに月イチ連載中。vol.8「港発、バカ歩きの楽しみ」HP こちら 全文は第1回(2006/10/17)の項にあります。 |
23日 | TV | ハイビジョン | 19:00~19:44 | cool japan 発掘!かっこいいニッポン | ご意見番として不定期レギュラー。 テーマ「色」 色-お国によって感じ方が違う「色」日本のクールは何色? → これが初登場だと思う。 |
23日 | TV | フジテレビ | 21:00~21:54 | ザ・ベストハウス123 | 準レギュラー。 司会:ロンドンハーツ1号2号(田村淳、田村亮)、本上まなみ 出演:荒俣宏、アンタッチャブル、大橋巨泉、榊原郁恵、SHELLY、松井絵里奈、YOU、 [新聞] ベストハウス123 感動驚異ベスト3図鑑 大爆笑!動物㊙珍場面 ▽衝撃の最先端技術▽ 恐怖の瞬間 (『朝日新聞』テレビ欄) (DOJI-I様 ) |
23日 | 講演 | JBCCホールディングス(株) | - | IT Forum 2007 | JBグループ主催の「IT Forum 2007」で講演。@大阪 阪急インターナショナル。5/29にも名古屋で同様の講演を行います。 基調講演 ******************************** 『博物学の感性とITライフ ~自然と感情の楽しみ方』 日時:2007.05.29 13:00~
(DOJI-I様) |
23日 | 訃報 | - | - | - | 熊井啓氏(映画監督)死去。享年76。くも膜下出血だった。アラマタはNHKの正月番組(1990/1/2「日本をとらえた100枚の写真」)でご一緒した。 |
25日 | TV | TBS | 5:30~8:30 | みのもんたの朝ズバッ! | ほかに吉川美代子、高畑百合子氏ら。 母子殺害やり直し裁判傍聴席を求めて1000人▽緑資源機構って何?官製談合事件で逮捕者▽なぞの外来生物が各地で大繁殖(DOJI-I様) |
25日 | TV(再) | BShi | 25:20~26:04 | cool japan 発掘!かっこいいニッポン | 「色」再放送 |
26日 | TV | デジタルBS1 | 24:10~24:54 | cool japan 発掘!かっこいいニッポン | 「色」BS放送 |
27日 | TV | 日本テレビ | 19:58~20:54 | 世界の果てまでイッテQ!謎解き冒険バラエティー |
出た模様。出演:内村光良、手越佑也、ボビー・オロゴン、周富徳、河村亮ほか |
28日 | WEb | 朝日新聞 | - | どらく | 中高年向けサイト「どらく」で「どらく編集員通信」を月イチ連載中。今回は「雪を味方につけた達人」。こちら |
28日 | TV(再) | BShi | 10:00~10:44 | cool japan 発掘!かっこいいニッポン | 「色」再放送 |
29日 | 講演 | - | - | - | JBグループ主催の「IT Forum 2007」で講演。@名古屋 ヒルトン名古屋。5/23にも大阪で同様の講演を行いました。 基調講演 |
30日 | 解説 | 東京創元社 | - | エデンの黒い牙 | 「エデンの黒い牙」(ジャック・ウィリアムスン著、野村芳夫 訳、奥付5/30、文庫:
430ページ、ISBN-10: 4488515029、ISBN-13:
978-4488515027、 14.8 x 10.8 x 2.4 cm)の解説を「時代を騒がせた人狼小説」のタイトルで担当しています。(Y.N様、ありがとうございました)
時代を騒がせた人狼小説――事実をブレンドしすぎた極上カクテルとしての、 荒俣宏 P.422-430 *************詳細****************** 『エデンの黒い牙』ジャック・ウィリアムスン 著 野村芳夫 訳 (東京創元社 創元推理文庫 Fウ6・1) 2007.05.30 ISBN978-4-488-51502-9 C0197 1060円(本体) 文庫版 431頁 カバーイラスト:フジワラヨウコウ カバーデザイン:森川結紀乃 原書タイトル:“DARKER THAN YOU THINK”by Jack Williamson 1948 ……………………………………………… [目次] 登場人物 第1章 白いファーコートの娘/第2章 子猫殺し/第3章 白い翡翠の狼/第4章 魔女の子 第5章 ベールに隠されたもの/第6章 狼が走るように/第7章 書斎のなかの罠/第8章 闇のなかの女狩人/第9章 悪夢の余波/第10章 エープリル・ベルの知人/第11章 サーベルタイガーが殺すように――/第12章 虎の毛/第13章 私的な地獄/第14章 蛇が襲うように――/第15章 人間の側/第16章 もっとも恐ろしい形態/第17章 すべてが人間とはかぎらない/第18章 魔女族の復活/第19章 サルディス・ヒルにて/第20章 “夜の子”/ 第21章 闇のなかへ 時代を騒がせた人狼小説――事実をブレンドしすぎた極上カクテルとしての、 荒俣宏 P.422-430 ……………………………………………… [扉] 新聞記者ウィル・バービーが空港で出会った赤毛の女は,真っ白な毛皮のコートを着ていた。ハンドバックには黒い子猫。彼女エープリル・ベルも新聞記者で,人類学者モンドリック博士を取材に来たという。世界中に残る人狼伝説を研究してきた博士は,ゴビ砂漠で何を発見したのか? だが記者会見でそれを公表する直前,彼は怪死を遂げる。博士を殺したのはエープリルか? 疑惑を抱きながらも心惹かれてゆくウィル。やがて彼は,救い主“夜の子”の復活を待ち望む亜人類の存在を知る……。読者を美しき狂気へと誘い,アメリカではカルト教団の聖典にもなった,幻想文学史上最も危険な傑作が,今ついにその封印を解かれる! ……………………………………………… [カバー] (後) 人狼伝説の権威モンドリック博士はゴビ砂漠で何を発見したか? だが帰国会見の席上、新聞記者ウィルの目の前で、彼は怪死を遂げる。居合わせた赤毛の美女エープリルの不審な行動。疑惑を抱きながらも彼女に心惹かれてゆくウィル。やがて彼は、救い主“夜の子”の降臨を待ち望む人狼族の存在を知る……。カルト教団の聖典にもなった幻想文学史上最も危険な傑作! 解説=荒俣宏 ……………………………………………… [帯] (前) 暗黒の救世主、降臨! 読者を美しき狂気へと誘う 幻想文学史上最も危険な傑作 解説=荒俣宏 (背) 幻想文学史上 最も危険な傑作 ……………………………………………… [広告] 遺跡から出土した謎の遺物が引き起こす惨劇。人狼伝説を追う新聞記者は赤毛の美女に魅入られた魔界に踏み込む。幻想文学史上もっとも危険な傑作がついにその封印を解かれる! (「東京創元社 新刊案内 2007 5」) 人狼伝説の権威モンドリック博士が、ゴビ砂漠で発見したものとは? だが、帰国会見の席上、新聞記者ウィルの目の前で、博士は怪死を遂げる。同席した赤毛の美女エープリルの仕業か? 疑念を抱きつつ彼女に惹かれるウィル。やがて彼は、野獣に変身する能力を持つ亜人類が存在し、救い主“夜の子”の復活を待ち望んでいることを知る……。『吸血鬼ドラキュラ』と並び称される、幻想文学史上最も危険なカルト的傑作! 解説=荒俣宏 【荒俣宏絶賛のダーク・ファンタジイ、待望の邦訳!】 (東京創元社のHP) 荒俣宏絶賛のダーク・ファンタジイ、待望の邦訳! ジャック・ウィリアムスン『エデンの黒い牙』 映画とは違い、『吸血鬼ドラキュラ』、『フランケンシュタイン』ときても狼男がいない、と思われてきた怪奇幻想小説の世界ですが、かの「人狼」が登場する傑作が、いよいよ創元推理文庫に登場します。 どのくらい傑作かというと、H・P・ラヴクラフトによる《クトゥルー神話》や、トールキンの傑作『指輪物語』、さらには近頃、第一部『ピラミッドからのぞく目』が邦訳された、シェイ&ウィルソンのカルト伝奇小説《イルミナティ三部作》と並び称され、読む者の心を支配する、とまで評されるほど。 それが、ジャック・ウィリアムスン『エデンの黒い牙』。 一九四八年にアメリカで刊行されてから、半世紀を超える時を経ての邦訳です。 この危険な一冊に、浸ってみませんか? 実は日本でも、本書は知る人ぞ知る作品でした。 それは…… 訳者が一時、作家・半村良氏の助手を務めていたことを、御存知の読者もいらっしゃることでしょう。 その半村氏の傑作伝奇小説『戸隠伝説』(河出文庫)の主人公・井上昭の、翻訳家としての筆名が「野村芳夫」。作中、彼が訳したいと述懐している、いくつかの英米怪奇小説の中に挙げられているのが、「ジャック・ウィリアムスンの人狼小説」……そう、本書なのです。 なお、解説は、訳者と親交の深い荒俣宏氏。 本作をめぐる時代背景や、幻想文学とオカルト結社との関わりを、掘り下げています。 ことに興味深いのは、本作の秘めるパワーに心酔し、カルトの聖典にしてしまった男がいたこと。 その男、アラン・パーソンズについても、詳しく語られています。 くれぐれも、お読みになるときは、御注意を。 あなたの中に眠っている「内なる野獣」が覚醒し、いつしか変身しているかもしれませんよ。 (東京創元社のHP) (DOJI-I様) |
30日 | TV | フジテレビ | 21:00~21:54 | ザ・ベストハウス123 | 司会:ロンドンハーツ1号2号、本上まなみ 出演:荒俣宏、アンガールズ、小川菜摘、千原ジュニア、中村七之助、松原静香、YOU、 [番組HP] 次週予告 今週の審議長は、歌舞伎役者の中村七之助。歌舞伎界独特の優雅な雰囲気の中、審議は進行していく。 YOUは「神秘のスゴ技! 動物サプライズベスト3」を紹介。人間にもおなじみの動物の意外な技などをお見せする。 田村亮は「世界のスゴい祭りベスト3」を紹介。日本でも「だんじり祭り」など過激なお祭りがあるが、それをも上回る派手なお祭りが登場する。 その他、アンガールズは「開いてびっくり!! 世界の仕掛け絵本ベスト3」を、小川菜摘は「日本の美しい橋ベスト3」を紹介する。 |