2009年12月 荒俣宏 活動記録

何か情報があれば宜しくお願いします。

 

2009年12月 (平成21年 62歳)

主な出来事: 京都朝鮮学校公園占用抗議事件、イギリスの寝台列車「オリエント急行」の定期列車が廃止

日付 媒体 出版社・TV局他 時間他  タイトル 備考
1日 雑誌「Fole フォーレ」 みずほ総合研究所 12月号 対談 荒俣宏の〈万物に叡智あり〉(最終回) 2009年12月号 No.87(通巻503号)2009.12.01 ISSN1347-7862 762円(本体)

アリだって渋滞知らず 神様は僕らの道路を見て「バカだな」と笑っている
ゲスト 東京大学先端科学技術研究センター教授 西成活裕さん P.32-37

渋滞学との出合いから『アジアの純真』まで
小仏トンネルの渋滞を「車間距離40b」で撃沈
人間の知恵は浅くアリの行列は深い
渋滞吸収運転を「エスカレータの右側あけ」に
「お先にどうぞ」の精神が人間を幸福にする

[見出し]
高速道路の無料化が取りだたされている、そこで気になるのが道路の渋滞だ。
そもそも渋滞はなぜ起こるのか。また、どうすれば回避できるのか。
道路渋滞から通勤電車やイベント会場の混雑、スーパーのレジからアリの行列に至るまで、この世のあらゆる渋滞に果敢に取り組む研究者の熱血談義の耳を傾けよう
(DOJI-I様)


 → 2008/01-2009/12まで24回連載。2013/04/17に「すごい人のすごい話」(イーストプレス)として書籍化された。
2日 書籍(寄稿) 角川書店 - 屁のような人生 ―水木しげる生誕八十八年記念出版― / 水木しげる 「屁のような人生 ――水木しげる生誕八十八年記念出版―― / 水木しげる」にアラマタのエッセイが1P収録されています。「青年漫画誌で出会った水木しげる」のタイトルで学生時代にSF作家の矢野徹からのアルバイトで水木漫画の原作を考えた思い出が書かれています。ただし矢野から水木の名は知らされていなかったそうです。単行本、463ページ、 角川書店(角川グループパブリッシング)、ISBN-10: 4048544225、ISBN-13: 978-4048544221。(Y.N様、ありがとうございました)

第7章 漫画はオモチロくなければイカン 青年漫画の頃
あの頃の水木しげる 青年漫画誌で出会った水木しげる 荒俣宏 P.335

第9章 お化けを追いかけてシアワセになった 「怪‐KWAI‐」とともに
妖怪人類学フィールドワーク
フランス シュバルの理想宮 P.354-357

 → 2015/12に普及版が出た

**************詳細*********************

『屁のような人生 水木しげる生誕八十八年記念出版』水木しげる 著
(角川書店 発行 角川グループパブリッシング 発売)

2009.12.01 ISBN978-4-04-854422-1 C0979 4700円(本体)
A5判 角背 並製 カバー装 函入(先行予約特典) 464頁
デザイン:京極夏彦
扉・目次デザイン:京極夏彦
口絵写真:ホンゴユウジ
本文レイアウト:山下武夫(クラップス)
編集協力:梅沢一孔(フォルスタッフ)
…………………………………………………………
[目次]<部分>
イースター島奇談 P.303-***

あの頃の水木しげる 青年漫画誌で出会った水木しげる 荒俣宏 P.335

フランス シュバルの理想宮 P.354-357
…………………………………………………………
[帯][広告]
(省略)
…………………………………………………………
[注記]
2009年11月18日までに購入予約をすると、京極夏彦デザインの特製函付きの限定版を購入できた。

(DOJI-I様ありがとうございました)
上旬 映画祭 - - 函館港イルミナシオン映画祭 第13回シナリオ大賞授賞式。毎年審査員をつとめており、この回もやってたものと思われます。本人が授賞式に参加したかどうかは不明。なお大賞は「リアルファミリー/園田新」。
*****************************

第13回 函館港イルミナシオン映画祭 シナリオ大賞

2009.11.**(発表:)
2009.12.04(授賞式:金森ホール 函館市末広町14)
最終審査員:荒俣宏、加藤正人(脚本家)、河井信哉(プロデューサー)、林海象(映画監督)
……………………………………………………………………
[受賞作]
グランプリ(函館市長賞):『川霧の街』小林和世
『スマイリング』土橋章宏
準グランプリ:『ベンジョ虫さん』下小城愛紀
審査員奨励賞:『記憶代理人』園田新

(DOJI-I様)
3日 新聞 朝日新聞 - - 明治・大正の記事・広告データベースの紙面に、11月9日に浜離宮朝日ホールで開かれた講演記録が掲載。見出しは


新聞は日本語の歴史の見本
世界や歴史の見方変わるかもしれない。
講演題目 プレ「帝都物語」の時代ー新聞で読む「明治」
(T会長様、ありがとうございました)

********************
2009.12.03 P.1,14
明治・大正の記事・広告データベース 紙面たどれば宝に会える
新聞は日本語の歴史の見本 世界や歴史の見方変るかもしれない――荒俣宏氏
講演 プレ「帝都物語」の時代――新聞で読む「明治」

(DOJI-I様)
3日 訪問 - - (名古屋開府400年祭) 「名古屋開府400年祭GP」として電通担当者とともに名古屋造形大学を訪問。高北幸矢学長、渡邊之準教授、外山貴彦選任講師と面談。情報デザインコース2年生の学生さんに「はち丸」「エビザベス」「だなも」の誕生秘話のアニメ制作(ボランティア)をお願いするのが目的。

以下、高北学長ブログより引用。

11時 学校着、高北学長らと面談
高北学長はアラマタフアンだそうで、所有の「花の王国」にサインをもらう。
「この本、ケースを含めて完璧にお持ちの方は珍しいですね。初版本しか出ていないのです。嬉しいな。」と言った模様。(高北氏、ほんとに嬉しそうw)

12時 学食で食事。食後、植物見本園、大草窯(復元古代穴窯)を案内してもらう

12時45分 情報デザインコース2年生の学生さんを前に1時間ほど講義。質疑応答も。

2時過ぎ 講義終了

2時30分 お見送りをうけ帰る

http://www.nzu.ac.jp/blog/takakita/archives/date/2008/12/03 (高北氏ブログ)

http://www.nzu.ac.jp/event/event2008/20081215.html (学校HP) 

3日 新聞 読売新聞 - - 2009.12.03 P.5

第22回日本ファンタジーノベル大賞 (DOJI-I様)
3日 授賞式 主催・読売新聞東京本社・清水建設、後援:新潮社 - 第21回日本ファンタジーノベル大賞 授賞式 第21回日本ファンタジーノベル大賞 授賞式

第21回(2009年 平成21年)
選考委員:荒俣宏、小谷真理、椎名誠、鈴木光司

大 賞:『月桃夜』遠藤潤子(新潮社 2009.11.**)
大 賞:『増大派に告ぐ』小田雅久仁(新潮社 2009.11.**)


選考会は7/29だった。

(アラマタ参加/不参加は不明です)
6日 web(blog) - - 荒俣宏のオークション博物誌 ブログ更新。タイトルは「祝!水木しげる画業60周年」(日、午前 1:13更新)。内容は11月27日に帝国ホテル富士の間で開かれた「水木しげる画業60周年を祝い皆様に感謝する会」(兼米寿の祝い)のお話。マスコミはシャットアウト、大先生のご親戚筋もたくさん出席した模様。京極氏とアラマタが裏方に徹して、お招きしたお客様をご接待。たいそう盛り上がったようです。
6日 TV フジテレビ 21:00〜21:54 エチカの鏡 ココロにキクTV 婚活スペシャル/お見合いのカリスマ夫婦 中島知子
大反響!!体重103kgの恋愛カウンセラー登場!

タモリ、高島彩、蛍原 徹、 里田まい、荒俣 宏
6日 TV 日本テレビ 18:59〜19:58 ザ!鉄腕!DASH! 出た模様。TOKIO,平野義和ほか

「歴史探偵〜昭和の映像から現在の場所を探し出せるか!?」
6日 雑誌「ダ・ヴィンチ」 リクルート 12月号 - 2009年12月号(第16巻第12号通巻188号)2009.12.06 雑誌05947-12 467円(本体)

全世界で900万本の大ヒットゲームの第2弾 『アサシン クリードU』いよいよ発売!!

ゲームを楽しむための歴史指南 荒俣宏Interview P.40-41

ルネサンス、その時代/成り上がりが育てた都市・フィレンツェ/リアルな背景に魅せられて

(DOJI-I様)[伊 0201た]
8日 会議 - - (名古屋開府400年祭) 名古屋開府400年祭実行委員会総会開催。たぶん出たと思う。
9日 対談 - - - 機関紙「自由民主」の企画で自民党の園田博之幹事長代理とアラマタが「大人の教養」をテーマに対談しました。ニチロに特注したアラマタ印のサケ缶をプレゼントしました。園田議員はアラマタが日魯漁業入社当時の直属上司。「園田さんのアラマタの印象は、変人、それでいてただ流されているようでもない、とにかく生活に困窮しているようだった」そうです(ブログより)

→ 掲載は2010/01

9日 TV フジテレビ 21:00〜21:54 ザ・ベストハウス123 ■世界で救世主と呼ばれた、日本人 泥水で赤痢に!アフリカの子供の、飲み水を作ったカリスマ。 90分に一人、手足が吹き飛ばされる!悪魔の兵器を消し去るカリスマ。■実録!クリスマスイヴの奇跡 700万人に愛を…どん底からサンタクロースになった男

出演者 : 田村亮 / 柴田理恵 / ほっしゃん。 / 榊原郁恵 / 田中卓志 /

11日 TV(再) NHKBS 21:00〜23:05 BS20周年ベストセレクション ハイビジョンSP「江戸開府四百年シリーズ」 四谷怪談をテーマにした番組のアンコール放送。(やっき様、ありがとうございました)

江戸開府四百年を記念し、さまざまな角度から江戸を掘り下げるシリーズ「大江戸繁盛記」。今回は四谷怪談をテーマに、江戸の抱えていた闇にメスを入れる。鶴屋南北が「東海道四谷怪談」を書いた文化文政時代、江戸は急激な発展を遂げるが、反面で、一極集中化による浪人や離散農民の流入、凶悪犯罪の増加などさまざまなひずみが生まれていた。四谷怪談が、こうした都市の闇から生まれた物語だったことを解き明かしていく。

一龍斎貞水 | 竹下景子 | 荒俣宏 | 司会 石澤典夫 | レポーター 唐十郎

11日 新聞 朝日新聞(朝刊) - - ことばの力はぐくもうのページに文を寄せました。

タイトルは「『背伸び』のススメ」p.27。(T会長様、ありがとうございました)

webこちら↓

http://www.goi-dokkai.jp/message/1253/

13日 TV フジテレビ 21:00〜21:54 エチカの鏡 ココロにキクTV 日本語脳英才教育SP

司会:タモリ 高島彩(フジテレビアナウンサー)
出演:、勝俣州和、工藤順一、杖州和、辻希美、山本博 荒俣宏
13日 TV 日本テレビ 18:59〜19:58 ザ!鉄腕!DASH! 出た模様。TOKIO,平野義和ほか

古民具当てのコーナー。
14日 Web 朝日新聞 - どらく 中高年向けサイト「どらく」で「どらく編集員通信」を連載中。今回のタイトルは「名古屋の駄菓子問屋街」。こちら

紹介されていた「私のお気に入り」は

カネストロ 「リゾットの素」
ローマの自然食スーパーマーケット・カネストロの「リゾットの素」。かさばらないし軽くてよいから、海外出張のみやげにとローマ空港で1ダースほど買い込んだ。夜中に原稿の筆が止まったとき、気分転換に作ってみた。鍋に固形スープと水とこのリゾットの素を入れて、18分間ぐつぐつ煮るだけ。本格的に作るにはいろいろ手順があるらしいが、これはすでに味がついているので、たまにかき混ぜれば僕にも簡単にできる。あまりに美味しくて、結局誰にも渡さず一人で食べてしまった。どこか、日本でも売っていないか今探しているところ。

中旬 eBOOKjapan - - - 「ファンタステック12」がeBOOK化。総合図書大目録のHPに特別寄稿しました。(DOJI-I様、ありがとうございました)

http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/15162.html

16日 TV フジテレビ 21:00〜21:54 ザ・ベストハウス123 ■夫は女!妻は男 愛の力は性別を超えた!日本初、性同一性障害 逆転夫婦の感動物語■ドクター・コパ プレゼンツ!来年の運気がUP!日本列島 ありがたい初日の出BEST3 第1位:すべての運を呼び込む!夢が叶う!20年に1度の、黄金の初日の出! 第2位:金運・家庭運に効果アリ!奇跡がもたらす絶景初日の出 第3位:健康運がアップ!日本で一番早く見られる初日の出

出演者 : 田村亮 / 松嶋尚美 / 榊原郁恵 / 田村淳 / 優香 /

17日 TV(再) NHKBS 24:43〜26:33 BS20周年ベストセレクション ハイビジョンSP「江戸開府四百年シリーズ」 四谷怪談をテーマにした番組のアンコール放送。(やっき様、ありがとうございました)
19日 TV 日本テレビ 14:00〜14:55 ノストラダムス 最後の大予言 PR スペシャル番組のPR番組
20日 雑誌「サンデー毎日」 毎日新聞社 12/20
サンデーらいぶらりぃ読書の部屋 連載「サンデーらいぶらりぃ 読書の部屋」掲載。

2009年12月20日号(第88巻第55号通巻4967号)2009.12.20 雑誌20073-12/20 333円(本体)

新聞を読み返す興奮 P.101

(DOJI-I様)[伊 0201さ]
20日 光文社 - 天来の美酒/消えちゃった/アルフレッド・エドガー・コッパード 帯執筆。

『天来の美酒/消えちゃった』アルフレッド・エドガー・コッパード 著
南條竹則 訳(光文社 光文社古典新訳文庫)

2009.12.20 ISBN978-4-334-75197-5 C0197 648円(本体)
文庫版 311頁
装画:望月通陽
装幀:木佐塔一郎
原著タイトル“JOVE’S NECTAR/GONE AWAY”by Alfred Edgar Coppard
………………………………………………………
[目次]
消えちゃった Gone Away
天来の美酒 Jove’s Nectar
ロッキーと差配人 Rocky and the Bailiff
マーティンじいさん Old Martin
ダンキー・フィットロウ Dunky Firlow
暦博士 The Almanac Man
去りし王国の姫君 The Princess of Kingdom Gone
ソロモンの受難 The Martyrdom of Solomon
レイヴン牧師 Father Raven
レイヴン牧師 Father Raven
おそろしい料理人 A Devil of a Cook
天国の鐘を鳴らせ Ring the Bells of Heaven
解説 南條竹則 P.281-301{P.293,294,296,}
コッパード年譜
訳者あとがき P.306-308{P.307}
………………………………………………………
[カバー]
(後)
故郷の酒造で見つけた一本のビール麦酒で人生が急変する男を描く「天来の酒」。車で旅する夫婦と友人が大きな街で一人、また一人と消えていく「消えちゃった」。生涯、短篇小説を中心に執筆し続けた「短篇の職人」コッパー度が練達の筆致で描いた珠玉の11編。
………………………………………………………
[帯]
(前)
「短編の神コッパードが描く、
英国の奇想、恐怖、不思議」
――荒俣宏氏 推薦!
本邦初訳、多数!
(後)
小説の“型”にはまらない意外な展開と独創性。
幻想怪奇小説やファンタジーの枠に収まらない
破天荒な物語を、無常感とユーモア漂う文体で紡いだ
短篇小説の精華。南條竹則・幻想シリーズ第4弾!
……………………………………………………
[広告]
二十年ぶりの故郷の酒蔵で手にした一本のビール麦酒で
人生が急変する男を描く「天来の美酒」。
車で旅する夫婦と友人が
大きな街で一人、また一人と
消えていく「消えちゃった」――。
生涯、短篇小説ばかりを書き続けた
「短篇の職人」コッパードが練達の筆致で描く、
淡い詩情に溢れた珠玉の十一篇。
荒俣宏氏推薦!
(「光文社古典新訳文庫 今月の新刊 2009.12」)

「短編の神コッパードが描く、英国の奇想、恐怖、不思議」
荒俣 宏氏 推薦!
本邦初訳、多数!
作品
小説の“型”にはまらない意外な展開と独創性。幻想怪奇小説やファンタジーの枠に収まらない破天荒な物語を、無常感とユーモア漂う文体で紡いだ短編小説の精華。南條竹則・幻想シリーズ第4弾!
(光文社のHP)
……………………………………………………………
注記]
「解説」と「訳者あとがき」に荒俣宏に関する記述あり。
……………………………………………………………
[関連]
『S・Fマガジン』(早川書房 1970年5月号 No.133)
消えていく gone away A・E・コッパード
訳・荒俣宏 イラスト・岩淵慶造 P.140-149

(以上、Y.N様、DOJI-I様)
22日 TV 日本テレビ 20:54〜22:48 2012年人類滅亡!?ノストラダムス 最後の大予言SP 2012年人類は破滅するのか!? 新たに発見されたノストラダムスの予言「2012年人類滅亡説」を裏付ける、古代マヤ文明の石碑、NASA発表の衝撃データが次々と!

【司会】谷原章介、久保純子【ゲスト】鶴田真由、佐野史郎、野口健、荒俣宏、劇団ひとり、岡本玲
23日 シンポジウム 明治大学 13:30〜19:00 【国際日本学部】特別シンポジウム「ヴィジュアル・カルチャーと漫画の文法」 ティエリ・グルンステン氏(仏、マンガ理論家)を迎えてシンポジウムが開かれました。アラマタは第1部(3時40分〜15時15分)に高山宏氏と対談。タイトルは「『線が顔になるとき』をめぐって - 視覚文化論の立場から」。(DOJI-I様、ありがとうございました)

http://www.meiji.ac.jp/nippon/info/2009/6t5h7p0000001r18.html

****************************

『国際日本学部特別シンポジウム ヴィジュアル・カルチャーと漫画の文法
ティエリ・グルンステンを迎えて』

日時:2008.12.23 13:30〜18:00
2009.12.23 15:00〜
会場:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー 1Fリバティホール
(〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 TEL 03-3296-4545)
参加費:無料
主催:明治大学国際日本学部
後援:国際交流基金
問い合わせ:
………………………………………………………………
[プログラム]
13:30〜 学部長挨拶
13:35〜 グルンステン氏の紹介(総合司会:高山宏)
13:40〜15:15
<第一部>『線が顔になるとき』をめぐって~視覚文化論の立場から
荒俣宏×高山宏
休憩(15分)
15:30〜17:30
<第二部>『マンガのシステム』をめぐって 〜国境を越えたマンガ論の試み
グルンステン×竹熊健太郎×伊藤剛(司会:藤本由香里)
質疑応答(17:30〜17:45)
17:45〜18:00
<終わりに> 高山宏×グルンステン
18:00 閉会のことば(総合司会:高山宏)
…………………………………………………………………
[Web]
【国際日本学部特別シンポジウム】ヴィジュアル・カルチャーと漫画の文法―ティエリ・グルンステンを迎えて
このたび、国際日本学部では、ヨーロッパを代表するマンガ理論家であり、視覚文化一般にも深い造詣を持つ、ティエリ・グルンステン氏をフランスからお迎えして、12月23日(水・祝日)、特別国際シンポジウム<ヴィジュアル・カルチャーと漫画の文法>を開催いたします。
第一部のテーマは、グルンステン氏の著書の題名でもある、「線が顔になるとき」。
博覧強記の作家・博物学者として名高い荒俣宏氏と、本学の高山宏教授が、顔と線をめぐる視覚文化の問題を縦横無尽に語り合います。
第二部は、氏の主著であり、最近日本でも翻訳が出たばかりの『マンガのシステム』をめぐって、著者であるグルンステン氏自身を中心に、『マンガの読み方』『サルでも描けるマンガ教室』で有名な竹熊健太郎氏と、『テヅカ・イズ・デッド』で新しいマンガ理論の地平を切り開いた伊藤剛氏を迎えて、マンガとは何か、その中で、コマ・言葉・絵、そしてキャラクターはどのような役割を果たしているのか、について熱い議論を繰り広げます。司会は本学の藤本由香里准教授です。
総合司会は高山宏教授で、最後にはグルンステンとの間で、まとめの対話の時間が取られる予定です。高山教授はこのために、講義の中で半年かけて『線が顔になるとき』を学生のために読み解いてこられました。この貴重なセッションに、ぜひ足をお運びください。
(明治大学のHP)
23日 TV テレビ朝日 19:00〜21:48 ビートたけしの禁断のスクープ大暴露!超常現象マル秘Xファイル・地球SOS嵐のオカルト総攻撃! 年末恒例のオカルトSP番組。

ビートたけし、大竹まこと、江口ともみ、磯野貴理、松尾貴史、優木まおみ、大槻義彦、韮沢潤一郎、竹本良、山口敏太郎、エハン・デラビィ、ペドロ三木ほか

 →見逃したので出演してたかどうか未確認

25日 TV 日本テレビ 23:30〜24:00 アナザースカイ ゲスト出演。タイトルは「荒俣宏のナポリ謎巡り!! 驚きの古代ミステリー!!」。司会は今田耕司、LIZA、宮尾俊太郎(バレエダンサー)の各氏。(Y.N様、ありがとうございました) 

「これまでナポリでは、たくさんの人形を買い集めてきたという荒俣宏さん。今回は、名匠が作った精巧な作りの卵型プルチネッラ人形を購入されたそうです。」

だそうです。

http://www.ntv.co.jp/anothersky/contents/2009/12/post-270.html

 → 2008/10にも似たようなものが放送されてますが・・・それとは別ですよね??

26日 手術 - - - レーシック手術する(慶応大学の坪田先生)。本人ブログ2010/1/14より。手術は数分、10分後にはもう眼をあけて別世界が広がったもよう。
30日 web - - (名古屋開府400) 矢野きよ実氏のHPの以下の部分にアラマタに関する記述あり。

『YANO KIYOMI JAPAN』

URL:http://yanokiyomi.jp/
………………………………………………
2009.12.30 広報なごや
2010.02.15 名古屋開府400年祭・夢なごや400
「探そみゃ〜応募しよみや〜埋蔵金ファーラム」
2010.04.09 (タイトルなし)
2010.09.26 名古屋開府400年記念フォーラム
2010.10.16 10月16日(土)名古屋まつり
2011.01.01 12月31日
2011.03.01 夢なごや400

(DOJI-I様)
31日 書籍 - - KAIYODO RAISONNÉ 海洋堂レゾネ 『KAIYODO RAISONNÉ 海洋堂レゾネ』(オクターブ)

2009.12.31 ISBN978-4-89231-078-2 C0072 3000円(本体)
A4変型判(21.8×20.0cm)角背 並製 カバー装 324頁
編集:オクターブ、大向デザイン事務所(大向務+坂本佳子+市川真莉子
編集協力・写真提供:(株)海洋堂
撮影協力:(株)海洋堂、海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
装丁・デザイン:大向デザイン事務所
ライター:藤田あかり
………………………………………………………
[目次]<部分>
新江ノ島水族館立体生物図録 第1弾 P.59
新江ノ島水族館立体生物図録 第2弾 P.60
荒俣宏の世界博物画立体図鑑 P.61
日本水族館立体生物図録 P.62
日本水族館立体生物図録2 P.63

百鬼夜行 妖怪コレクション
第1弾
第2弾
妖怪根付「陰の巻」
妖怪根付「陽の巻」
陰陽妖怪絵札 荒俣宏の奇想秘物館
陰の巻 P.138
陽の巻 P.139
百鬼夜行・陰陽妖怪 その他 関連書籍 P.140
………………………………………………………
[帯][広告]
(省略)
………………………………………………………
[注記]
荒俣宏監修のフィギュアも収録。

(DOJI-I様)
31日 年越しイベント 名古屋市 - (名古屋開府400) 「名古屋開府400年祭オープニングイベント」開催。アラマタは河村市長、尾張徳川家第22代当主の徳川義崇氏、名古屋市会議長の吉田隆一氏、副議長の伊神邦彦氏、総務環境委員長の坂野公壽氏、名古屋観光コンベンションビューロー理事長の大澤和宏氏、名古屋市副市長の山田雅雄氏らと登壇。猛吹雪のなかカウントダウンを行いました。おおみそかに雪がつもるのは48年ぶり、という厳しい状況でしたが1000人ほどが集まったそうです。  写真

(2010/01/01へ続く)

http://ameblo.jp/nagoya400/entry-10424959714.html

- 監修 カレンダー - - ≪堀場製作所 カレンダー≫(堀場製作所)監修。1998から2013年ころまで不定期でカレンダー監修を行っていたか。判明分は1998,1999,2001,2002,2003,2006,2009,2010年分。

[注記]
≪堀場製作所 カレンダー≫(堀場製作所)

[注記]
壁掛け用と卓上用(非売品・株主配布用)がある。
2000年の『鳥の羽根』は、監修:荒俣宏ではない模様。2005年の『Stars from the Earth(鉱物)』、2007年の『A Green Microcosm-Cacti and Succulent Plants(サボテン)』、2008年の『Undersea Gardens(珊瑚)』、2011年の『テントウムシ』、2012年の『Japanese Botanical Art』、2013年の『A Longing for Wings』は、監修に“荒俣宏”の名前なし。

*************************************
『2010 CALENDAR Birds Beaks Are Multi-Functional Tools』(堀場製作所)

2009.12.** 1500円(税込)/2000円(送料・税込)
**判(75×52cm) 13枚 カラー4色刷
プロデュース:(株)堀場製作所
クリエイティブディレクター:河内英司(堀場製作所)
企画・制作:ラユニオン・パブリケーションズ/工作舎
監修:荒俣宏
出典:
表紙写真:© Corbis
…………………………………………………
[注記]
第31回「日本BtoB広告賞」経済産業大臣賞を受賞。 [伊]
 
 → 堀場製作所は自動車や科学部品の計測・試験などを行う東証一部上場企業。本社:京都。
           
           
           
           
  月日不明事項        
  書籍 - - 夢絵日記 夢枕 新装版/横尾忠則 『夢絵日記 夢枕 新装版』横尾忠則 著(日本放送出版協会)

2009.**.** 2800円(税込)
A4変型判 角背 並製 折込表紙 96頁
装丁:横尾忠則
………………………………………………………………
[目次]
{旧版と同じ。}
夢枕の使い方指南 荒俣宏(あらまたひろし 作家) P.
………………………………………………………………
[帯]
(前)
無意識の底から滲み出る
妖しくも懐かしき世界
○祝第36回 泉鏡花文学賞 受賞
新装版
………………………………………………………………
[広告]
◆「夢」を至上の友とし、創造の源泉ともする鬼才が、そのビジュアル化に初めて挑んだ意欲作。異星人との遭遇、空に突如出現するモスラや聖母マリア。奇想天外な42の夢を、多彩な筆致で再現した目眩く世界。
1998年に刊行され、久しく品切れ状態が続いていた夢絵日記『夢枕』(NHK出版刊)が装いも新たに再登場しました。美術展会場やミュージアムショップ等の限定販売で、一般書店ではお取扱いしていませんので、ぜひ当オンラインショップでお買い求めください。定価は2,800円(税込)です。
(web『TADANORI YOKOO OFFICIAL WEBSITE』)
………………………………………………………………
[注記]
『夢絵日記 夢枕』横尾忠則 著(日本放送出版協会 1998.12.30)の新装版。
書店での取り扱いはなく、美術展会場やミュージアムショップ、横尾忠則のWebsite『TADANORI YOKOO OFFICIAL WEBSITE』の中のオンラインショップで販売。

(以上、DOJI-I様)